薪ストーブと暮らす

薪ストーブのある家に住んでいます。
日々のことを日記代わり書いてみます。

フライング3連休(3日目)

2017-10-16 | おでかけ・釣り・キャンプ
10月8日(日)

快晴です


宿泊したのは『渓谷公園キャンプ場』
10年以上前、テントは張らなかったものの、こちらの炭火コーナーで友人夫婦と炭火焼をした覚えがあります。
多分、テラノで車中泊したのだと思う。

道の駅も近くにありますが、野菜を洗ったりするには、炊事場があるキャンプ場が便利
という事もあり、こちらのキャンプ場を思い出しました

向かいは『香りの里ハーブガーデン』という施設です。


到着した時は暗くて分からなかったけど、紅葉がキレイですね~

カヌーの団体さんが宿泊していたので、結構賑わっていました。

朝食は、昨夜のキムチ鍋にご飯イン


ネギがあればいいね~、という事で乾燥ネギ買いました。


あったまる~


ただ、室内を漂う香りが…大変なことになっています
キムチ鍋は考えものだな


昨夜、利用させてもらった『ホテル渓谷』
腰かけてズボンが履ける、ハイエースは着替えも楽~


ロッドはリールを付けたまま収納。
リール部分はちゃんと保護されています。


車中泊をして翌日釣りをする場合でも、今までは必ずリールを取り外し、ケースなどに仕舞い、天井に収納していましたから。
この状態で仕舞えるので、準備時間も短縮されました。

寒くなったので、寝袋の上にニトリのNウォームの敷きパット。
夏も冬も、ニトリの敷きパット愛用しています。

さて、釣り場へと向かいましょう

有名ポイントで駐車場には既に数台の車が止まっていましたが、こちらでやってみましょう


ハイエースのリアゲート…重すぎて片手では閉めることが出来ません


セレナの時はロッドを片手に持ったまま、もう片方の手で軽々閉めることが出来ましたが、絶対無理






アタリ…全くなし

何も起こらないので、しばし写真撮影。


オットがやっと


下流から上がってくるルアーマンから「この先カーブを2つ曲がったら、いっぱい。」と聞いたので、
これ以上下がるのはやめました。

それでも4時間ほどの釣行でした~、結構疲れた~。


道の駅でお昼ご飯を食べ、この後別のポイントに入ろうかと思いましたが、
3日間の釣行で、疲れもピーク。
釣れていないので無念さは残りますが、ここは無理しないで帰路につくことに


車中泊と紅葉と、たっぷり楽しんだ釣行でした~

うーん、残念、無念…





フライング3連休(2日目)

2017-10-12 | おでかけ・釣り・キャンプ
10月7日(土)

5時起床(昨夜は20時就寝…寝すぎです)


やっぱり朝は冷え込みますね~。
寝袋に包まったまま、出たくない…。

しかーーーーーし
そんな悩みから解放される時がやってきました。
この、下からチョロっと出ている細い排気管、何でしょう?


今回、ハイエースをカスタマイズした際に、絶対に外せなかったアイテムの一つ

FFファンヒーターを付けました

室内ではこの位置に付いています。
スイッチオンであっという間に室内は暖かく、そして何とタイマー付き

我々の購入したハイエースはディーゼル車、故に…やはり音がうるさいです。

最初は運転中このディーゼルの音が、かなり気になりましたが、もう慣れました

道の駅などで車中泊が多い我が家、アイドリング時のディーゼル音で眠りを妨げられた経験もしばしば。

温めるためにエンジンかけっぱなしにするのは、周りに迷惑なんじゃないかと気になります。
このFFヒーターは、エンジンストップしていても作動するという優れもの
燃料は8時間ヒーターを付けていても、わずか1ℓ程度しか燃料を消費しないのです。

昨夜は少し冷えたので、FFヒーター稼働させながら鍋をしました。

あぁ~素晴らしいパラダイス~
温かいって幸せですね~。


さて、今朝は昨夜の残りにサトウのご飯を投入し、卵をといて~

雑炊です

ゆっくりコーヒーも淹れて

はぁ~あずましい~

宿泊した湧別の道の駅

左奥が、車の横の建物がです。

良く寝てしっかり食べて、さぁ今日は少し大物狙いたい


根掛かりです


ランチは行きたいお店がありました。
調べたら11時半開店となっていたので、その時間に行ってみました。
『準備中』となっていましたがお店を除くと年配の女性が「今日は12時~の営業なんです~。」との事。
「じゃあ12時過ぎにまた来ます。」と言い残し、港で時間をつぶし、お店へ戻ると
お父さんと息子さんらしい人が「今日は、貸し切りなんです。」と不愛想に。
先ほどの事情を話しても、謝りもしない

すごい感じの悪いお店でした。「リボン食堂」もう行きません

結局ランチはセコマの豚丼で済ませました

この日も天気は最高~


秋の釣りはあっという間

お昼過ぎも暑くて、Tシャツ1枚で釣りしていました。


残念ながら、ドキドキワクワクするような出来事はございませんでした

釣りは、明日でラスト1日。
明日の釣り場所を考え、思い切って1時間ちょっとかけて移動。


紅葉最盛期


直ぐ近くのキャンプ場にて車中泊。

今夜はプチッと鍋の素でキムチ鍋。

にらたっぷり。
これが匂いが残って大変でしたキムチ鍋は今後却下

港で買ったマグロ刺し


今夜もまったり


がキレイな夜でした。




フライング3連休(1日目)

2017-10-11 | おでかけ・釣り・キャンプ
先週の3連休、我が家は6日(金)も休みを取りフライング3連休
オホーツクの本流へ行ってきました。

今回は前泊も入れハイエースで3泊の車中泊。

車内も少しずつ充実してきました。
本当にハイエースを相棒に選んで良かった
この車…楽しすぎます

そんな車中泊と釣行の記録です。


10月5日(木)

下道を使い、今夜の車中泊地『道の駅とうま』を目指します。

以前も使っていた、本体部分を押すと点くタイプの電気、100均だけど優れもの。


ハイエースの室内は広くて、この2個だけでは足りません。
このタイプはもう売っていなかったけど、違うタイプの購入しました。


因みに、室内照明はLEDに替えています。
すごく明るいけど、ある程度時間が経つと自動で消えるので、車中泊する我が家にとっては間接照明は必要


10月6日(金)

この時期になると、ゆっくりスタートです。
気温が上がらないと、魚たちも動きませんから…

8時スタート
睡眠時間たっぷりで体が楽です。

釣り竿等、道具は全てベッド下に収納。
(オット手作りの竿収納ケースについては後程)

落ち葉、秋ですなぁ~。

シーズン終わる前に、このロッドでまともな1本あげたいわ~

最高の天気

フリースを着て出たの失敗

このポイントでは何も起こることなく移動


右側にだけ取り付けてもらったバー。

濡れた上着を吊るしたり、何かと便利だと思い今回取り付けてもらいました。

男前やね~すっかり惚れてしまいました

スーパーGL ダークプライム

ベッド下から飛び出しているのが、オット作ロッドケース

これで間違って竿先を踏むことがありません。
使ったのは『ボイド菅』という物らしいです。
手前にリールを保護するBOXも付いているので、家からリールを付けたまま持ち運び出来ます。
考えるなぁ~。

製作費1,200円
以前は天井に竿を渡していましたが、下に収納できるので、頭の上がスッキリで快適な室内空間。



車のことは取りあえずこのくらいにして…

釣果は、というと。

沢山ライズしている場所を発見


ドライで楽しみました~




ランチ休憩


アメマスも釣れた。




チビニジ&チビアメさんでしたが、この時期にドライで釣れるのは貴重

ココという場所にフライを落として、パクッとくる瞬間がたまらな~い


15時半釣り終了~

今夜は道の駅『かみゆうべつ温泉チューリップの湯』が宿泊地。

その名の通り、併設の道の駅です。

昨年は、この向かいの居酒屋さんで食事を取りましたが、今回は…

初挑戦車内で鍋をしました。


車買ったし、節約節約

いや~、でも、これも楽しいわ






9月も終わりました。

2017-10-04 | おでかけ・釣り・キャンプ
天候に恵まれなかった9月…。

ベストシーズンの9月、もっと釣りに行くはずだったのですが
とにかくが多くて、川の状況が悪い。

そんな釣りを諦めた週末は、久しぶりにゆっくり映画を観に行ったりしていました。
オットが観たがっていたので『ダンケルク』いや~出てくる俳優さんがみんなカッコよくてね
戦争映画なので、目をつぶってしまうシーンが多いのでは、と思いましたが、グロテスクなシーンはほとんど無く。
戦闘機のシーンは大迫力~、良い映画でした


9月30日(土)
先週末は、久しぶりに釣りに行ってきました。

FBで知り合った、Sさんと合流して釣りをする予定。
2015年7月にご一緒して以来なので、2年ぶりです

7時に待ち合わせて、15時過ぎまで、Sさんお気に入りの川に連れて行ってくれました

水が澄んでいてとってもキレイな川です。

久しぶりのルアー釣りで、思うようにキャスト出来ず。


後方からこんなに見られていたとは


ルアー釣りも楽しい
Sさんとの釣りは、とっても勉強になりました

こちらもキャストの練習しなきゃ、だな~。

それにしても優しすぎるSさん、多分私のへたっぴ過ぎるキャストにイライラしたことと思います。

FBを通じて、私たちも随分と友達が出来ました。
仕事や年齢が違っても、『釣り』という共通点があれば、親しくなれるのですよね。

と言っても、人見知りの私は無理ですが…
全く人見知りのしないオットのお陰で、私も色々な輪に加わることが出来ています



10月に突入~

日曜日は、煙突掃除やベランダの網ドアを外し、窓拭きをしたり。


そして昨日は薪が搬入されました。

家の周りにびっしりと積まれた薪を見ると安心します

昨夜は寒かったので早速今シーズン初、火入れ

飯山の引退試合

昨夜の晩御飯

☆豚ヒレ肉のソテー
☆玉ねぎまるごとスープ、スライスちーずのせ
☆トマトとバジルのサラダ
☆小松菜とシラスの白だし和え

冬の準備も終わったし、10月は釣りに行きまくるぞぅ

天気よ崩れるな