goo blog サービス終了のお知らせ 

健康食品№1 「小田原名産 精選白梅干」

「医者を殺すにゃ刃物は要らぬ。一日一粒の梅干があればいい」との諺があります。梅干で健康を得たい方の為のページ。

いじめ

2007-01-20 12:14:12 | 今日の出来事
 子供の“いじめ”と自殺について、今日も報道されていました。 江崎玲於奈博士(ノーベル物理学賞受賞者)が“いじめ”についてついて次の様におっしゃっています。
「(東大卒業後、最初に入社した)T工業に退社を申し出た時、退社は許さない。研究課から営業課に移籍するという懲罰的な人事を突きつけられた。いじめは一対一の問題ではなく、ボスが牛耳るグループが個人に嫌がらせをする行為である。私の場合では、ボスは人事部長、グループは企業であった。集団志向の強いわが国では集団の暴力“いじめ”は学校の子供たちだけに限った問題ではない。
 “いじめ”の本質を突いているように見えます。集団の中でボスに逆らうと“いじめ”られる。前回の選挙では、刺客を送られた候補者もいましたね。「大人の世界でこうだと、それを見ている子供の世界でいくら頑張っても限界がある」と言った、現場の教師の嘆き節が聞こえて来そうです。
 集団志向の強い日本人は、協調性に優れていると言われています。はたして、今の日本人はそうだろうか? 自分本位の個人主義がはびこってはいないだろうか?私は御飯党ですが、集団志向でなければ米作りは不可能とも思えません。個性や主義主張の強い欧米人の中に、協調性に優れた者もいることを感じています。あなたは如何ですか?  小田原梅干

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする