健康食品№1 「小田原名産 精選白梅干」

「医者を殺すにゃ刃物は要らぬ。一日一粒の梅干があればいい」との諺があります。梅干で健康を得たい方の為のページ。

年越しそば

2005-12-31 18:04:41 | 食品一般
 年越しそばの由来として、フリー百貨辞典に以下の記述があります。

元々、江戸時代中期には月末に蕎麦を食べる習慣があり、大晦日のみにその習慣が残ったものと考えられている。
年越し蕎麦の由来には、以下のようなものがある。しかし、中には後世に作られた俗説もある。
・ 細く長く達者に暮らせることを願った。
・ 蕎麦が切れやすいことから、一年間の苦労を切り捨て翌年に持ち越さないよう願った。
・ 金細工職人が作業場に散った金粉を蕎麦粉の団子で集めたことにちなみ、金運を願った。
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E8%B6%8A%E3%81%97%E8%95%8E%E9%BA%A6" より作成

 私は「蕎麦のように細く長く生きる。」と聞かされて来ました。 1年を振り返ってみて、「その様な1年であったなぁ!」と実感しています。
 ブログのアクセス数も100を超え、うれしい誤算に感謝しています。嬉しさを、8割そばとイクラ丼で祝いました。
 あなたも良い年をお迎え下さい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご と 梅干

2005-12-29 11:27:53 | 食品一般
 健幸自在さんによると、「りんごが赤くなると、医者が青くなる。」の訳として、りんごにはペクチンやケルセチンが含まれる。ペクチンは血液中の赤血球の柔軟性を高める。高血圧予防、動脈硬化予防、便秘・下痢予防、疲労回復に役立つ。ケルセチンは排ガスや煙草の煙から肺を保護する。1日に1個りんごを食べると良いとの事です。
 梅干の効能と良く似ていますね。梅干に含まれるクエン酸に同様の働きがあります。
    「医者を殺すにゃ刃物はいらぬ、1日1個の梅干を食べればいい。」
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散髪

2005-12-27 17:12:07 | 今日の出来事
 風邪の治りが気になり、医者に薬を出してもらいました。その帰りに散髪に寄ったら、大変混んでいました。これは大変!と2・3軒先の店に寄ったら、こちらは空いていました。
 待つ事40分で、番が回ってきました。料金が高い分だけ、丁寧です。最近は「安くて早い散髪」で済ませています。時間がもったいない事もあって。60歳以上と見なされて、料金も助かりました。うれしい誤解に適った顔になっているのでしょう。終わった頃には混み始め、1週間続いているとの事です。賢い同僚が行っているだけあって、落ち着いた雰囲気の店でした。
 少し気分も明るくなりました。新聞を見ると暗い記事が多いですからね。 昼食は駅の近くで、いぼ鯛のランチで済ませました。美味しかったですよ。小田原も高齢者に優しい町になっていますね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新巻さけ

2005-12-25 10:49:20 | 食品一般
 暮れになるとお歳暮として、良く新巻さけをいただきました。おせち料理に飽きた時、さけのさっぱりとした味は、冬の風物詩でした。1月の中旬まで食べていた記憶があります。
 近年は季節に関係なく、口にする機会が多くなりました。さけ・ますの輸入量は、H16年約24万t(1千億円)とのことです。 財務省関税局
その中には欧州からの養殖物が含まれています。日本で取れた天然物のさけを、中国で加工して欧州に輸出しているそうです。食料自給率は、欧州では100㌫を超え、日本は50㌫未満です。
 よもや新巻さけも輸入品?とは思いませんが。何を胃袋に詰め込むかは、消費者の選択に任せるべきとの論議があります。この点は欧州を見習ったらどうだろうか?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lund 効果

2005-12-23 11:16:45 | Weblog
 アクセス数が急に伸びて感謝しています。Lund 効果だろうと思います。外国から多くのコメントが寄せられ、ホームページ紹介付きで。積極性には目を見張るものがあります。日本人もこれ位積極的にならないといけないのかも知れません。私は日本語で書いていますが、英語訳ソフトを使用してご覧なさっていらっしゃるのでしょうか?ともあれ有り難いことです。
 コメントをクリックすると警告表示が出てきます。そう言う事もあって、コメント返しを躊躇しています。この場を借りてお詫びと共に、御礼申し上げます。
 今まで学び得た事、日頃思う事を述べて来ました。これからも続けますので、ご支援をお願い申し上げます。

  BLESSED CHRISTMAS 2005   JOYFUL NEW YEAR 2006

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市計画法

2005-12-21 11:23:35 | 地域おこし
 都市計画法を改正するようです。これによると「延べ床面積一万平方㍍以上の小売店など大型商業施設が建てられる地域を中心部の商業地域などに限定する。郊外への店舗進出に歯止めをかけ、停滞する中心市街地の活性化を促す狙いだ。」とあります。
 現在、駅周辺ではパソコンも買えません。郊外まで行かないと。それでいて高級スーパーが有ったりして、生活者の視点からするとチグハグな町作りになっています。
 これを機会として、ワンストップ・ショッピング可能な大型店が戻れば、利便性は高まるでしょう。消費者は車を手離す事は無いでしょうから、駐車場等の交通処理をどうするか?地代を含めた採算性の方は?新規店は開店時が売り上げ最大で、70㌫に売り上げダウンすると撤退すると聞いています。図書館や美術館等の公共施設による公的支援も必要になるのでは?
 ゼネコンによる中心市街地活性化の話も耳にします。生活者の視点からの町作りが望まれます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育制度

2005-12-18 18:04:24 | 今日の出来事
 Lund先生から便りがありました。ひ孫が出来た事、別荘を改造した事、長男David君が48歳で引退した事など等。
 息子さん達とは、1度先生宅でお会いした事があります。D君は、当時シカゴ大の経済学部生、他の息子さん達はアメリカンスクールの生徒であった。夏休みで全員帰省していました。
 D君は、アメリカンスクール生時代、鹿児島から北海道までヒッチハイクした、将来、学者になるつもりである事などを話していました。映画スターにでも成れそうな甘いマスクが印象に残りました。卒業後、銀行員になり、東京やニューヨーク勤務になります。
 9・11事件の時、彼は亡くなったと思いました。勤務先のメリルリンチは世界貿易センタービル内にあったからです。その時、ニューヨーク空港にいて難を逃れた事を後で知り、彼の運の強さを知りました。その後、自家用飛行機を購入した事、今度は48歳での引退です。
 一銀行員が自家用飛行機を持ち、48歳で引退する事は、日本では考え難い事です。この差は何処から起因するのか?実力主義制度、家庭の躾け、才能、学歴、努力、運、神の祝福など?そう言えるかも知れませんが、私は教育制度に求めています。
 米国では初等教育から、履修科目の選択を自己申告すると聞いています。選択科目が自分に合っていたか否かを経験する事で、自立精神が促進され、早い自立に繋がります。日本では大学教育で、選択科目が生じます。それも予めレールが敷かれています。是非はともかく集団主義となっています。若者にニートが多いのもこの為かも知れません。
 「早い自立精神に女神が微笑んでくれた。それで彼は名前の通りダビデ王となった。」と私は想像しています。
 改造別荘で、釣り上げたばかりのますや自家製ベニスン・ソーセージ等をご馳走になる体制は整ったようです。When are you coming to visit us? 何と返事をして良いものやら?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日

2005-12-15 10:30:25 | 自己紹介
 今ではまだ朝6時は暗い。6時に家を出ていた頃、明けの明星が輝いていました。「私の意にかなう者に明けの明星を与える。」と聖書のどこかに出ていました。「元旦に朝日を拝みに行かないのか?」「毎朝、朝日を拝みながら出勤しています。」と応えていました。
 夏ですと5時頃でも犬の散歩人に出会いましたが、今では1時間ずれ込んでいます。会うと私をじっと見つめる犬がいます。スキナー氏ではありませんが、アイキャッチされると可愛いものです。
 朝日を浴びると、セロトニンと言う物質が出て、気分を朗らかにしてくれるそうです。「早寝早起きは3文の得。」とは、こう言うことなのでしょう。
      朝霜に走れば鐘なる最乗寺
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試行錯誤

2005-12-13 12:29:26 | 今日の出来事
 悪戦しながらも、年賀状をでっち上げました。無料のイラストをダウンロードして印刷すれば良い。ただそれだけの事ですが、実際やってみると、葉書サイズに収まらない。イラストが四分の一になったりして。印刷ソフトに入れ込んで、ようやく決着しました。「易しい事でも実際やってみると、難しく時間が掛かる。」と言う事を実感しています。例年、元旦にやっていた年賀状も仕上がり、気分上々。天気も元旦の様に穏やかです。
 インターネットから音声をダウンロードすべく、ICレコーダを購入したのですが、使用方法が解らず、購入先まで聞きに行きました。それでも解らずです。正月に会う甥にでも聞いてみようかとも思っています。何やかやで、予測がよくハズレます。
 以前はよく癇癪を起こしていましたが、最近は少し改善されて来ました。既成の梅干から、主成分のクエン酸を余り損なう事無く、甘い梅干に転換する良い方法はないものか?色々と試行錯誤が続きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキナーの法則

2005-12-11 11:10:44 | ビジネス
 今日は「自分が出来ると思った事でも、実際やってみると難しい。自分が予想していたよりも、実際やってみると時間が掛かる。」と言う法則の話をする予定でした。それをスキナーの法則と記憶していました。しかし、検索しても出てきません。その代わり、ジェームス・スキナー氏が出て来ました。こちらの方のが、あなたにも役に立ちそうなので、述べてみます。
 「人生に行き詰まったら、大きな質問をすればいい。」自分の基準を変えた質問をすることで、小さな事にくよくよしている事がわかる。
 私はケチケチしている自分を自覚する事が度々あります。その時「十人のライ病人をタダで直したキリストの運命よりはマシだな。感謝したのは唯の一人だけだったのだから。」と慰めます。
 ところで、最初の命題に対し、ジェームス・スキナー氏なら何と答えるのだろうか?「成功者に聞いてしまう。」とでも答えるのだろうか?
  http://blog.livedoor.jp/shimizu_chu_jp/archives/17299763.html


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする