薪ストーブと暮らす

薪ストーブのある家に住んでいます。
日々のことを日記代わり書いてみます。

コストコとランチ

2009-07-28 | おでかけ・釣り・キャンプ
北海道に一店舗だけあるコストコ。
私は、1回行ったことがあります

また行きたいなぁ~、と思ってはいましたが、ここは会員になる
だけで4,500円

我が家からは、近くもないので頻繁には行かないだろうし、
そのために4,500円なんて払えないよと、諦めていたのですが、

私のパート先の会社がコストコの法人会員になっているそうで
会社が法人会員になっていたら、従業員は2,500円で会員になれるのです。

早速、昨日休みだったオットと一緒にコストコに行ってきました

ここ、やっぱり楽しいよね。
そう買うものは、無いけどさっ。

店内に置いてあるものは、珍しいものばかりだから、
オットもじっくり、ゆーっくり一つ一つ見ていたよ…。
私は先に歩いては、立ち止まり後からくるオットを待つばかり。
こういう事になると予想はしていたけどね
イライラしない、って決めてきたからね
「まーだー?」と聞かないで、ゆっくり見せてあげましょ。



コストコで時間が掛かりそうな気がしていたので、
先にランチをしてから行きました~

行ったお店は清田区にある『レストランクレス・美しが丘店』
新鮮野菜を使ったビュッフェスタイルのレストラン。

私は母と何回か行ったことがあるのですが、オットは初めて。

平日だったのでお客さんは、主婦グループ多し…。

「旦那は、安いお弁当食べている間に、主婦はこういうところで
優雅にランチしているのか…。」と主婦グループを見て言うオット。

やばっ


「いや…たまーにだと思うよ。」と知らない主婦達のことを軽くフォロー。


ビシソワーズも美味しかった~

野菜中心のメニューだから、たくさん食べても安心。
スパゲティもぺペロンチーノとトマトソースがあり、どちらも美味しかった


スイーツも4種類くらいあります
こちらは、パンナコッタとシフォンケーキ。

フレッシュな搾りたてオレンジジュースも美味しいし。
お勧めのお店ですよ

昨夜じゃないけど、
週末に「いなり寿司」を作りました。

☆いなり寿司
☆にらのお浸し
☆大根と豚バラの煮物
☆チップ(ヒメマス)のお刺身

滅多に作らない、いなり寿司。

好きだから買うことは多いのですが。
割と上手に出来ました~


の札幌。
しかも、ここ何日かはすごい湿気。
家の中の湿度が70%超えていたよ
じっとり、ジトジト…このまとわりつく感じ何
北海道にしては、珍しい。

さて、夏休みの予定は決まりましたか

我が家は、今年は小分けに夏休みを取る予定。

31日から4日間、まずは「第1弾夏休み」を楽しむ予定です



花と花火

2009-07-25 | 日記
あはは-、またもんぱさんのタイトルパクッちゃった

昨日は、天然酵母パン教室で友達になったメンバーと一緒に
花火大会とフレンチを楽しんできました。

お店の予約は19時から。
いつものように、先にもんぱさんと待ち合わせることに。

「時間までどっかでひっかけて行くか?」といつもの
おじさんのような誘いじゃなくって、今回は

「中島公園の紫陽花がキレイらしいので、見に行きません?」と。
こちらは、中高年のおばさんのような誘いだな。


池の周りを紫陽花をチラチラ見ながら一周し、やはり行き着くところはここ


豊平館前でやっているビアガーデン。

ここのビアガーデン初めてだけど良いです。

大通りのビアガーデンは、混んでいてすごいし席の間隔も狭い。
後ろもすぐ人で通り抜けるのさえ大変。
最近は、余り行きたいとは思わなくなりました。

しかし、こちらは席もゆったり
うるさいイベントもやっていないし、目の前の重要文化財を見ながら
ゆったり飲めます。
中島公園の緑もキレイだしね
ビールは、ジョッキじゃないけど500円。
食べ物も、大通りのビアガーデンほどの種類は有りませんが
充分、ありましたよ。



花火大会もここから見えると思います。


しかし、今夜はここで花火を見るんじゃないんです


中島公園駅から徒歩10分「かやの茶屋」の
テラス席で食事をしながら花火大会を見るのです

雨の降りそうな天気だったので、テラス席での食事は出来ませんでしたが、
花火が始まると、片手にテラスへ。


外はとっても気持ちイイ~、ワインを飲みながら花火鑑賞

ワインと花火最高です

こちらは19時から20時半まで飲み放題。
食事はビュッフェスタイル。

満席でしたが、花火が終わるとみなさん帰り。
そりゃそうだ、20時半までなんだから。

しかし私たち4人は、すでに温くなっているピッチャーの
を飲み干しても、まだ会話が弾む弾む

お店の若い女の子が見兼ねたのか
「ビールお持ちしましょうか。」
頼むからそれ飲んだら帰ってください、という気持ちだったと思います。
「あっ、じゃあお願いします。」と私たち。


しかし、女の子が戻ってきて
「あの~、飲み放題の時間は(もうとっくに)終わっているので
もし、お頼みになるのなら別料金となりますが…

そりゃ、そうだ


あんなに、椅子にビッタリとへばりついていたお尻も
「あっ、じゃあ帰ります。」と、みんなすばやく席を立つ


あははー

お店を出たのは22時でした。

あ~、楽しかった



お店の方…ごめんなさい。


花火大会、河川敷で見るのは混んでいて行く気はしませんが、
こうやって、ゆったり花火を見るのはやっぱり良いものですね~

それにしても、最近の花火はいろんな形があって進化したもんだ…
と感心しまくりのアラフォー4人でした。

なんだかなぁ~

2009-07-24 | 日記
なんですかね…この天気

また今週末もですってよ
今日の最高気温は23度、スカッと晴れていたら気持ちイイのにね~。

8月の予報は、寒気の影響で寒い&晴れの日が少ないとのこと。

あっそうですか

さて、昨日はパート先で2回目のお給料をいただきました

諭吉さんが数枚
いや~、嬉しいものです給料日

今まで遠慮がちに行っていた美容室も、どうどうと行けます。

美容室代だけは、何かオットに申し訳なくってね

だって、オットの散髪代に比べると約×10倍。

2ヶ月に1回の美容室代や、基礎化粧品代、最低限自分にかかるお金が
自分のお給料でまかなえる、というのはやはり気が楽ね。

飲みに行くのも、気兼ねしないで行けるしぃ~
それが私にとって一番気が楽なことかも


という訳で、早速今夜は飲み会です


写真は今朝のお弁当


☆ブリの照り焼き
☆いんげんの胡麻和え
☆だし巻き卵
☆ウインナー
☆ミニトマト

我が家のミニトマトは一向に赤くなりません




道民必須アイテム

2009-07-21 | 日記
昨日の連休最終日はやっと太陽が顔を出してくれました


千歳川


昨日は、午後から天気も回復しそうだったので何処かに行きたくなり、

割と早めに起きてきたオットに「私、に行きたいな。」
と誘ってみました。


「北広島市にある『竹山高原温泉』が良さそうよ。
ちゃちゃっと用意して行ってみようよ。今から行けば、お昼過ぎには
帰ってこられるよ。」と。

「北広島かぁ~、じゃあその後、千歳川まで行けば竿振れるな~。」とオット。



やっぱり釣りですか…。
まぁ、いいよ…温泉に連れて行ってくれるなら。


北広島市は札幌のお隣。
竹山高原温泉、古い温泉施設ですが、とっても良かったです。
露天も有るしね。
のんびり、ゆーっくり露天に入り気持ちよかった~
札幌からで30分で行けるしまた行きたい

そして昨日帰ってきたのは、結局16時過ぎ…。
ジンギスカンで乾杯です


北海道民なら、持っている率高いはず
ジンギスカン鍋

一家に一台、ジンギスカン鍋有りますよね


ラム肉と野菜をたっぷり乗せます。

七輪に比べ、煙が出ないのでご近所迷惑にもなりません

まぁーるいお肉にベルのたれ、これが合うんだよ



こちらは今夜の私の晩御飯

今夜は1人ごはん。晩御飯というより、メシだメシ

温かいご飯の上に冷奴をのせ、小ネギとすりおろししょうがをたっぷり。
そしてお醬油をかけて…
ぐちゃぐちゃに混ぜて食べます。


なまら、うまーいと言いながら
ワシワシ食べました。

お勧めです


今日から大通公園ではビアガーデンが始まりました
しかし、今日は寒いだろうなぁ。

北海道にはいつ夏が来るのでしょう





やっとやんだ雨

2009-07-20 | 日記
一昨日の夜から降り続いた

昨日は、やむことがなくずっと降っていました。


今朝起きたら、風がまだ少し強いものの雨はあがっていてホッ

いや~、よく降ってくれました…3連休のど真ん中に

18日(土)は真狩・ニセコ方面へ、水汲みと新鮮野菜を買いに
行きました。
オットは雨の中、釣りもしていましたが、私は車で待機。


そして昨日は、ニセコで買った新鮮野菜(なす・ズッキーニ・パプリカ)を
使い、ラタトゥイユを作りました~
我が家で採れたインゲンもたっぷり入れます。

キレイだね~

こちらを参考に作りました
隠し味に、ウスターソース・バルサミコ酢・ケチャップをひと回しするそうです。

これが

確かに、いつもより美味しい

明日も休みだしでも開けちゃいますか。


☆ラタトゥイユ
☆冷凍庫のすみっこにちょびっと残っていた牛ももでローストビーフ
☆ブロッコリーのペンネ
☆サラミ・ブルーチーズ・バケット


バケットにのせても、うまし


ビクトリノックスのパン用ナイフ。


オットは、ビクトリノックスのナイフをたくさん持っています。
同じようなナイフを集めるなんて、(オットが言うにはみんな
違うらしいのですが…。)私には全く意味が分かりません

これは、私に…と、珍しく買ってくれました。
ナイフ部分は折りたためます。
そして、ケースに収納するのですが、
「そのケース預かる」とオット。
「何で」と聞くと
「お前、すぐ無くすから」と。

そしたら、最初から私になんて買ってこなけりゃいいじゃん
ってキィーッってなったよ


2005年もののフランスワインは間違いない

オットがバケットを持ち、ナイフでパンをカットしています。

このナイフは家で使うというより、アウトドアシーンで使うので
しょうね。


さて、本日は午後から天気もやっと、やっと回復するそうです

昨日の夜、「明日はどこか行くかい?」とオットに聞いたら

「この雨で、川は濁っているだろうしなぁ」と。

出掛ける=釣り、のオット。
私は、釣りじゃなくて、いいんだけどなぁ…


朝もぎ

2009-07-17 | 日記
我が家の「朝もぎいいんげん」



今年は3株植えました~。
お肉で巻いたり、胡麻和えにしたり。
使えます

今朝のお弁当

☆鶏ささみいんげん巻き
☆レタスとベーコンの卵とじ
☆スパゲティ(昨夜の残り)
☆ミニトマト
☆ご飯の上には南蛮味噌

この時期毎年オットの友人から「うに」を戴きます
一昨日は、贅沢に「うに」だけの手巻きにして食べました~。


「うに」は、いくら食べても飽きないなぁ。

そして昨夜は1人ごはんだったので、ちょびっと残しておいた
「うに」を使い『うにクリームスパゲティ


うまっ

総コレステロ-ルが大変な事になっているな


さて7月に入ってからが余り顔を出しません。
本日は、これから晴れるようですね。

今週末は3連休ですが、前半の2日間はって…
我が家はオットが真ん中の日曜日が仕事のため、遠出は出来ませんが
テンション下がるなぁ

さぁ、本日の貴重な
洗濯物を干しましょ。





ばーすでー

2009-07-16 | 日記
一昨日は、私のさんじゅう…9回目のバースディ

年齢バラしちゃった

とうとう、30代最後の1年かぁ~
何か、ドシっと重いね…。

という訳で一昨日は、お外でごはん

場所は是非とも行って見たかったお店。


「茶月斎」
こちらは、お店の看板。可愛いね~

中華です。
でも、普通の中華料理のお店とはちょっと違う感じのメニューです。
メニューは、コース料理のみ。
3,800円(6品)と5,000円(8品)6,500円(フカひれ姿煮含む8品)で
この日はフカひれのコースは出来ないとのこと。
うーん、残念・・・ウソ

8品はちょっと多いかも、と思い私たちは6品のコースに。
食べていて、もし足りないようで有れば、途中から増やして8品コースに
しても良いですよとお店の方に言っていただきました。


まずは、黒板に書いてあるメニューの中から2品選びます。
残り4品は、シェフにお任せ、というスタイルです

「鶏つくねの黒酢あんかけ」から始まり…
すぐに来て良かった~と思いました。
鶏つくね大きかった~。
やわらかくって、こんな美味しいつくね初めて

こちらも絶品

自家製おぼろ豆腐とうきびソースかけ
とうきびソース甘ーいおいしーい

バナナエビのチリソース
さらに、このチリソースはトマトソースとバジルも入っています。
辛いさと、トマトの甘さが混ざり合って、うまっ
バジルも結構クセがあるのに、口に入ったときにフワッと香りますが
全然主張してこないのが不思議~。

6品で充分お腹一杯でした

L字型のカウンターとテーブル席(2人掛)が2席だったかな~
こじんまりとしたお店です。
ワインも芋焼酎も有ります。もちろんどちらも飲みました。

お店のスタッフも感じが良くて、ステキなお店でした。
もちろん、料理は最高~

満腹でしたが、地下鉄の駅までタラタラ歩いたら
オイスターバー発見。
1回通り過ぎましたが、オットが食べたそうだったのでお店に入り
2個ずつ食べて帰りました~。

根室産 幻のカキと黒板に書いてありました。

ごちそうさまでした~



って、ごちそうになった訳ではないけど


お店も自分で予約したのだけどね





深い・・・

2009-07-14 | 日記
昨日は、予定していたことが急にキャンセルになり
時間が空いたので、久々に映画を観て帰ってきました~

観てきた映画はこちら「愛を読む人

15歳の少年と36歳の女性の恋愛だけではない映画です。
彼女の秘密、罪…とにかく…うーん

深い…深すぎて、私のボキャブラリーの少なさでは、この映画の
深さを、表現出来ません

主演のケイト・ウィンスレットは、タイタニックに出ていた女性ですね。
あの時は、若くてピッチピチという感じでしたが、
30代になった彼女は、また違う色っぽさがあります。

途中、15歳の少年と36歳の女性との恋に胸が苦しくなりますよ~

とにかく、余り多くは語りません…イヤ語りたいけど、語ることが出来ません。

興味のある方は、是非観て下さーい

こちらは、昨日「無印良品」で買ってきたレトルトのトマトチキンカレー
キャンプにどうかな~、と思い試しに買ってみました。

しかし、昨夜は1人ご飯だったため、試しに食べてみた。


これ、美味し~い
コクがあってまろやか~
お豆も入っていて、とっても美味しかったよ~
カレーだけで、6種類くらいあったので他の種類も試す価値アリ

今日のお弁当

☆ガッツリ牛丼弁当
☆ほうれん草としめじのバター炒め
☆我が家で採れたいんげんのベーコン巻き
☆ミニトマト

自分のお弁当も作る日(私がパートの日)は、ガッツリ系が多い

今週はが多そうね。
唯一、本日は少しのようです。


では、良い一日を

気になっていたところ

2009-07-12 | 家のこと
昨日は、ずっーと気になっていたところの整理&掃除をしました。


どこかというと…お気に入り洗面台の下

ここは、掃除グッズとか花瓶とかetc…色んな物がただ押し込まれている状態。
気にはなっていたのですが、見えないところは気にならない性格なので
しかし、花瓶も入りきらなくなり、外に出しっぱなしだし、
ここは一回整理しなければ、要らない物・使っていないものは廃棄だ

では、ビフォー画像を。


ぐちゃぐちゃ。

真ん中に乗っている白い箱は、マスクです。
インフルエンザがメキシコで大流行し、日本にやってくるのも
時間の問題だ…という時に買ったもの。
着けるのが恥ずかしいくらいの、すごいマスクです。
私は、フツーのマスクでいいじゃん(このマスク高かったので)
と思ったけど、オットが「これじゃなきゃ、ダメなんだ~」と言うので

よしすべて中の物を出しましょ

がらーん。棚も何も無いのです。

アフター

スッキリ

花瓶は左上の段にすべて置けました。
下の段には掃除グッズ。

さてと、今日はパントリーの中も片付けなくては。
たくさん入るだけに、要らない物とか期限切れの何かもあるはず

オットは昨夜からゲキママさんのオットと釣りに出掛けています。
食べられる魚を釣りに行ったのですが、果たして釣れたのかね?

私はゲキママへ行き、久しぶりに一緒に


あらま~、次男くんまでですか~

こういうお菓子が有るのですね~
水に、甘い粉末を入れるとシュワシュワっと泡が出てきて
ビールみたいになるのです。

一口飲んでは、「うーんめっ」とニッコリ笑顔
上唇に泡つけて、ホント飲んでいるみたいよ、あなた。

しかし活発な3歳児…。
動き出すと大変なんだなこれが
ぐるぐる回りだし、背中を叩かれ、体当たりしてくる

ぐるぐる回り続けるあなたを見ているだけで、目が回っちゃったよ


さてと、お昼にはを持って帰ってくるかな~。
乞うご期待




極貧キャンプ

2009-07-10 | おでかけ・釣り・キャンプ
あ~、また1週間もブログ放置してしまった~

暑い日は、パソコンに向かう気がしなくてね


さて、1週間前の話をしましょうか。
先週の行き先は、大好きな『和琴半島キャンプ場』
途中で釣りをしながら行ったのですが、14時半にはキャンプ場に到着。

だって、夜中の2時半にを出たから
このくらいの覚悟がないと、1泊で屈斜路湖キャンプは楽しめません

今回のキャンプ、6月に奮発してペンションに泊まったので
我が家の今月のレジャー費用も底をついてきた…。
ガソリン代は上がってきたしね~。
なので、今回は「ザ極貧キャンプ」
食材費を抑え、キャンプだと奮発して
本物を飲むのですが、今回は発泡酒で

到着して設営後、まずは「やきそば弁当」を。
オットは、家にあった期限切れのアルファ米も一緒に食べていたよ。

食べろ食べろ~、何せ晩御飯は大したものが無いのだからね~。
炭水化物でお腹をいっぱいにしちゃう作戦、大成功


やきそば弁当と発泡酒
目の前の景色が一番の贅沢なんだよ


やはり7月に入ると混んでくるのね。
車の乗り入れ出来ずリヤカーで運びました。


こちらは家から持ってきた贅沢品
大丸デパートで売っていたカールレイモンのサラミ。
1本900円と書いてあったので、購入…が
隣に100gと書いてあったのを見落とし、何と1800円だった
「じゃあ、いらないです。」と言う事も出来ず、泣く泣く購入した
普段じゃ絶対買わないだろう、奇跡の1本。
でもねこのサラミ、すごい美味しいの。
ちょっと、酸味があって普通に売っているサラミの味とは全然違います。

ボートを借りる予定だったのですが、沖ではあまり釣れていないようなので
、岸から釣ることに。

夕方になってきたら、岸寄りにライズも出てきたので釣れるかもね~。
オットは、湖面にライズが現れる度に、あっちこっちと走り、竿を投げている。
私は、を飲みながらまったり

このままじゃ、あっという間に酔っ払いそうな私は、
お風呂に入りに行き、戻ったところで気まぐれに竿を投げてみた。


そしたら…ムフフフ~


44㎝のニジマス釣れたよ~

両隣のキャンパーさんが見に来て、しきりに
「すごいねぇ~」なんて言うものだから、鼻の穴開いちゃったよ私。
ギャラリーが見ている中、お風呂上りのためノーメイク、鼻の穴を
おっぴろげたまま写真撮影



モンカゲロウがたくさん集まってきたよ。
毛鉤だ~

天気も良かったし、久しぶりに渓流釣り、キャンプ、そしてニジマスゲット
と、楽しんだ週末でした~。