薪ストーブと暮らす

薪ストーブのある家に住んでいます。
日々のことを日記代わり書いてみます。

2013-02-28 | 日記
お久しぶりです…。

2月も今日で終わりですね
今月のブログ更新もは、これを入れて6回めと少なめ

ネタが無いんです…。

で、無理やりネタ作ってみました
ちょっと、過去の『旅』について振り返ってみました。

多分…つまんないネタです自己満足の世界です。

あっ、先日「見つからない。」とボヤいていたパスポート見つかりました
新婚旅行以来だから、海外旅行は8年ぶりか~。

私は、初の場所。
自分の人生の中で一度は行ってみたい、見てみたいと思っていたところ

さて20代を振り返ると、毎年ではないですが、2年に1回くらいのペースで海外旅行に行っていました
自分のために時間とお金をつぎ込み、使いまくった20代

人生初の海外旅行は短大の時、叔母一家4人について行った『ハワイ
しかも年越し、ハワイでカウントダウン
母に、出世払いで返すといった旅費はどうなった

2回目の旅行は『シンガポール』
就職した会社の社員旅行でした。
働いて2年目くらいで連れて行ってもらったんだよなー。
そう、時代はバブル
給料もすごーく良かったんだよなぁ~。

3回目はT村と女2人で、私にとっては2度目の『ハワイ
親戚と行くのとは違い…ハシャギまくった

4回目は、ついにヨーロッパ
ハワイに一緒に行ったT村と2人で『イギリス』
エジンバラに住んでいたA美を訪ねました。

エジンバラ城前にて。
スコットランドの古都エジンバラ、街もキレイだったなー
生のバグパイプの音色も素敵だった

5回目は、これかなー。

『オーストラリア』
妹が1年ほど住んでいたので、一人訪ねて行きました。
グレートバリアリーフでシュノーケリング、エメラルドグリーンの海、最高でした

6回目は、女4人でインドネシア『バリ島』

ジャワ島のボロブドゥール遺跡にて徒然さんと。
腕も、ひざ下も惜しげも無く出していたあの頃…、若い…

この時のエピソードは、たくさんあり過ぎる

7回目は、ツアーに入り女3人で行った『イタリア』

コロッセオにて。私、真っ赤なパンツ履いてるね
ローマ、フィレンツェ、ベネチア、ポンペイ遺跡…
何を観ても圧巻…の一言につきる、イタリア。

8回目は、語学勉強へと行ったTちゃんを訪ね『カナダ』へ。

レイクルイーズにて。
この時、この場所にて新婚旅行で絶対またココに来ると、強く誓う。

勿論、この時フリー
結婚の「け」の字の気配も無く、勝手に誓っただけ。

9回目、願いが叶い…新婚旅行は『カナダ』へ

同じくレイクルイーズです。
こちらはピーカン

釣りキチと結婚したので、釣りが出来るということをエサにカナダを提案。

しかし釣りの時間は1日。
新婚旅行だもの1日で十分でしょ

次にまたカナダへ行くなら、もっと釣りしたいけどねー

こうやって改めて数えてみると、次の海外旅行は10回目なんだ
会社では暇なのこといいことに、あれこれ調べています

まだ先ですが、しばらくは旅行のことで頭がいっぱいでしょう


以上、無理やり作った自己満足ネタでした











今月のネイル

2013-02-22 | ネイル
久々にマークが付いていない本日、朝から穏やかな天気にホッとしています

2月に入ってから、よく降ります、もううんざり
家を建ててから今年で8年になりますが、玄関前にこんなに高く積み上げられたことはありませんでした。
左右に積み上げられた雪は背丈以上

家に入るのに、まるでかまくらに入っていくような気分です
来週は3月もうこれ以上降らないで~、と願うばかり

一昨日、ネイルに行ってきました 私にしては冒険色


グリーンのグラデーション


薬指にハート、人差し指にはお花のシール

右手の薬指には


手の年齢は隠せない、とはよく言うけれど。本当にその通り

年々、手の甲にはシミが濃く浮き出てきたし、関節は太くなってきたし…
そんな自分の手を見ては悲しくなるお年頃

しかしネイルをすると、そんな気分が吹き飛びます

も、まだまだ先だけど…指先から春を~


先日、今年前半ちと…大きい計画を立てているという話をしましたが、
それに向かって、バタバタと動いています

大きい計画とは…まぁ旅行です

とりあえずチケットはおさえました
格安チケットのため、即決、即発券
もう行くしかありません


新婚旅行に行ったカナダに続き、今回もツアーなどには申し込まず、基本は個人旅行。

ホテルも交通機関も確保してあるツアーは楽なんですけどねー。
それじゃあ、私たちの思うような旅行は出来ないのです。

ホテルの予約も半分ほど完了。
今は、インターネットで調べて予約出来るので、個人旅行もそう難しくない時代になりました。

しかし、空港からホテルまでどう行く?とか、観光している間どこに荷物預ける?とか、
細かいことまで考えなけらばなりません。

行ったことのない街を想像しながら、起こりうることを考えるのは大変だけど、
それも個人旅行の醍醐味これもまた楽しいのです。

平日は難しいので、今週末、オットと色々と相談しなければ

そして、週末やらねばならないこと

パスポートが見つからん
確か8年前カナダに行ったとき、10年の間にもう1回くらい海外行きたいね~、
と10年の期限にしたはず

今週末、何が何でも探して見つけなければなりません



第4回パンチーム新年会

2013-02-20 | 日記
2月16日(土)

毎年恒例となっている、『パンチーム新年会in我が家』を開催しました~

我が家開催4回目…毎年何を作るか、結構悩みます

女子のみなさんは白ワイン好き、今回、LOVE日本酒氏が日本酒一升瓶持参する
先週言っておりましたので、白ワインにも日本酒にも合うような料理を作った…つもりです

笑いはもちろん、お祝いあり、そして事件あり…と大盛り上がりの宴でした。

16時半スタート

持参して頂いたお酒は、一旦、天然の冷蔵庫へ


豆キッシュは前日の夜に作りました。


料理はテーブルに並んでいる倍量作りましたが、今回もみなさん完食嬉しかった~

☆煮豚
☆蓮根と豚ひき肉のハンバーグ
☆イタリアン風太巻き

蓮根は一口大に切って、ビニール袋に入れて、麺棒などで叩き細かくして豚ひき肉と混ぜました。
蓮根のシャキシャキした触感が、楽しめます。
しょう油・酢・辛子を混ぜたタレをかけて和風に。


タジン鍋で、アサリと野菜を一緒に蒸しました。
最後に塩をふっただけ
アサリの出汁がいい仕事してくれます

その他、中トロ、牡蠣のオイル漬け、オットがスモークチーズ作ってくれました~。


中盤に差し掛かるも、まだ18時
奥でグビーッと飲んでる人、大丈夫かい

さてさて、私の酔いが回っちまわないうちに、セレモニーやりましょう~

沖縄から北海道にやってきた、もんぱさん。
私の同級生、LOVE日本酒氏と結婚して10年
ということは、北海道在住祝10年

おめでとう


二人にケーキ入刀させちゃいました
照れ屋のもんぱさんに、こんなことさせたら嫌がるかな…と思ったら、
ちゃんと手を添えていて可愛かった


二人ともとーっても嬉しそうでニコニコ笑顔、サプライズケーキ大作戦大成功

いつまでも仲良く、楽しい夫婦でいてねー

宴も終盤21時
とうとう脱落者が…

M谷嬢、気絶

もんぱさんは、薪ストーブ前でお茶タイム
寝ないでがんばってるね、と思ったのも束の間。


持ってきてくれた一升瓶は、LOVE日本酒氏、オット、私の3人で空けた…。
私も、もうかなりぐでんぐでん

22時半そろそろみんな帰り支度。
タクシーに乗せる前に、一番心配なM谷嬢にオットがとっておきの薬を飲ませる。

オット:「はい、これ飲んで水で流し込んで。」

M谷嬢:グビッと飲む。

オット:「あれっ、薬入っていた袋は?」

M谷嬢:「飲んだ…。」

オット:「えっ袋のまま飲んじゃったのちょ、ちょ、ちょーっと

M谷嬢:「なんか…引っかかってる…。」

私達はお喋りに夢中で、オットだけ大慌て
階段を駆け上がり、何か取ってくるようだ

ワタシ:「なに、なに、何飲んだのさー、どれ、力いっぱい、ハッーって吐きだしな」と
M谷嬢の口元に手を添えて、ハーッとやらせること3回目。

私の手の中に吐き出されたものは…。

でっかー

吐き出された時、オットがピンセット持って、降りてきました

これごと飲んだとは…
恐るべきM谷嬢

大事には至らず、ふぅ~良かった~
今年も無事に終わりました、パンチーム新年会。

取りあえず、けが人出さないことが、次回の目標か


もちろん、自分も含め…です











三連休

2013-02-15 | 日記
遅ればせながら、先週土曜日からの三連休のことをちょっと


去年の暮れ、我が家がたまーにお邪魔する、珍しい日本酒を飲ませてくれるお店
そこの店主さんから、「2月に新酒会やるけど来ないかい?」とお声掛け頂き、
日本酒大好きLOVE日本酒氏をお誘いして、オットと3人で参戦してきました~

某ホテルにて17時スタート



全てが生原酒そして無濾過

いや~、興奮するわ~

そして、今回の目玉は北海道米『彗星』と『吟風』で作った純米吟醸~


会場の真ん中に並べられているお酒、ぐいのみに勝手に自分で好きなだけ注ぎます。


嬉しそうに注ぐ、LOVE日本酒氏

こんな希少なお酒が飲み放題…


私…全部味見したのかな?

最初の30分で、もう相当酔っぱらっていた気がするわー

食事も美味しかったし、日本酒いっぱい飲んで幸せ~


19時半過ぎ、2次会へ

本日初めての

ちょっとして、もんぱさん合流~(呼び出した


4人で楽しく飲んだ…と思いますが、2次会の記憶が…無ーーーーーいっ

もんぱさん呼び出しといて…すんませーん

あー、恐いね…日本酒。
というか、2次会でもかなり飲んでるし(翌日レシート見てびっくり

オットと一緒に地下鉄で帰ったようです

変な映像撮られていました
酔っぱらった姿は映像に残すなっつーの


そんな訳で、翌日の朝はちと辛かった

近くの公衆浴場でゆっくりお風呂に浸かり、お昼はラーメン食べたら回復したけどね


連休2日目の夜は、オットが豚バラで大和煮を作ってくれました

圧力鍋で豚の脂も落として、お肉はほろほろに。

つきこんとごぼうにも味が染みています。



にしんを焼いて、菜の花辛し和え…そして、昨日会場でお土産にもらった日本酒

明日も休み、嬉しいなっ

そして連休最終日3日目は、朝からオットとパソコン前で調べもの。

今年前半、大きいコト計画ちう

しかし煮詰まって、アドバイスを受けに街の中へ。
土台を簡単に作ってもらったので、またここから煮詰めよう。

最近は、分厚い参考書を読み勉強の毎日です。


ということで、ブログの更新がSTOPしてました~


では皆様、また来週~









お取り寄せ

2013-02-08 | 日記
我が家が続けてお取り寄せしているご飯のお供があります。

一昨年、長野旅行へ行ったときに入った、おやきのお店
そこで、お土産に購入した『農家の味自慢』シリーズ。


今回も4個買った『辛くて塩っぺぇが旨えだわえ』これが美味しい

今回は『野沢菜の油炒め』と『せりこんぶも』追加。
『にんにく焼き味噌』は、サービス品(毎回、お勧め品を1個入れてくれる気前の良さ

イチオシの『辛くて…』は切り干し大根と昆布の佃煮。
ちょっと辛めが、うんま~い

にんにくも入っていますが、気にせずお弁当ご飯の上にのっけています。

おにぎりの具にも良いです

長野で村民登録してきたので、1割引きで購入しています。

後は、炊きたてご飯に混ぜるだけの、混ぜご飯の素。
しょうがの混ぜご飯がお勧め

お弁当のおかずが無いときは、混ぜご飯にしてごまかす

さて、一昨日の晩御飯はおでんでした。

こんな簡単なレシピ見つけた

プロの味~おでん・つゆ(だし)☆

いつも鰹だしとって、みりん、お酒、お醤油、砂糖で味付けしていました。
オイスターソースで大丈夫と思いましたが、とーても美味しいつゆでした

これで一発、味が決まります

簡単で美味しい

あー、やっぱり日本酒、日本酒

冷蔵庫に1本みーっけ

前日の夜に作り、薪ストーブの上で煮込みました。
味染みてた~


さて、明日から3連休~

明日の夜は、とある場所での催しに参戦してきます

みなさん良い週末をお過ごしください

エコファン

2013-02-05 | 薪ストーブ
先週、このようなモノをポチりました


エコファン

薪ストーブの上に置いて使うものです。


このように羽が付いていて、薪ストーブが暖まってくると、その熱で羽がくるくると回りだし
熱を前面に押し出し、部屋全体を早く暖めてくれて、暖房温度も14%UPするらしい

いや~、エコファンなんてモノ知らなかったわ~

というのも我が家…
リビングダイニングの3分の1が吹き抜けになっていて、薪ストーブの上も吹き抜け、
どうしても暖かい空気が3階にいってしまうのです。

因みに我が家で一番暖かい場所はココ

キャットウォークのここらへん
いくら暖かいからと言って、幅40センチのキャットウォークでまったりする訳にもいきません

3階、吹き抜けの書斎というか…パソコンコーナー、オットの釣り具置き場も暖かいです

3階はほとんど暖房いれたことありません。

そして去年オットがひらめいた
苦肉の策が、サーキュレータの取り付け(青矢印部分)

これね…いい考えだと思ったのだけど、サーキュレータ―から吹く風って
そう暖かくないんだよね

リビングの椅子に座っていると、直接風があたって、逆に寒いっ
なので、部屋が暖まって夜寝る時に電源入れたりしていましたが、音がうるさい

こんな優れものが有るなんてねー

熱で回りだすから、電源もいりません
音もしません

この羽が放つ風は、めちゃくちゃ暖かいです。

薪ストーブは輻射熱で部屋を暖めてくれますが、このエコファンを置くと
暖かい熱が吹いてきて、まるでファンヒーターの前にいるような感じ。


私の夜の特等席

オットと「エコファン置くと、違うよねっ、暖かいね。」と実感しております。
こちらで購入しましたが、1月末まで更に20%引きセールをやっていて
お安く購入することが出来ました。

アドバイスも頂き、とても参考になりました

大寒も過ぎ、昨日は立春、しかしまだまだ寒い札幌。
もう少し薪ストーブのお世話になりますよ。

寒いからって、イヤなことばかりじゃない。

この時期ならでは、スーパーには旬な食材が並びます。

先週は、サロマ産の牡蠣をたっぷり使って

牡蠣グラタンを作りました~

4人分のレシピで作ったのに、二人で完食

そして以前「秘密のケンミンショー」でも取り上げられていました。
「北海道のスーパーには黒いグロテスクな物体が売っている。」みたいな。

こちら

生たらの子(真鱈の子)


小さいころから食べていたから、グロテスクなんて思ったことなかったわ

包丁で切り込みを入れ、黒い皮から取り出します。

これを、つきこんにゃくと一緒に煮ます。


大好きたらの子和え


あったかご飯にのせて、Qちゃん食べします。

お弁当にも良いのです


そして、今まさに豊漁~
先週末小樽の海岸では3キロにも渡って群来の現象が見られたそうです。


ニシン~

美味しいねぇ~、美味しいねぇ~

ニシンは小骨が面倒で…という人、たまにいるけど、信じられん。


日曜日の晩御飯

☆太巻き
☆焼きニシン
☆にらともやしのナムル

節分だったので
人生初の、手作り太巻き
なのでヘタクソ
でも、味は美味しかったよ。

オットが太巻き好きなので、これからはマメに作ろう。



数の子、うましっ

ニシンの漁は3月末まで。
旬のニシン、たっぷり楽しみましょう。

北海道の冬は美味しいものがいっぱいです