薪ストーブと暮らす

薪ストーブのある家に住んでいます。
日々のことを日記代わり書いてみます。

憧れのマッカリーナへ ~ディナー編~

2009-03-31 | おでかけ・釣り・キャンプ
先日の記事の最後に「憧れの場所へ行ってきます」と言っていましたが
そう…マッカリーナへ行って来ました~

土曜日から行き、夢の1泊してきましたよ~。

マッカリーナが真狩村に出来たのは10年くらい前でしょうか。

ランチも評判が良く、一度は行ってみたいと思っていたのですが
なかなか機会がなく、真狩村にはよく釣りにも行くのですが、
釣りの合間のランチという訳には、いきません

ここは思い切って1泊でと思い、空いていないかな~と思いながらも
1ヶ月ほど前に
洞爺湖サミットの時に、ファーストレディの皆さんが昼食会を
したことで、一躍有名になったマッカリーナ。
ますます予約が難しくなった、ということは噂で聞いていましたが
やはり人気なのは新緑の時期なのかしらね、すぐに予約できました。

宿泊棟は4部屋のみ。
この日は、我が家ともう1組だけでした。

マッカリーナといえば1番の楽しみは食事
もう楽しみで楽しみで

今度いつ行ける(食べられる)か分からないので、
すべて記録してきました。
写真多いです…これは私の記録用ブログですからね

まずは前菜

もう、説明は忘れちゃったけど
真狩で採れた野菜の下に、フォアグラやほっきが隠れているの。
他に、子羊のお肉、真狩産のお芋とか…。あ~ウマイっ、幸せ~

お次は

ぽろねぎ…と言っていたような、ネギです。
すごい太いのこのまま食べても美味しいのですが
このワインビネガーのソースが絶品でした

そして

オニオングラタンスープ
たまねぎ甘っ

そして2つめの前菜

ほたてと鴨肉、これ前菜ですよ
メインが出る前に、ワインボトル空きそうよ

そしてメイン、オットはお肉で私は魚をチョイス
普段は肉食なのですが、「魚はあんこうです」と言われたので
お魚にしました。あんこう大好き


上には「あん肝」乗っちゃってます


こちらは

付け合せの野菜もとにかく甘くて美味しくて。
この時点で、お腹いっぱい、最後の一口マッシュポテトが入らず無念

しかしこちらは別腹

みかんのムース、上に乗っているのは「きんかん」
「デザートの1品目です。」って言って持ってきたよ。
えっまだ出るの

出たー
大丈夫です、別腹です入りますよ

そして最後はハーブティー

チョコ、一口かじって「あっ写真」と思い、また戻す

はぁ~お腹いっぱい
後は、宿泊棟へ戻り眠るだけこれが最高の贅沢
もう、中年夫婦だもの…たまにはこんな贅沢いいよね

さて、これは「ディナー編」この後、「朝食編」「施設編」と、
私の気が変らなければ続く予定

反省会

2009-03-28 | 日記
昨日、バンビさんと先日我が家で飲んだ時
反省会をしてきました~。
バンビさんも、酷い二日酔いだったらしく…
そりゃそうだ、4本空けているんだもん

駅までの帰り道、彼女は滑って転ぶというおまけつき。
だめだ2人で飲むと、途中からどうでもよくなり飲みすぎるね。

でも結局、ものすごーく楽しいからいいんだよ、と反省会終了。
さすがお互いB型


と語った場所は、JRタワー展望室でを飲みながら。
3月31日までの無料券が2枚あったので。
バンビさんは、JRタワー始めてだったらしく感動していたよ。

ここは札幌市内を360℃見回せます。
結構、良いんだよね~
17時過ぎに行ったのですが、街が赤く染まってきて綺麗でした。

その後は、飲み放題980円と498円のお店を2軒はしごし、
飲み放題のお店を選ぶことが、全く反省する気ナシ。


2軒目のお店は、498円でビールやが100分飲み放題で
とってもオサレなお店なんです
オットと待ち合わせて帰る予定だったので、途中でお店を出ることに
なってしまったが、今度はゆっくり100分楽しみたいわ。

しかし…お店に入る前、バンビさんに
「ここ、芋焼酎無いですよ…いいんですか?」と念を押された
こんなオサレなお店に芋焼酎が置いていないことくらい、
私も分かっているよ

「いいよ、カクテル飲むから」と言ったら

「えっカクテルなんて似合わないですよ。」と言われた。



言うよねぇ~


さて、天気予報はでしたが、朝からとっても良く晴れています。

本日、午前中仕事のオットが終わるのを待ち、長年憧れ続けた場所に
行ってきます。

1ヶ月前からずーっと楽しみにしていたのだ。
報告は次回、では、ばぁい

マルヤマクラス

2009-03-27 | おでかけ・釣り・キャンプ
10日前に円山公園駅にオープンした「マルヤマクラス

オープンした時に、夕方の情報番組で取材しているのを見て、
行きたいな~と思っていたの。

そんな情報番組を見ながら、「あっ来週あたり、もんぱさん誘って
飲みに行こう」と、ふと思い即

来週は、オットはずーっと晩御飯いらないし、何日にしようと思いながら
「26日(木)飲みに行かない?」と誘ったところ、

「オッケー。私、26日仕事休みもらっているの。」と返事が


えっ休みなら、日中から待ち合わせて
マルヤマクラス一緒に行けるじゃん
イヒヒもちろん誘ったさ

「マルヤマクラス、知らないけどいいよ。」と返事があり
一緒に行ってきました~


もんぱさんが、たまたま取っていた平日休みにタイミング良く(悪く?)
誘うなんて、私って感がイイね~
私に内緒で平日休み取れないよ…彼女

さて、まずはお目当ての町村農場のチーズドーナツ
焼きあがるまでに時間があったので、ソフトクリームを食べ、
他のフロアもぐるりと見ることに。
ソフトクリーム美味しかったよ~


はらいそ。」でてぬぐい購入。コーヒーカップと赤のポットがカワイイでしょ
もんぱさんは浮箸購入。
ここで私は少しホッとしました~。
誘っただけにね…気に入ったものがあって良かった~
「1膳でいいや」というもんぱさんに、「2膳買いなよ」と言った私に
LOVEビアーさん、感謝してね

もちろんこちらも

ワインショップ円山屋で2本で2,000円
1本は2,415円のシールの上に赤線引いてあるから、まぁお得なのかな。

そしてパン購入天然酵母パンだって
こちらは、昨日帰って半分食べたチーズのかかったパン
と今朝食べたクロワッサン




パン、美味しいわ
お値段もそれなりですが、また買いに行きたいな~、と思いました


さぁ、一通り見てお目当てのチーズドーナツを買いに行くか~、と
戻った時には既にすごい行列
並ぶのも面倒で、購入は断念

まぁ、そのうち空いてくるさ。
マルヤマクラスは地下鉄直結だし、時間が有る時また行ってみよう。

その後は、もちろん2人で飲みに行ったさ。
お目当てのお店の開店を待つ間、18時まで飲み物半額のお店へ行き
一杯ひっかけてからね…あっ、2杯飲んだ



さて、3月も残り5日となりました。
4月からは新年度ですね色々と環境が変わる方もいるのでは。

心機一転、何か新しいことを始めようとするには良い時期。

私も、前からやってみかったことをやっと始める予定でいます

機会があったら、このブログでも話題にしまーす。
続いたらね














最高!侍ジャパン!

2009-03-24 | 日記
あ~感動した~
最後は号泣でした~

しかし、すごい試合だったねぇ
9回裏、ダルビッシュが抑えて終わり…なーんて思っていたけど
さすが韓国、そう簡単に終わらせてはくれなかった
同点にされた時は、韓国の底力が見えたよ
ホントに強かった、韓国。


しかし、10回表のイチロー2点タイムリー
WBC前半から中盤、調子の悪かったイチロー
「原監督、もうイチロー出すのやめたらいいのに。」
なーんて思っていたけど、最後にやってくれたわね~。
にく~い


今日の試合は、もうハラハラで心臓がキューンと痛くなったわ。
これから、ずーっとニュースや特番でハイライトシーンが
流れるでしょう
勝った試合のハイライトシーンは何回観ても楽しいのだ
そして、泣ける~

侍ジャパン、プレッシャーの中でよく戦ってくれました。
原監督も、短期間で素晴らしいチームにしてくれた。

シーズン中は日ハムのライバルになるであろう、楽天の岩隈、
ソフトバンク杉内、西武の中島、すごい選手だね~何か
応援しちゃいそう

その中で、日本のエースとなったダルビッシュ、日本の4番も担った
稲葉、北海道日本ハムファイターズの選手の活躍はさらに道民を
熱くしてくれたね

はぁ、楽しかったWBC終わっちゃって寂しい。



特に、写真がないので記事と関係ないけど

先日釣ったアメマスさん。

なかなか良いサイズだったのでオットに撮ってもらいました

後で見たら、太股の間に魚をすくった時のネット挟んで、
内股になっているし…ちょっと変だよこの格好。
しかも、すっごい笑顔

オットも、撮る時「そのネットこっちへ置いたら」と、
一言、言ってくれればいいのにさ




メタボくぅー

2009-03-23 | おでかけ・釣り・キャンプ
先週末の3連休、20日から1泊で釣りに行き、釧路に泊まってきました~。

釧路に泊まる目的は、夜のと、
そして只今大フィーバー中ラッコのくぅーちゃんに会いに

1ヶ月程前に3連休に釣りに行こうか~と決めたのですが
まさか、まだくぅーちゃんがいるとは

長居しているわね~。
丁度私たちが行った時には、日向ぼっこ中でした

あまりの大きいさにびっくりナニこれ


でーんと周りのギャラリーは全く気にせず
マイペースくぅー

すごい太さ・・・こりゃメタボだね。


おっ、飛び込むのかい?と思いきや、躊躇してなかなか行かない。


とりゃぁぁぁ~、ドッボーン

この後、スーッと泳いで岸壁下潜り込み見えなくなってしまった。


ちょっとの時間だったけど会えて良かった

それにしてもこのくぅーちゃん、いつまで居るのかな~?
釧路にとってすごい経済効果があるらしく、グッズやお菓子も
売れているようです。
私もお菓子買いたっかけど、MOOがまだ営業前だった。

この体型だもの…えさが沢山あるのかな。

1ヶ月半近く居るもの、居なくなったら寂しいね~


あっWBCはいきなり松坂を打たれてしまったみたい

まだまだ始まったばかり、絶対勝つぞ
ちょっと応援してきます













斧…3兄弟

2009-03-18 | 薪ストーブ
薪ストーブのある家には必需品です
薪割り用の斧、我が家の3兄弟。

こちらの斧はすべてスェーデン製『グレンスフォシュ』というところの斧です。

グレンスフォシュは1902年から斧を生産している鍛鉄工場で
ここの斧は熟練の職人によって1本1本時間をかけて作られています。
生産工程での分業はしないそうです。

こちらはその証

MMという刻印、これは作った人のイニシャルです。
1人の職人が最初から最後まで責任を持って作っていることが
分かります。



左から3男・次男・長男

一番活躍するのが長男です。
これで直径25~30センチくらいある丸太を割ります。

私もたまーに手伝います。
頭の上に斧を構え、一気に振り下ろす
しかしへっぴり腰になってしまい、うまく割れません。

段々コツが分かり、そしてスパーンと2つに割れた時の
あの快感・・・


何かむしゃくしゃすることがあった時、心を無にして薪を割り
そしてキレイに割れた時の何とも言えないスッキリ感
お勧めかも

かなりの重労働だけどね。

次男は伐採した木の枝を切断する時に使うらしいですが
うーん・・・使ったところ見たことないなぁ~。

そして末っ子3男は大事に薪ストーブの後ろに飾られています

これからも薪割り生活は続きます


ちなみに写真一番右に写っている斧は、オット作。
こちらはキャンプで焚き木を作る時に使っています。

3兄弟の写真を撮ろうと置いたら「オレの作った斧も隣に置くかい?」
と言ってくれたので。

「イヤ・・・それは置かなくていいよ。」とは言えないしょ











共同制作

2009-03-16 | インテリア・小物
我が家のリビングに、欲しいなぁ~と思っていた
北欧チックなファブリックパネル。

こんなの

marimekko(マリメッコ)の生地でこれは12,000円高い

北欧インテリア好きな方のブログを覗いてみると、手作りしている人もいて
作り方まで書いてある、手作りだと、かなり安くできるみたい

うちには工作部屋(オットの工房)もあるしよし作ろう

と思い、オットに相談したのは年明けすぐ。

オットは「ベニヤ板もあるし、枠になりそうな細い木もあるよ。
タッカー(生地を貼り付けるホッチキスの大きいようなもの)もある。
こんなの直ぐ出来るから、教えてあげるから作ってごらん。」とのこと。


おお~さすがだね
よし早速作ろうと鼻息を荒くした年明け早々…。


週末ごとに、オットから「今日作ってみるかい?」と工房に誘われるが、
「いや…今日はいいや」と断り続けて、とうとう3月。
いつも勢いだけはいいが、後でどうでもよくなるこの性格

こんな私に「ダメだこいつ…」と思ったのか。


パネル2枚(30×30)作ってくれた~あははー

あとは生地を貼るだけ
ここまで作ってくれたら勢いづくわ
先週土曜日、二人で生地を見に行き(1人じゃ選ぶ自信なし)
買ってきました~。行ったのは、もちろんmarimekko札幌店

たくさんあった記事の中から、我が家のリビングに合うかな、と
選んだのはこの柄

50㎝買い、簡単に木枠を作り(オットがね)生地のどの部分を使ったらよいか
考えます
あとは、記事をカットし両面テープで貼り付けタッカーで止めるだけ。


しかしここで痛恨のミス
ベニヤ板の1枚が赤すぎて、生地から透けてしまうのです

「もう1枚、白っぽいベニヤ板あるから作り直してくるわ」と
オットはすぐに工房へ
「あっ、イヤ…今日作ってしまわなくてもいいのよ~」と背中に向かって言うが
一目散に階段を駆け下りていくオット。
最後までやってしまわないと気がすまない性格。

私とは違います

で、見事昨日完成しましたよ



の上、時計の下に、ずらして飾りました。


ところどころにグリーンがある我が家のリビングには合っているかも

制作費は生地代だけの2,625円
marimekkoにもファブリックパネル売っていたけど、1枚4~6,000円代だったよ

今度は、玄関に少し大きめパネルを作ってみようと思います(オット)。


どこが「共同制作」なのかって

生地を切る時ハサミを入れやすいように、はじっこ持っていたし、
両面テープで貼る時も手伝ったけど・・・何か?




キャベツとろとろロールキャベツ

2009-03-13 | 料理
どーん

スーパーのタイムサービスで1玉150円でした

キャベツを1玉買うと作りたくなるんだよね~。
外側から綺麗にはがして~


ロールキャベツ

鍋に、固形スープの素、お醬油、塩・コショウ、ローリエを入れてコトコト。

私は40分くらい煮込みます。
キャベツがトロトロになり、肉汁と混ざり合ったスープが絶品です


あっさり味なので、ぺロリと2ついけますよ

お箸で切れます。

今夜の晩御飯でした。

今夜はまだ飲んでいません。
これから仕事が終わったオットを駅まで迎えに行くので。

ロールキャベツ1個食べた時点で、すごい葛藤でした
もう、飲んでしまおうかと何回思ったことか。

でも、外、風強くなってきてるし、これから荒れるようだし。
やっぱり迎えに行ってあげようと、気持ちの変わらないうちに
「水しか飲んでないから、迎えに行くよ」としました

では、行ってきます



ワインパーティーをしよう

2009-03-12 | 日記
幸せにはいろいろあります。恋人ができる。仕事に成功する。

結婚して子供を生む。好きな家に住む。でもこれら全ては自分の

力だけでは達成されない幸せです。

一方、おいしいものを食べること、友人とワインを飲むことは、

自分の努力でかなう幸せです。

    ― 行正 り香さん 「ワインパーティーをしよう」より ―


私が崇拝する料理研究科 行正り香さん
先日購入した本、ワインに合う前菜からメイン、デザートまで載っていて
お気に入りのレシピ集
ワインについても色々と書かれてあるので勉強になる1冊です

さぁ、ワインパーティーをしよう
メニューを考えて、我が家でランチ
ゲストはバンビさん、優雅にゆったりワインを傾けましょう

定番メニューですが
☆豆キッシュ
☆ローストビーフ
☆蓮根チップのせサラダ
☆ポロチーニ茸のパスタ(写っていないけど)

パスタは、行正り香さんの本から
これ、簡単で美味しかった~。
さすが行正さん

そしてバンビさんが持参してくれた

いちごのサラダ
これ、美味しいいちごの酸味と、チーズ、生ハムの塩分、
すべてがしっくり合っているのです。
レシピはバンビさんのところに書いてあるので、作ってみよう

そして、スタッフドマッシュルームを使った1品。
これも、マッシュルームの香りが良くて、とっても美味しかった~。
そして芽キャベツのカルボナーラソース和え、とオサレな料理を作って
持ってきてくれたバンビさん。

テーブルにはお互いに作った料理とワイン
私のイメージするステキワインパーティの始まりです

シャンパンで、乾杯優雅?に始まったランチだったのですが…。

シャンパン白ワイン赤ワイン白ワイン
4本空けましたから~

3本目以降は、ステキパーティからはどんどん遠くなり…
薪ストーブ前で、ガハガハ笑い
あぐらをかいてワイン飲んでいました。


行正り香さんのワインパーティーと何かが違う



昨日は、酷い二日酔いでした

やっちまったな~



ステキパーティーへの道のりは、まだ遠そうだ


ホストとしてはダメダメだけど、「楽しかった~、ありがとう」と
言ってもらえることが1番嬉しいのです。
ホント、こんな楽しいパーティーないね

その言葉が聞けて、良かった




















びっくり お寿司屋さん

2009-03-09 | おでかけ・釣り・キャンプ
先週末は、札幌から約1時間半日本海側を北上して
浜益方面へ行ってきました

出掛ける時は行く途中に美味しい食べ物や、特産物が何かという
下調べから始まります。

そこで私のアンテナにヒットしたのが厚田村にある『かねとも寿司

よし今回は、このお寿司屋さんと浜益温泉に寄り道しよう


頼んだのは、最特上2,000円也。
右上のあわびが落ちそうになっていますが
たち・うに・ひらめ…まずは16貫。

そう、まずはなのです。
これ以降は、下調べによるとその時の混雑具合やおじさんの
機嫌によるらしく、私たちが入った時はちょうど他のお客さんが
帰ったので、客は私たちだけ。

おじさんは結構お話好きみたいで、しゃべりながら出てくる出てくる。


あんきも・穴子が入った4貫。

美味し~い

さらにこの後、巻き物4貫、えびのお味噌汁が出てきて
食べた数…24貫
巻き物4貫、えびのお味噌汁はサービス期間限定で
「2月までだったけど、今日で終りだ~」と言っていました。


もちろんすべて完食自分の胃袋に感心するわ


ただちょっと残念なのが、ネタは超新鮮で美味しいのですが、
シャリの酢が、余りきいていないのです
ちょっとネタに頼りすぎ感はありますが、2,000円でこの数
ネタを考えると安いし、満足感はあります。

冬の日本海


あなたを追って出雲崎(じゃないけど)悲しみの日本海~~~

寒い映像ですが・・・
今日は8℃まで気温が上がるそうです
暖かいな~