薪ストーブと暮らす

薪ストーブのある家に住んでいます。
日々のことを日記代わり書いてみます。

これから

2011-10-29 | おでかけ中継
足腰はまだ本調子ではありませんが、今週末はまずまずのお天気
家に居ても、イライラ、ストレス溜まりそうなので、これから出掛けてきま~す
いつでも横になれるよう、後部座席は万全の体勢
無理せず遊んできます

今日のお弁当と今日決まったこと

2011-10-25 | 日記
今日のお弁当

☆里いもと鶏挽肉の煮物(昨日の晩御飯の残り)
☆セロリとじゃこ炒め
☆ネギ入り玉子焼き
☆煮豆・ブロッコリー・ミニトマト

予想通り低気圧なので足が痛いです
先生は「良くなったら気圧の変化も関係なくなり痛くなくなるから。」と言われたので
少しホッとしました


そして、今日決まったことですが



11月から月~金曜日、毎日働くことになりました
今パートをしているこの会社です。

今までは火曜日と木曜日の週2回でしたが、これからは月~金曜日の毎日。
時間は今までと一緒の9時半~16時。
働く時間を変えずに、回数を増やし、このままこの会社のお手伝いを出来るなら
私にとってとても有り難いのです。



私も丁度、もう少しパートを増やしてもいいなぁ~、と思っていた時期だったし、
まさにグットタイミング

時間は短いですが、月~金曜日まで働くのは4年ぶり。
何より…出勤日が今までの倍以上となると(お給料は時給で頂いています。)
お給料が増えることも嬉しいイヤ、これが一番嬉しいでしょ

11月から、もしかしたらブログのペースが少なくなるかもしれません。
考えてみたら、ブログを初めて4年も経ってた~
正直、こんなに続くとは思っていなかったなぁ…。

今までよりちょっと忙しくなるだけに、時間をうまく使えるようにしなければ

というご報告でした

これからも「薪ストーブと暮らす」よろしくお願いしま~す







雨の日は辛いんです

2011-10-24 | 日記
おはようございます
今朝はやっと日差しが~

の土日でしたね。
は一度も顔を出しませんでした。

この土日もずーっとに居ました私。

金曜日の夜中(土曜のAM2時頃)オットが釣りに出かけた頃から、足が痛くて痛くて

調子が良くってで焼き鳥食べに行ったからかな~。
でも1時間ほどで帰ってきたし、それ以外は大人しくしていたし・・・。
朝まで眠れなくって、9時に整骨院へ

先生に「今日辛いでしょう。」と言われ「はいっ、痛くって眠れなかったんです。」と話したら

「神経痛だからね。気圧の関係での日は病むんだよ。」


神・経・痛

という事で、特に土曜日は辛かった


整骨院の帰りにDVDを2本ほどレンタルしてきました。
借りたのは観たかった邦画2本「告白」と「ノルウェイの森」


まずは「告白」から観ました。
文庫本でも読んでいたので内容は知っていたけど、見応えありました。

でも観終わった後、とっても暗ーい気分になって
外も雨で暗かったし、気分が落ち込み
この後直ぐ「ノルウェイの森」を観る気分にはとてもならない。

何か1本、軽く観れるDVD借りてくれば良かったなー


あっ
そうだアレがあるじゃないかと、ふと思い出す。

もう数ヶ月前に、もんぱさんちへ行った時に、ムリやり強制的に貸してくれた
あのDVDが

「君に届け」

いや~、いつ観ようと悩んでいたけど面白かった~そして泣ける
多部ちゃんも可愛いし

何より・・・三浦春馬が、もういちいち爽やかで

一回一回見せる笑顔に、私はニヤニヤしっぱなしで
暗~い気分が一気に晴れやかになりました

夏馬でもなく、秋馬でもなく、冬馬でもなく、春馬
もう、名前まで爽やかでイヤになっちゃう

座っていても寝っころがっていても辛かったので、途中料理をして痛さを紛らわす。
いつも遊びに行くブロガーさんのチリビーンズがとっても美味しそうだったので、
真似して作ってみました。

日曜日の晩御飯

☆チリビーンズ
☆ナン
☆水菜とベーコンのサラダ温玉のせ

チリビーンズはクックパットレシピで。
セロリもいれました。
チリパウダーとクミンでスパイシー、うま辛~
辛いのが好きなオットは喜んでいました


とろけるチーズのせも美味しかった~

ナンは、白神こだま酵母レシピに載っていたので作ってみました。
捏ね(HBで1時間)た後は、伸ばしてフライパンで焼くだけ簡単です。

オットに付き合ってもらい、いつも行く酒屋さん(ここのビールが一番安い)で、
いつも飲む発泡酒、「濃い味0」と「麦ホ」を1箱ずつ購入。
腰痛に悩まされている現在、ビールの買出し(いつもは6缶×2パック)も大変なので1箱買い。

昨夜の1人一日1本の贅沢は待ってました

サッポロクラシック 富良野ビンテージ


本日のオット弁当

チリビーンズで使った合挽肉を少し残してハンバーグ、お豆も沢山戻したので、甘く煮て。


今日は天気が良いものの、明日からまた
という事は、またあの痛みが始まるのかと思うと憂鬱

しかし、よんじゅういちで神経痛に悩ませられるとはね・・・。










そろそろ・・・

2011-10-21 | 日記
相変わらず毎朝、整骨院通っています。
昨夜辺りからやっと、良くなってきたかな~、と実感出来るようになってきました。

まだ飛んだり跳ねたりは無理ですが。
足腰の痛みは大分小さくなりました。

先日オットが私のために買ってきてくれた雑誌

「わかさ」

そこには老化の文字がいっぱい

はいっ、完全に老化による腰痛です

座っているのも少し楽になってきたので、先程美容室でカラーリングをしてきました。

いつもカットとカラーをしてもらうお店ではなく、先日トリートメントをしてもらった
美容室でカラーリングだけをしてもらいました。

カラーリングは普通、アルカリ性の液を使いますが、ここのお店は弱酸性の液で染めます。
アルカリ性の液に比べると、弱酸性は髪のダメージが少ないのです。

髪を染めるようになって15年、髪の量はもともと多いのですが、昔に比べると少なくなってきています。

髪と長~くお友達でいるために、髪のダメージも考えこれからカラーリングは弱酸性の液を使う
このお店でやってもらうつもり。

しかし、おばさん美容室なので・・・カットをしてもらう気にはなれす、
カットは今までのところに行きます

昨日の晩御飯

☆豚汁
☆焼きさんま
☆もやしの和え物

豚汁はたっぷり作りますが、丼によそうのであっという間になくなります。
オットに「今夜、何食べたい?」と聞くとたいてい「もやしと豆腐」と答えます。
何て家計に優しいのでしょう


今日も暖かいですね~
でも雪虫いっぱい飛んでた~
1週間以内にかな。

オットは今夜夜中から友達と釣りへ行くそうです。
先週は私に付き合って引きこもっていたので、今週は遊ばせてあげないと可愛そうだ。

そろそろ私も遊びに行きたくなってきたー
とりあえず今夜の晩御飯作りはボイコット

オットと近場で軽く
焼き鳥食べに行こー(ちょっと良くなってきたと思ったら直ぐコレだ



物欲フツフツ

2011-10-20 | 家のこと
昨日買った雑誌。

北欧テイスト憧れるわ~
ページをめくるたびにウットリ

ビンテージの家具を置いて、照明も北欧もの、北欧雑貨をオシャレに飾って…すてきぃ~

こういうオシャレセンスを持ち合わせている人、羨ましいわ~。

我が家も北欧テイストにしたいのですが…。
いかんせん、北欧ものはお値段高い。


家を建てているときは、北欧インテリアの世界なんて知らなかったし、知っていたらダイニングの照明くらいは
ルイス・ポールセンとかにしかたったなー。
家を建てて丸6年、昨夜「築10年の記念にダイニングの照明を変えたい。」と言ったら「ふーん。」とオット。
あれっ見込みあるかなと思って、値段言ったら
「えっこのダイニングの照明、この家の照明の中で一番高かったんだよ。」
って言われたふーん、そうだったんだ~

んじゃ、前から使っているテレビボードを変えたい。

ほらっ、こう見るとこれだけ何か違うし、残念な感じがする。
我が家唯一の北欧テイストは、手作りした北欧ファブリックパネルとKLIPPAN (クリッパン)のブランケットくらい。
この雑誌を見たら、物欲フツフツ沸いてきた~
で…前から欲しかった北欧雑貨を一つポチりました

ビンテージ家具や照明は無理だから、雑貨を飾り北欧インテリアに近付けたらな~と思います。



この棚に飾る北欧雑貨を吟味して、お小遣いが余ったら少しずつ増やしていきまーす。
お小遣いなんて無いんだけどねー


そうそう、介助が必要だった観葉植物は1か月前ほど前に、子供達に栄養を与えるため枯れ果ててしまいました。

2本生えています

ポチッた北欧雑貨は、到着次第しま~す。





年賀状のはなし

2011-10-19 | 日記
もうあと1ヶ月後には年賀状を購入。
いつも早めに購入はするのですが、年賀状作成はオットが休みに入ってからバタバタと作成し
結局出すのは12月30日くらい。

毎年早めに仕上げてしまおうと思っているのですがねー。

我が家の年賀状ですが、毎年自分達の写真を載せています

子供の写真ならまだしも、中年夫婦が自分達の写真を載せるって・・・イタいよね


でもね、「元気そうだね。年賀状楽しみだよー。」とか
「うちの旦那が、お宅の年賀状毎年楽しみにしてるみたい。」など、コメントもあるのです。

いや・・・イタいなこの夫婦と思っている友人の方が多いとは思いますが、
来年の年賀状も多分写真入です

「お前・・・年々母さんそっくりになっていってるな。」というコメントもあるけどね

結婚してからの過去年賀状

一番左上が結婚報告も兼ねた年賀状。

我が家は結婚式は挙げていないので、この年賀状で驚いた友人がたくさんいました
テントとタープの間に豆粒のように私達が写っています。
そして右下が今年の年賀状。
「2010年山おとこ・山ガールになりました。ガールはスルーで


年々オットの露出部分が多くなっています
最初は恥ずかしかったのよねー


この年賀状を送るのは、私の友達とオットと私の共通の友達。
オットの会社関係の人には流石に違うパターンで送っています。

普通に干支のイラストを載せるより手間は掛かりますが、自分達も楽しみながら毎年
年賀状を作っています。

そして今年はあまり大物釣っていないので釣りの写真が無い
まだ1ヶ月半猶予があるっ

まぁ・・・今週もこの腰じゃ釣りは無理そうだけど。

昨日の晩御飯

☆ささぎとお芋の煮物
☆白菜とベーコンのスープ煮
ニラチーズチヂミ


チヂミはクックパットレシピで
こちらオットに大ヒット
オットが1枚多く食べたのに、まだ食べようとしたので「ダメー」と慌てた慌てた

チーズが効いていて、もっちりした食感、美味しかった~

今宵の贅沢ビール(1人1日1本)

限定醸造 琥珀エビス


さて、昨日は冷たい雨&最高気温11℃だった札幌。
今日は雲ひとつない青空気温も上がりそうですね

明日は20℃近くまで上がるとのこと。

寒くなったり暑くなったり・・・皆さま風邪などひかぬように。









2011夏休み~信州旅行 その6~

2011-10-17 | 旅行(道外)
お待たせしました
旅行から4ヶ月近くかかって、やっと完結編です
みなさんもう最終章は無いな・・・と思っていたのではないでしょうか?
まぁ私の性格上(最初は威勢がいいものの、後で面倒になる)時間が掛かりましたが
何とか年内に仕上がりました~


「旅行」カテゴリー追加しましたので以前の記事はそちらからどうぞ。

7月29日(金)

今日は8時半に昨日一緒に飲んだそめみちゃんがマイカーでホテルに迎えに来てくれて、
善光寺を案内してくれるのです。
そめみちゃん、仕事を休んでくれて案内役をかって出てくれました

しかし彼女、明日仕事を休んでいること全然言ってくれなかったのです。
前夜、一緒に飲んでいる時に大きい紙袋を持っていて、その中には会社の書類がたくさん。
「あれっそめみちゃん、会社の書類こんなに沢山どうしたの?」と聞いたら、

「うん・・・いや・・・明日出張で」と。

「えっ出張今日飲んでいて大丈夫?」と聞いたら

「近い場所だから大丈夫だよ。」と。

そして飲んでいる時に、さりげなく私達の明日の予定を聞きだしたうえで、
「善光寺に行くなら、案内させて。」と言ってくれたの

も~、今夜しか会えないと思って来たら、明日も会えるなんて嬉しいじゃないの
オットも私も大喜びその後の宴会は益々盛り上がりましたとさ。



そして翌朝飲みすぎた感たっぷりで目覚める、気持ち悪っ、吐きそう
あ~はしゃぎ過ぎた~

結婚指輪も何処にしまったのか分からない始末(結局、薬が入っているポーチにあった。)

朝食抜きにして食べようとしている「おやき」この調子じゃムリそう
シャワーに入り、回復を目指します


8時半、そめみちゃんの車に乗り込みます。
そめみちゃんもオットも調子は悪くないようで
私だけか・・・

「じゃあ、まず私の家に行く?」とそめみちゃん。

あっそうそう、昨夜飲んだ時、そめみちゃんの住んでいる社宅の話をしていたら、
「明日、善光寺に行く前に私の家でお茶でも飲んでいって」と誘ってくれたの。

そうは言ってくれたものの、ホテルから善光寺は直ぐだし、お邪魔するのは悪いよねぇ~と思ったら

後部座席に座っていたオット、身を乗り出して

「うんっ行く行く


26歳女子、可愛いいそめみちゃんの1人暮らしの部屋を見てみたいのは分かるけど・・・
ってあなたノリノリ過ぎですからっ

ということで、何だかとってもウキウキニコニコしているオットに不安を感じながら、
一旦そめみちゃんのアパートへ向かいます。

そめみちゃんが出してくれた黒豆茶飲んだら、私の調子も良くなってきたぁ~
若い女子の部屋にはパワーがあるようです

お腹も減ってきたし、30分ほどお邪魔し善光寺へと向かいます。

善光寺へと続く道を3人で歩きます。

まずはそめみちゃんお薦め酒饅頭を頂きます。
これがもう1個食べようかと思ったくらい美味しかった~

生地からフワッとお酒の香り、そして中に入っているこし餡の程好い甘味

酒饅頭を食べたあとは、お待ちかねの「おやき」です。

手前はお土産屋さん、奥に入ると

わぉっ囲炉裏~。

この周りに座り、焼きたてのおやきを頂きま~す。

あ~、今この画像見ても、ゴクリとつばを飲み込んでしまう

私、実は「おやき」って始めて食べたんです。
デパートで各地方の物産催事で「おやき」があっても全く興味が無く、食べたいと思ったこともないのですが・・・

こんなに美味しいものだとは、思わなかったわ

ステキで美味しい食べ歩きに、私の胃は大満足
具合の悪さなんて、どっか行っちゃった


仁王門で仁王像が迎えてくれます。


善光寺門前は、たくさんお店があります。

さぁ、境内へ



そめみちゃんが色々と説明もしてくれます。




本堂ではご利益スポットを詣でました。
そめみちゃんお薦めの「※お戒壇めぐり」もしてきましたよー。

※本堂の床下真っ暗な回廊を進み(ホント真っ暗で何も見えない)御本尊真下の「極楽の鍵前」に
触れると極楽往生が約束されるという。

善光寺門前のお店は風情があるし、境内、善光寺参拝、お戒壇巡り、ここは「寺院のテーマパーク」

「遠くとも一度は詣れ善行寺」
参拝者は誰でも極楽浄土に導くそうです。

戸隠神社に善光寺参拝、この2つ外さないで良かった


お昼も近くなったので、そろそろランチにしましょってことで、門前のこちらのお店へ。

『一粒万平(いちりゅうまんぺい)』



好きな物を取りに行くバイキング形式。

ヘルシーで野菜中心の料理が並び、野菜がとっても美味しかった~

と言いながら、大好きな鶏のから揚げは何個食べたかわかんない

さて、そめみちゃんともそろそろお別れです

そめみちゃんのお陰で長野に来ること出来て、ホント楽しかった~
彼女は転勤アリの仕事なので、また数年したら何処かへ行ってしまうかもしれない。

しかし私達夫婦、あなたの追っかけとして、転勤先にまた遊びに行きま~す


そめみちゃんと分かれた後は、野沢温泉に立ち寄り、新潟港へと向かいます。
の時間は23時半。
まだ時間はたっぷりあるので、オットの希望で新潟魚沼市あたりの川を通り、
時間が有れば竿を出す・・・という計画です。

野沢には13の外湯があり、良質も違うそうです。
ゆっくり制覇したい気持ちもありますが、「大湯」だけに入りました。

洗い場も無く、外のドアを開けてすぐ浴槽があります。
不思議な感じ~。

サッと入り、野沢温泉の町を軽く散策。

熱そっ


高台にある麻釜。

地元の人はここで野菜を茹でたり卵を茹でたりするそうです。

温泉が多い北海道ですが、こういう感じの温泉街は無いので散策が楽しい。
歴史や文化を感じ、情緒あるれる温泉街。

さぁ、後はオットの希望する新潟の川見学して港へ向かいましょ
せっかく積んできた竿も一回も出してないしねちょっとくらい出せればいいねーと
言いながら新潟に向かう私達。


この時点では知る由も無かった。
新潟が集中豪雨に見舞われようとしていることを

そう7月29日~30日にかけて、新潟・福島で記録的な集中豪雨となったあの日です。
新潟市に入りが強く降ってきました。

「あ~、釣りはムリかもね~、川だけでも覗いて帰ろう。」

その後、途中にある酒屋に入りお店の人に
「北海道から来ましたここでしか買えない日本酒下さい」と
未練がましくまだ酒を買う私達。

お店の人に
「今夜帰るのあちこち通行止めになっているけど大丈夫」と言われるまで
こんな大変な状態になっていることは気付かなかった

に戻りテレビを付ける。


母からが鳴る。
「帰る前に新潟で釣りするって行ってたけど、大丈夫。」

ひや~っ大変な事になってる。
川を覗くどころか、オットの行きたい川は氾濫寸前
それどころか、あっちもこっちも通行止め

慌てて高速に乗りました


途中すっごいでしたが、新潟市内に入ると弱まり・・・。

こんなドタバタ劇がありました。

結局持ってきた竿を出す事は一度もありませんでしたとさ。

(お・し・ま・い)


7月23日夜~7月30日までの長旅となった2011夏休み。
を買ったことで、実現した長期旅行。

そして私達は気ままな車中泊が性に合っていることも実感。

来年は何処行こうかなぁ~



ふぅ~大作仕上げた~
お付き合い有難うございます