
夫がどこかの企業からもらって来た販促グッズ。
風邪をひいたため、放置。
3週間、まだ喉がゼロゼロいいますが、今日はだいぶいい感じ。
掃除して、洗濯して、ベビーリーフ。

鉢底に網を敷いてくれと書いてあるだけで、後は土を入れて、種を蒔いて、土を足し水をかけるだけです。

準備完了!芽がでるといいなぁ!
レッスンの子どもたちも、進級し、芽が出て、すくすく成長中です。
年長さんになったRさん。
ピッコロの頭部管を持って練習中です。
ストローを使って、歌口のどこがなるのかを研究します。
目で見ることで、音を出す時の感覚がよりはっきりします。
それから、息を吹き込むと小さな子どもでも簡単に音を出すことができます。
今日は、本体をつけて、Cの音も出しました。
後は、緊張と脱力のゲーム。
右手、左手。
Rさんお気に入りのパットを使って、ドレミの階段ゲームで学びました。
お母さんがお迎えに来ても、「もっとやりたい!」と、帰ろうとしないので「また、今度やってね。」納得してもらいました。
遊びながらも、成長が感じられる時間でした。
これからも、とっても楽しみです!