薪ストーブと暮らす

薪ストーブのある家に住んでいます。
日々のことを日記代わり書いてみます。

2020 オホーツク海 漁釣行

2020-09-09 | おでかけ・釣り・キャンプ
「復活してみようかなぁ~」とボヤいてから、3か月半。

やはりブログの方が過去の釣行記録が調べやすので、備忘録でアップしておきたい、
とは思うのですが、思うだけで時は過ぎ…あっという間に9月に突入。

いや~、しかし今年の夏ほど季節感のない夏はなかった。

普段ならもう秋を感じる頃、朝晩ヒンヤリするようになり「衣替えしなくては」と感じる
9月初旬の北海道。
それが、昨日、一昨日と30℃越え!今日も最高気温は30℃。
カラッとしているなら、まだ良いのですが、湿度が高い
昨日の我が家の湿度計を見ると70%超えていました。

あり得ない…

家を建てた時に「中古品で良ければ。」と建築屋さんに取り付けてもらったクーラーが大活躍
ですが、使用年数を考えるとそろそろ限界かな、来年に向け買い替えも検討しなくては

北海道の夏にクーラーが必要になるなんてね。

今年の夏はコロナでアメリカからリアちゃん、カイちゃんも遊びに来ることが出来なかったし
毎年、彼女たちが帰ると「あぁ~、これから秋か~。」と思うのですが、そんな物思いに耽ることもなく。

変な夏でした。
来年は例年通りの夏が来ますように。

8月毎年恒例、オホーツク海へ『カラフトマス漁』へ行ってきました。
我が家にとってカラフトマスを釣ることは『漁』

8月12日(水)AM4:15

もう少しで日の出

日の出直前の空の色、あぁ、今年もオホーツク海に来たなぁ~とシミジミ感じます。


今年もこの浜に立てていることに感謝です。

が、この朝は、オット2バラシ、私1バラシで終了

カラフトマス釣りは、早朝と夕方が勝負。
早朝釣りをしたあとは、ただのんびりするだけ

オホーツク海を見ながら昼寝。
それを含めて楽しいオホーツク海カラフトマス釣り

PM3:00 再び海岸へ

釣りをして間もなく、先にヒットしたのは私

ヤッタ~、ヤッタ~
久しぶりに感じる、力強い引き

そして更に15分後。

またしても私にヒット

1本目より大きい
顔つきで、1本目はメス、2本目はオスかなぁ~

とりあえず2本釣れば充分、と満足している私ですが、オットがまだ釣ってない…

どうした

これはオットが釣るまで帰れないなぁ~
そして約1時間経過

良かった

暑い1日でした。
『日の出岬ホテル』に入り汗を流し、もちろん車中泊です

日中、雄武のスーパーで仕入れていた地元のお刺身やかまぼこで晩御飯。
この日は、昨日届いたばかりの車載冷蔵庫もデビュー
冷え冷えキンキンサイコー

2人とも釣れて良かった

気が向けば『その2』へ続くかも