薪ストーブと暮らす

薪ストーブのある家に住んでいます。
日々のことを日記代わり書いてみます。

珍しく

2009-02-26 | 日記
夜遅くの更新です

本日オット1泊出張のため、ワインと薪ストーブ、テレビがお友達でした。

この前頂いた上質ワインは「1人で絶対飲むなよ」と10回くらい
(いや…それ以上)言われているので、別のワインを
それも無くなってしまったので、そろそろ寝るか。

今日お花屋さんで買ってきた

玄関・リビング・洗面スぺースちょこちょこと飾っています。


かわいいね~さくら
さくらを飾っただけで、部屋の中がふんわり優しい雰囲気になるね。


では、おやすみなさい


梁掃除

2009-02-24 | 家のこと
我が家のリビング、存在感の有る『梁』


この上、埃が溜まって真っ白。

右横のキャットウォークから手を伸ばし、雑巾で拭きましたが
せいぜい届くところは40センチ…ほとんどがまだ真っ白、埃をかぶっています。

さぁ、どうしたものか


梁をまたぎ…雑巾で拭きながら進もうか


まさかね



キャットウォークから手を伸ばし、クイックルワイパーでススッーと
ハイ、らくちーん


「おくりびと」がアカデミー賞、オスカー受賞しましたね
久しぶりに明るい話題
私も、公開になってからすぐに観にいきました。

5月におじいちゃんが亡くなって納棺する時、私は始めて「納棺師」という
仕事があることを知りました。
納棺する際、私たちの要望でおじいちゃんにはよく着ていたジャケットと
シャツ、ズボンを着せて下さい、とお願いしました。

納棺師さんはすごく若い方でしたが汗だくになりながら、すべてをキレイに
きちっとおじいちゃんに着せてくれました。

何だかすごく感動してしまったのです。
そしてすごく感謝の気持ちでいっぱいになりました。


「おくりびと」とってもいい映画です。

もう1回観に行きたいなぁ。


オットには「1人でサッサと観に行って…」と言われたので。
一緒に行くかぁ








イングリッシュマフィン

2009-02-20 | パン作り
ホシノ酵母でを焼いたよ~


イングリッシュマフィン

このまま食べても美味しいですが
ハムととろけるチーズをのっけて、サッとトースト
レタスを挟んで食べるとさらに美味しい


ハチミツつけて食べても美味しいね
8個作ったけど3個母へあげて、昨日オットと1個ずつ味見
今朝食べたら、残り1個

あっという間…また作ろう

昨日の晩御飯

☆おあげのおばんざい
☆まぐろの山かけ
☆うどの酢味噌和え
☆あさりの味噌汁

「おばんざい」は、てんきち母さんのレシピ本を見て作りました
もちろん今朝のお弁当にも

今日はこれから相当天気が荒れるようですね

もかなり降るようです。


はぁ~春はまだ遠い





ゆず

2009-02-19 | 料理
ゆず

いい香りです

先日、我が家で飲み会をした時、
客人が「あっ、お酒のつまみ作るね。」
と、サッサッとお皿に盛り付け出してくれたものがあり、
これが、美味しくてまねっこ


まずは、蓄熱暖房機の上でゆずの皮を干します。

これさえあれば1分で出せる、お酒のおつまみです。
この皮がポイントカラカラになるまで干します。
そしてあと用意するのは、『クリームチーズ』と『かつおの酒盗』

クリームチーズを1cm角に切って、その上に小さくカットしたゆず
酒盗をのっけます。
こんな感じ

これがうまいんだわ

乾燥ゆずがポイント
ビール、ワイン、焼酎…何にでも合うね


そして、果肉は絞って『ゆずしょうゆ』にします。


みりんを煮立て、冷めたら醬油とゆずの果汁、昆布を入れるだけ
ほんのちょっとだけど、「おひたし」や「焼き魚」にかけてもグゥ~


ゆず様様だね




お弁当

2009-02-17 | 日記
ある朝、仕事に行く前のオットに「はい、お弁当」と渡したら

「あぁ、毎日これだけが楽しみなんだ」とポツリと一言。


予想外の一言にちょっとジーンときていたけど、
「あっ、そうなの?ふーん」と大きい声で返した。

お昼休みもゆっくり取れない中で急いで食べるお弁当。
仕事が忙しい中、うちの味にちょっと一息してくれているのかな。

どんなことがあっても、毎日持たせよう

先日おかみさんもいいこと言っていたな~。

確かに、冷蔵庫に余っている野菜で何つくろうとか、
色々と考えるのは楽しい
楽しいと思える事は、幸せね。

それにしても、おかみさんの作るお弁当ステキ過ぎる

茶色と緑だけのお弁当

☆鶏の竜田揚げ
☆たらの子和え
☆小松菜のアーモンド味噌和え
☆ブロッコリー・玄米漬け

そして今朝のお弁当

☆きんぴらごぼう
☆ゴーヤーのおかか炒め
☆卵焼き
☆かまぼこ・ミニトマト・玄米漬け
☆洋風ピラフ

昨日の晩御飯

☆洋風ピラフ
☆かきのクリームシチュー



お弁当用に白いご飯を炊き、詰めていたら
「あっ、昨日のピラフ余っているんだったら、こっち入れて」
と言うので変えてあげた。

ちっ、今日のお昼に私が食べよう…と思っていたのに。
と、思いましたが「お弁当だけが楽しみだ。」と言ってくれる人に
そんな事は言えません




バレンタインデー

2009-02-15 | 日記
毎年、3、4個は貰ってくるオットの義理チョコ。


今年は1個でした
やはり土曜日というのが影響か

私も、もし仕事していたら「土曜日だしイイか…」とあげないな。


昨日丸井さんに寄ったら、買いたくなっちゃった。

先程食べましたが、甘かった~

上質なワインを頂いたので、昨夜は2種類のパスタを
作り、丸井さんで買ったブルーチーズと一緒に
最近は何を買うにも丸井さん
丸井さん応援月間なのだ

『たらこパスタ』と『ブロッコリーとえびのパスタ』


阿寒のTさん、ソムリエのKさん
ワイン最高ですご馳走様です

感動!雪まつり 

2009-02-10 | 日記
さて、札幌市民はなかなか行かない「雪まつり」ですが、
土曜の夜、大通方面で食事した帰りに、ちょっと見てきました~。

夜空に白の大雪像が栄えて、昼間見る印象とはまた違い、
とってもキレイでした。
夜の雪まつりなんて、久しぶりに見たけど楽しかった~

では、大雪像より

北の動物家族

左から「オオワシ」「シマフクロウ」「イトウ」

北海道らしくてとても良い雪像です
思わず笑顔になります


ライトも変わります


イトウ
一昨年くらいまでは、毎年イトウ釣りにも行っていました。
オットはイトウの写真ばかり撮っていたよ


浜松城

素晴らしいです芸術作品です。

雪まつりは、夜が良いわね~。
久しぶりに見て感動してしまった

雪まつりも明日で終りです。
今日と、明日は比較的気温も高めなので、観光客のみなさんには
良いかもしれませんね。

観光客のみなさーん、札幌でたくさんお金使ってね~


さて、今夜はオットの職場チームと我が家で飲み会
女性は2名来るのですが、そのうち1人が去年結婚したので
そのお祝いも兼ねて

旦那様も連れて来るそうなので、今夜の我が家は薪ストーブ効果
とラブラブ効果で室温がグッと上がりそうだ







雪まつり

2009-02-05 | 日記
札幌は今日から雪祭り

今年は気温が高くなったり、雨が降ったり、雪像作り大変だったろうな

本日は、湿った雪が降っていました。

ジム帰り、札幌駅まで歩くついでにブログ用に写真でも
撮ってくるか~とちょっと行って来ました。
そんなに寒くもなかったので。

このブログは道外の方も見てる可能性有るよね~
その方達のためにお送りします

雪祭り大雪像

オリンピック、水泳の北島選手ですね。


ディズニー
この後、ミッキー&ミニーがステージで踊っていましたよ


韓国の崇礼門(南大門)だそうです。



そして、雪祭り会場には屋台が沢山有りました
こんなにいつから増えたの?
ラーメン、お蕎麦、焼鳥…ジム帰りで腹ペコの私は
よっぽど食べようかと思ったけど。
流石に勇気がなくてやめた立ち食いだし。
外で食べるラーメン絶対美味しいと思うよ

足湯カフェまで有ったよ


雪祭り会場で売られていた「侍のプリン」
美味しい、と耳にした気がするので買ってみました


うーん…好みですが、私はイマイチ
やわらかくて、まったり…もったりしている味
プリンは少し硬めの方が好きなのでね。

1個450円もしただけに、ちょっとガッカリ



憧れ男性チェック

2009-02-03 | 日記
私の憧れの男性をこちらでチェックしてもらいました~(こちら

★結果★
Mさんの憧れの男性について
大人な顔立ちの知的な感じの男性が好みなようです。

それでは次に、それぞれの項目について詳しく分析をしてみましょう。
まず、雰囲気ですが、Mさんの場合大人しい落ち着きのある男性が
好みのようです。
次に知的属性評価ですが、かなり知的な男性が好みのようです。
お酒を飲んでいるときにちょっとしたカクテルのうんちくを語られると
抱かれたくなります。
そして、割と真面目な男性が好みです。小さい頃学級委員長などに
憧れたのが初恋といった感じです。
男性の体型に関しては、割と細い男性が好みのようです。
しかしながら太って無ければ良いよ。という寛大な感じもあります。

さて、見た目からみた男性的な傾向ですが、時に男らしい男性が好みなようです。
昔、男子の制服姿にグッと来たタイプです。
次に顔的な好みですが、割とほりが深いような欧米人の様な顔が好みなようです。
そして、大人の男性でないと嫌なようです。
少しでも子供っぽい感じはあなたにとって嫌な感じでしかありません。

そんなあなたにオススメなのは…

1位 阿部寛 (275.6点)
2位 平井堅 (266.2点)
3位 佐藤浩市 (261.4点)


ちょっと顔が濃すぎないか?
でも…間違ってはいないな

知的男性が好みというのは当たっていますね。
「お勉強が出来る人・色んなこと知っている人」に惹かれます。
「あぁ、この人学生時代ちゃんとお勉強したんだなぁ」と思える人。

クイズ番組を見ているとき、難しい問題の答え(私にとっては
ほとんど難しいかも)ポンポンと答える人とか。

そして、何も知らない私のことを馬鹿にしないでちゃんと
教えてくれる人ね(あはは

学生の時も、ハンサム(死語?)でお勉強が出来る人がカッコイイなぁ~
と思っていたな。
しかし私は、お勉強が出来る男子とは、ほど遠いポジションに居たので
仲良くなるチャンスは無かったのだけど



>少しでも子供っぽい感じはあなたにとって嫌な感じでしかありません。

あっ、絶対ダメ。子供っぽい意見とか、考えとか、行動とか。


佐藤浩一が上司だったら、絶対好きになるな。
カレのスーツ姿にはグッときます




さてと、2月に入りましたね。
まだ寒いですが、少しずつ春も近づいているような気もします。
日も長くなってきたし。
写真は、昨日の17時我が家から見えた空と山並み。
左端の明かりはスキー場です


憧れ男性チェックお試しあれ

我が家の秘密

2009-02-01 | 家のこと
我が家には、1階・2階・3階のそれぞれ同じ場所に
同じ広さの収納スペースがあります。

例えば、1階は…というと。


玄関を入ると奥に階段、その手前左側、ちょっと下が開いています。
ここは壁ではなく、ロールスクリーンになっていて、ここには
シェルフが置いてあり、キャンプ用品、オットの作った釣竿立て
などが収納されています。

そしてこの上、2階の階段横にも

余りキレイな状態ではないので、ロールスクリーンは閉めたままで
ここには、コート掛けや小さめシェルフを収納、冬物のコートや
シェルフには鞄、手袋・マフラー、紙袋などを収納しています。


壁には突っ張り棒を取り付けて、お客さんが来た時はここにコートを掛けています。

そして3階、ここにはドーンとタンスを置いています。

3階は、私達しか上がってくる事はないのでロールスクリーンは
付けていません。

タンスには、パジャマやタオルなどが入っています。

1階・2階・3階、同じ場所に同じ広さのスペース。
かなりの収納力なのですが…

実は、この場所この広さ…


もしかしたら将来のエレベータースペースなのです
秘密、ということでも無いのですが
遊びに来た人みんなに言ってるし。

家を建てる時、土地の広さは決まっていました。
1階を車庫と考えると、3階建てにしなければならない。

今は何てことない階段の昇り降りですが、歳をとった将来も
大丈夫だろうか。

例えば、車椅子…となった場合、我が家の階段は幅が狭いので
車椅子での昇り降りは、とうてい無理。
ということは、万が一足腰が不自由になった時は、この家に
住めなくなってしまうのです。

それで一応こういったスペースを設けました。

あくまでも一応です、エレベーターの取り付けが必要なく暮らしたいし、
それに越した事はないのです。


第一、この収納スペースは重要ですし

家を建てるときは、将来有り得ることも色々と考えなくては
いけません



と偉そうに言っていますが、こういう事を考えるのはオットですから

オットの意見には「そこまで考えなくてもいいじゃん」ってよく言う私。
でも、このエレベータースペースに関してはもちろん賛成しましたよ。


何にせよ、エレベーターを付けないで、このまま収納スぺースとして
使っていけることが1番良いのです


予算的にもね



さて、午前中はていましたが、今は吹雪いている札幌。
今年は雪が少ないように思えますが、例年並みの降雪量らしいです

ただ暖かい日が多く、降っても溶け積雪は去年に比べるとかなり少ない
とのこと。

去年も2月にドカ雪降ったよな~、まだまだ油断は出来ません。