健康食品№1 「小田原名産 精選白梅干」

「医者を殺すにゃ刃物は要らぬ。一日一粒の梅干があればいい」との諺があります。梅干で健康を得たい方の為のページ。

’21年 あじさい(開成町:神奈川県)

2021-05-29 16:17:37 | Weblog

 

 今年は梅雨を思わせる気候が早めに来たこともあって、あじさい
の開花も早まりました。近隣の花も見られるようになったので、隣
町までサイクリングを兼ねて、撮影して来ました。

 ブルー系は咲いていましたが、白色系はこれから、暖色系は三々
五々といった感じです。明月院のような著名なあじさいと比べれば
見劣りしますが、タイトル地域のものはそれなりの良さがあります。

 町の魅力度アップには貢献していると思います。人を引き付ける
には花が一番手っ取り早い。唯一性の行事でもあれば別ですが。

 あじさい祭りは中止ですが、この地方では知られていますので、
お二人さんとか、子供連れとか、単独での撮影目的者とか見かけま
す。自宅に籠るよりもベターだと思います。先月、東京の方とテニ
スをする機会がありました。会場を求めて隣県に移動する位は許容
範囲内でしょう。

 人類が発生する遥か以前にウイルスは生存していたとのことです。
これからも生存し続けるでしょうから、人類はうまく共存する道を
選択しないといけませんね。     小田原梅干し:梅丸 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からだ改善プログラム<お食事コース>

2021-05-25 15:39:23 | Weblog


 タイトルのコースを選択してみました。それで本日午後に市の保
険センターに、平日の食事メニュー(画像は朝食)を持参して、指
導を受けることになっています。

 何と言われるか楽しみです。前回、保健婦さんから言われたこと
は「動物性たんぱく質と植物油を取るように」で、肉団子やドレッ
シングをメニューに加えました。

 以来、糖分も減らしましたが、訪問先で出されたお菓子は食べて
しまいます。「厳密でなくおおよそで良い」との日野原解釈に従っ
ています。厳密過ぎると返ってストレスが溜まりますから。

 今回、管理栄養士さんからは取り立てて指摘はありませんでした。
「来年の健康診断まで現在の調子で行きましょう」との事でした。
                  小田原梅干し:梅丸 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の芸術

2021-05-18 14:04:53 | Weblog

 自粛の日々が続きますと言っても、普段の生活は以前とたいして
変わっていない。散歩、ジョギング、サイクリングは取り入れてい
ますし、読書、Youtbeでのセミナー、音楽鑑賞と言った具合です。

 タイトルの著者は岡本太郎です。あの大阪万博の<太陽の塔>の
制作者です。1954年初版ですので、当に半世紀は過ぎています。

 しかし、今日読んでも新鮮です。とかく日本人が混同する芸術と
技能を鮮明に分けています。芸術は身近な世界に徹底し、現実その
ものをつねに新しく創造してゆくもの。技能は過去を模写して伝承
してゆくもの。

 よって誰でも芸術家になれる。そうは言っても、セザンヌやゴッ
ホの様に当時の一般人には理解されなかったではないか?芸術家は
時代に先駆けて現れる処があります。

 現代は「美」に対する価値観が高い時代です。半世紀前の私なら
潰されていますが、このブログの画像や動画で岡本精神を取り入れ
られたら嬉しく思います。        小田原梅干し:梅丸

 画像は桑の実です。当地でも養蚕が盛んな時期があったのでしょ
う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種

2021-05-11 15:31:35 | Weblog

 

 「新型コロナウイルス・ワクチン接種の状況」と題する市からの
知らせが届きました。午後にでも予約サイトから申し込もうと思っ
ています。

 また、「クラスター施設職員・2~3割がうつ症状の悲惨」の記事
も目にします。関係者には同情と共に感謝申し上げます。

 感染不安の低下が希望向上に繋がることを願っています。以前の
状態に戻るとも思えませんし、それなりの対応で満足度が寧ろ良く
なる方法を模索しています。。

 災い転じて福となる。有りうることです。楽しいことが長く続か
ないように、苦しいことも長くはないでしょうから。
                  小田原梅干し:梅丸 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'21年 5月のバラ(小田原フラワーガーデン)

2021-05-04 10:21:39 | Weblog

 

 5月3日に撮影しています。観覧者も多かった。コロナ禍ですが、
これ位はむしろお勧めかも知れません。人より植物との接触割合が
高く、健康増進にも繋がると思います。

 近隣でもバラを見かけますが、これほど大輪で多数となると植物
園でないと無理ですね。この時季のバラは一番魅力的に映ります。

 私にとっても撮影の勉強になり、デザインについて考える機会を
得ています。自然と接触することで学ぶこと多しです。
                  小田原梅干し:梅丸 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする