健康食品№1 「小田原名産 精選白梅干」

「医者を殺すにゃ刃物は要らぬ。一日一粒の梅干があればいい」との諺があります。梅干で健康を得たい方の為のページ。

旅行者

2013-12-31 17:06:36 | Weblog
 月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也。(芭蕉:奥の細
道)(月日というのは、永遠に旅を続ける旅人のようなものであり、
来ては去り、去っては来る年もまた同じように旅人である。)

 Our situation on the earth is a stranger.(アインシュタイン)
(我々のこの世における立場は旅行者のようなものだ。)

湯川博士の随筆にも「旅人」があるように、我々の人生は良く「
旅行者」に置き換えられます。今年の旅も今日でおしまい。何だか
んだあったけれども、結構良いものであった。飯に困ることも、耐
えられない艱難もなかった。

 仕事の上で「うつ状態」になった方もあるかも知れない。しかし、
深く考えてみると助かっている。恵まれなかったと思っても、恵ま
れていた。感謝すべきこと多かったのではなかろうか?

 来る年も悪い年ではなかろう。年越し蕎麦食べて、紅白歌合戦聞
いて、お正月を楽しんで下さい。 小田原梅干
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス祝会

2013-12-24 16:49:03 | Weblog
 今年も各地でクリスマス祝会が催されたことでしょう。日本キリ
スト教団・小田原教会でも22日にありました。

 せんべい汁・サンドイッチ・サラダ・ミートボール・寿司・お汁
粉・チーズケーキ・パウンドケーキ・クッキー等を味わい、楽しい
一時を過ごしました。

 余興として、トーンチャイム演奏がありました。ハンドベル程で
はないとしても、結構心地よい響きです。年に一度程なら経済的に
も叶っていますね。多人数で音楽を作り上げる点が、キリスト教的
なのでしょう。

 スーパーでもケーキが売られていました。購入して家庭で祝うの
も、良いのではなかろうか?クリスマス=キリストの生誕を祝う日
と知るだけでも。そのうちに興味が出たら教会に行って見て下さい。
                       小田原梅干                      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原市飯泉観音だるま市

2013-12-17 17:00:18 | Weblog
 関東地方のだるま市としては、東京深大寺や群馬高崎が良く知ら
れています。神奈川県内では当だるま市も著名で、毎年12月17・18
日に開催されます。半世紀ぶりに行って見ました。

 小学生時代は参道の両側にびっしり、だるま屋さが並んでいまし
た。現在は西側に店舗が集団をなしていて、焼きそば・たこ焼き・
たい焼き等の食べ物屋さんが目に付くようになっています。時代の
変化にびっくりしました。

 当時は戦後復興期で、忍耐を求められていました。だるまさんは
その象徴です。現在は退屈・寂しさからの解放が求められています。

 「忍耐は練達を生み出し、練達は希望を生み出す。」と聖書にあ
ります。かく言う私も忍耐が苦手で、忍耐した後にご褒美を与えて
います。 小田原梅干 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジェウインドシンフォニー演奏会

2013-12-10 07:43:21 | Weblog
 マジェスティーウインドシンフォニー第13回定期演奏会が12月8日
南足柄市文化会館であった。曲目は下記の通り。

・ ミッキーマウス・マーチ        三浦秀秋
・ クリスマスッシーモ          金山 徹
・ 美空ひばりメドレー          星出尚志
・ 千と千尋の神隠し    森田一浩             

・ シンフォニア・ビリッシマ      R.ジェイガー  
・ さくらのうた 福田洋介
・ メトロプレックス:マンハッタンからの3枚の絵葉書 R.シェルドン
・ カプレーティとモンテッキ:ロミオとジュリエット  天野正道

 
 当楽団のコンセプトは「楽しさ」だそうで、馴染みの曲目が多い。
コントやダンスもあり、エンターテイメントが演奏力をカバーしてい
る。
 「マンハッタンからの3枚の絵葉書」はウェストサイド物語を彷彿と
させる。テンポの速さ・変化は吹奏楽に合うようです。 小田原梅干
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定秘密保護法案

2013-12-03 08:10:47 | Weblog
 普段は新聞を読んでいませんが、姉の所で見た新聞(朝日新聞12
月1日朝刊)に、作曲家・服部公一氏が(特定秘密保護法案は)「
子供の未来を照らさない」と題して論表されていました。

 そもそも民主主義って、手間がかかるものなんです。「知る権利」
を礎に、深く思考する市民が生まれ、社会が成熟する。百家争鳴に
なる。

 一人ひとりの意見をきくのが大変になってくる。為政者は、己の
意見を独裁的に押し通したいという誘惑と闘わなければならなくな
ってくる。

 要するに安部さんが、私たちの声に耳を傾けるのが面倒くさくな
り、誘惑に負けちゃったってことです。

 「秘密」は探りあい、疑いあう社会をつくる。子どもは大人が思
っている以上に、そんな空気を読んで成長する。疑心暗鬼が日本中
を覆い、世の中全体が暗くなる。

 僕は、子どもたちの未来を明るく照らしたくて、童謡など子ども
の曲ばかり書き続けてきた。なのに、暗い日本を子どもたちに預け
なければいけなくなるかもしれない。  以上抜粋

 政府に逆らうと、特高警察を指し向けられる時代をイメージされ
た方も多いのではなかろうか?そうだとしたら、長生きすることに
どんな意義があるのだろう?

 カール・ヒルティ(スイスの法律家)は「時代が悪くなるような
ら、神に愛される者は前もって別の所へ移される。」と言い、第一
次世界大戦が始まる前に、亡くなっています。 小田原梅干
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする