薪ストーブと暮らす

薪ストーブのある家に住んでいます。
日々のことを日記代わり書いてみます。

屈斜路湖釣行

2019-05-31 | おでかけ・釣り・キャンプ
年1回は行きたいです、屈斜路湖。

昔は和琴半島キャンプ場でキャンプして、キャンプ場でエンジンボートを借り釣りをしていました。
早朝ボートで釣りを楽しんだ後は、キャンプ場でまったり過ごす、のが定番。

もう、最近はテント設営が面倒だし、撤収も面倒。
というか、その時間があるなら釣りをしたい。

テントよりハイエースの車中の方があずましい…
BBQの材料を買ったり用意するなら、車中泊地近くの居酒屋に行きたい(笑)

釣りスタイルも含め、我が家も色々と変化しました


止水(湖)の釣りは苦手ですが、今年もあの景色の中で釣りがしたくて今年も行ってきました。


5月24(金)5時起床

前日の夕方に出発し『道の駅 まるせっぷ』で車中泊

良い天気

屈斜路湖に向けてレッツゴー

美幌峠から見る屈斜路湖


9時半釣り開始

べた凪…

ウグイいっぱい…

午後から入った別のポイントでも。

アメマスが目の前に沢山群れていましたが、釣れず。
オットはグッドサイズのアメマス掛けましたが、バレてしましました~

良い思いをすることなくこの日は終了~

摩周温泉で汗を流したさっぱりした後は、酒場放浪へ。
今夜の宿泊地は『道の駅摩周温泉』から、そこから歩いて5分ほど。


『翻車魚(まんぼう)』さん


お通しで、このお店間違いないっと確信します。


焼き物

ミニトマトのチーズつくね、これ絶品

仙鳳趾(せんぽうし)の牡蠣があったので、生で頂きました


日本酒は『福司』を


卵焼き~


それなりに酔っぱらいました。
この記憶がイマイチありません


21時就寝

5月25日(土)4時半起床


今日も天気が良さそう、風もないっ、て事は

朝食に釣り友がインスタにアップしていた方法でスープを頂きました

ファミマのとうきびスープが美味しいらしい


あ~、今朝もべた凪。

どこからが空なのか分かりません

今日もウグイ…

このべた凪じゃなぁ~、お昼前に屈斜路湖は諦め、帰る途中の川で釣りしてみよう


残念、今回の屈斜路湖で色々と反省点もあったようで、次回につなげましょう

途中、川に入り。


とっても良い感じでしたが、まだちょっと早かった様子。

小さいサイズは沢山跳ねていました。



16時半ここで温泉に入り、途中で疲れたら車中泊して帰りましょ。


ここの温泉大好きです

温泉とレストランでの食事が付いて1,000円
夕食も済ませてしまいます。

ジンギスカン定食。

お肉もモリモリ、ご飯はおかわりOK(私はしません、オットは喜んでいました

この後『道の駅とうま』まで走り、そこで車中泊しました。


先々週、良い思いをしただけにガッカリ
まぁ、遠くまで行ってボーズなんていうことは、いつもなのですけどね~

やっぱり、どちらかが良い魚を釣ると、ルンルン気分なのですが、
釣れないと、帰りの車中の空気も重いです

今回も山の幸は頂きました~

こごみとフキ。
こごみはお浸しに、フキは鶏ひき肉と煮ました。

直売所で野菜も購入するのも楽しみのひとつ

今週末は一時予報。

今週末こそ、オットか私、どちらか釣って乾杯🍻したいっ




令和初キャッチ!

2019-05-23 | おでかけ・釣り・キャンプ
も散り、我が家のサクラマス釣りも終了です。
ゴールデンウィーク前半、サクラマス狙いに行きましたが、釣れませんでした
 
という事で、私の初サクラマスキャッチは『令和』持ち越しとなりました
 
5月も中旬に入りましたので、これから暫くはニジマスを狙います。
 
 
先週末は、ニセコ方面へ行ってきました。
まだこの時期の川は濁っているだろうし、絶賛増水中なのは覚悟の上。
まぁどこか釣りになる場所はあるでしょう。
 
 
5月17日(金)18時半出発
 
近いし明日の早朝出発してもいいのですが…
何か時間勿体ないし、『ほっともっと』でお弁当買って出発~
 
 
日が長いっていいわ~
 
20時『道の駅 フラワーセンター真狩』到着
今夜はココで泊まります。
 
あ~腹ペコ
『ほっともっと』のステーキ重に、茹でブロッコリー、トマト、ナスの漬物を持参。
野菜があるとホッとします。
 
おNEWのクーラーBOX。
秀岳荘のSALEで4,000円代でゲット
二人旅に丁度良いサイズだし、保冷力はあるし、買って良かった
 
5月18日(土)5時起床
 
静かでよく眠れました。
車中泊者は我が家ともう2台だけ。
 
夜、道の駅のトイレに行ったら、『細川たかし』の曲が流れてびっくり
さて、今日の天気はですが、朝はとってもガスっていました
 
近くのセブンイレブンで朝食を買って、川へと向かいます。
 
7時過ぎ、青空
ニセコの山々は、まだ少し雪が残っています。
 
羊蹄山も綺麗に見えています。
まだ積雪が残る山、黄緑色になった木々、新緑が眩しい、この時期の北海道は本当にキレイです。
 
日も長いし、この日の長さ、あと3か月くらい続いてくれないかなぁ~。
 
案の定、川は濁っていますが、どこかに魚はいるはずです
流れの緩いポイントを探して…。
 
支流でチビブラウン
気温も上がり暑くなってきました
 
こちらは頂いて帰りましょう
 
さて、場所移動をしてオットが良さそうなポイント発見
「魚が付いているなら、この駆け上がりだ」と言うので私が先行。
 
全くアタリがないまま、やっぱりこの濁りじゃ厳しいなぁ~、と思いつつステップダウン。
 
その時、竿先にググーーーっという感触
 
後ろにいるオットに「キターーーーーーっ、やばい、大きい
 
逃すものかっ~
 
オットにランディングしてもらい、キャッチ
 
50㎝のニジマスでした
 
もう、嬉しいったらありゃしない令和初私にしては出来過ぎです
オットのアシストのお陰です、有難う
 
14時お腹が空いてきました、良い釣りが出来たし気分良くランチへと行きましょう
 
 
ランチは初訪問のこちらに。
ニセコ駅の駅舎内にある『茶房ヌプリ』
 
カレーが美味しい、とのことで。
オットはカレー、私はハンバーグ。
 
コクのあるカレー、ハンバーグもジューシーでどちらもとっても美味しかったです
羊蹄の湧き水で淹れたコーヒーも飲んで大満足のランチ。
 
店主さんとも色々お話しして、また来ます
 
ニセコ駅の向かいには温泉、その向かいには食事とお酒が楽しめるお店もあります。
この駅舎、トイレは24時間使えるのかな…と思い、駅で聞いてみると24時間使用可能との事で、
 
今夜はココで車中泊決定
 
その後、次回のためにポイント探し。
 
 
17時ニセコ駅向かいの
久しぶりに汗だくになりましたのでスッキリ
 
汗をかいて力いっぱい遊ぶ季節、最高です
 
そして徒歩で直ぐ。
『ファーマーズキッチン ポンポン』
 
お~、メニューが豊富
 
かんぱ~い
 
ポンポンサラダ
 
フライドポテトとスモークささみのパプリカソース。
じゃがいもが甘くて美味しい、こんな美味しいフライドポテトは初めて食べました。
 
店員さんに聞くと、ご実家が農家でこのじゃがいもは1年寝かせたそうです。
 
ピザ
 
今日のワインは1杯500円でした、安いっ
 
どれもとっても美味しくて大満足。
実は、お店に入るときにそんなに期待していなかったのです。
駅から近いし、観光客向けのお店かな‥‥と(ゴメンナサイ)
 
 
札幌にあったら間違いなく通うな~
 
 
5月18日(日)
 
静かでよく眠れました
この場所、最高だなぁ~。
 
今までの車中泊場所で総合的に一番かも
 
昨日、私の釣ったポイントへ行きましたが、残念ながら魚は留守でした。
 
釣りは終了し、山菜(ウド)を採って、道の駅で野菜を購入しお昼過ぎに帰宅。
 
 
夕食は購入したアスパラやウドの酢味噌和え、穂先天ぷら。
北海道サイコーー
 
 
 
収穫や発見のとっても多い週末でした
 
 
 
 

2年ぶり厚岸釣行

2019-05-10 | おでかけ・釣り・キャンプ
お久しぶりです
久しぶり過ぎて、ログインパスワードがなかなか思い出せず苦労しました
 
年のせいか…
 
平成も終わり、令和もスタートしましたが、まだまだ平成分の記事が残っています
 
気が向いたので(笑)先月の釣行記事からアップします~。
 
 
2年ぶりに厚岸釣行へと行ってきました。
 
 
実は直前まで行こうかどうか迷っていました
余り状況は良くない(釣れていない)という噂。
厚岸は遠いし、行ってボーズだったらダメージも激しい。
 
うんうん、やめやめ~。
 
そんなんで19日(金)休みを取っていたので、木曜夜出発予定でしたが、やめーーーーーっ
実はこの夜、ちょい早めに出先から直帰したオットと近所の回転寿司の平日500円ランチへ(ランチですが17時までやっているのです。)
17時10分前に滑り込みセーフ
 
 
 
素晴らしいコスパ
ジョッキを2杯ずつ飲んでも2人で3,000円以下
 
この後、直ぐ近くの串鳥で2次会(笑)
明日休みだしね~
 
そんな早めの宴会中に、釣り仲間からLINEが。
 
「厚岸、状況良くなりそうです
 
えっなんですと
 
こりゃ大変だ
現在17時40分、うん、まだ間に合う。
お酒はストーーーーップ
 
 
帰宅して準備して、速攻寝て、深夜2時過ぎに出発することにしました。
 
 
4月19日(金)
 
2年ぶりに歩くポイントまでの悪路、約40分の道のり
ストックで確認してから、一歩踏み出します。
いきなり深かったり、そして底がぬるぬる粘土質、ハマったら最後なかなか抜け出せないのです。
 
平日だったのですが、ポイントには既に数名いらっしゃいました。
 
それでもベストポイントに入ることが出来ました
 
8時頃、オットにヒット
 
やったね
 
そして直ぐにまた。
 
お~、羨ましい~。
 
この後、オットにゴールデンタイムが
 
ナイスサイズ
 
ええなぁ~
 
何本目さ1本も釣っていない私はかなりイライラしています
 
多分、二桁に迫る勢いで釣っておりました。
私は、風が向かい風でキャストに苦労し、全く釣れませーーーん
 
まぁでも、これだけ釣ってくれると、ここまで来た甲斐がありました。
 
10時寒さ限界トイレも限界
おへその上まで立ちみキャストしているので、いつもよりトイレが近い
 
そして、この辺りは隠れる場所もありませんので、に行きたくなったら40分の道のりを戻るしかありません。
 
 
『道の駅厚岸 グルメパーク』
疲れました
 
この後、しばしの睡眠タイム
 
そしてお風呂へ。
厚岸は温泉無いんだよね~。
唯一、日帰り温泉施設のある『シーサイドホテルあっけし』にて入浴。
助かります
 
お風呂上がりの牛乳
美味しかった
 
さて道の駅へ戻り、17時になるのを待ち入店
 
かんぱ~い
沢山釣って良かったね
私も明日はがんばる
 
牡蠣サラダに、牡蠣のカルボナーラ
 
生牡蠣に牡蠣カレー
 
厚岸まで来てるんだから、沢山食べなきゃね
 
 
4月19日(金)
 
晴天
 
風も無く、昨日より状況良いです
 
オット、釣れました。
 
満潮なので水位高い、バランスを崩したら泳がなければなりません。
 
やっとヒット
 
ホッとしました
 
お次はサイズアップ
 
何とか数本釣ることが出来て満足です
 
まだまだゴールデンタイムは続きそうですが、この日の夜、私は会社の宴会があるため、10時にはやめて札幌に戻らなければなりません。
 
はるばる厚岸まで来ているのだし、私にとっては会社の集まりよりプライベート宴会より釣り
土曜日の飲み会なんて断ったっていいのですが、今夜の飲み会は景品をかけたジャンケン大会があるのです。
 
4つの豪華賞品(4Kテレビ・ケルヒャー・高級髭剃り・プレステ)のうち私の狙いは何と言ってもケルヒャー
 
ケルヒャー以外興味ナシ
 
毎回釣りから帰って後、ドロドロの車を綺麗に洗車してくれるオットのため、当てたい
 
 
 
18時『浪速亭』にて宴会スタート。
自力ではなかなか来れない料亭です
 
そして、宴会終盤で始まった、社長社員(8人)のじゃんけん大会で一番に勝ち抜いたのは…私
 
だからと言って、豪華賞品が貰える訳ではありません
 
8枚ある封筒の中から1枚選びます。(うち4枚はハズレ)
その選ぶ権利が1番、というだけです。
 
あとは運任せそして私が引いた封筒を開けると
 
 
 
 
思わず社長に抱きつきました
 
 
我が家の洗車担当大喜び
1回使ったけど凄い威力。
もう洗車場行かなくていいね
 
今年の運使い果たした
いいえ、平成最後の運を使い果たしたのですよ~