薪ストーブと暮らす

薪ストーブのある家に住んでいます。
日々のことを日記代わり書いてみます。

また~り3連休。

2018-02-14 | 日記
2月10日(土)

先週末も3連休。

特に何するでもなく…

この期間は街に行ったって、雪祭りで人いっぱい。
勿論、雪祭りは見に行きません

この寒いのに、わざわざ雪の塊を見に行くなんて。
プロジェクションマッピングもテレビで十分です

連休1日目は、またまた北広島に買い出しツアー。

そして前回に続き『そば切り なかむら』さん

私はやっぱりこの前も美味しかった『鴨せいろ』今度は大盛り

オットは『牡蠣せいろ』にしていました。
牡蠣は薄く衣を付けて揚げたものが入っていて、一つもらいましたが(鴨肉と交換)、旨みが凝縮されていて美味しかった~。

そして蕎麦湯~


本日もおいしゅうございました


三井アウトレットに久しぶりに行き、『モンベルショップ』でフィッシンググローブとショートパンツ購入。

私のグローブは、アウトレット品で少しお安く買えました。
ショートパンツもアウトレット品。

オットには厚手のフリース買ってあげました。
もう多分…数年前から「いいのがあったら買ってあげる。」と言っていた。

今、着ているのは多分30年前のだから
よく頑張りました


くるるの杜では、こちらも前回購入して美味しかった納豆とあげ購入。

納豆のお豆が柔らかいのです。

あげも大豆の味がしっかり、トースターで軽く焼いて、薬味をたっぷりのせて頂きます。

牛すじは大根と煮て、簡単おでん



3連休ごはん。
フィスラー圧力鍋レシピを参考にロールキャベツ。


合挽肉→鶏ひき肉、生クリーム→豆乳に変えて作りました。

ヘルシー重視ですが、美味しくできました

生姜焼き定食

マカロニサラダは、お惣菜屋さんのような卵とマカロニだけのクリーミーなサラダが食べてくて作りました。

冷奴の豆腐はくるるの杜で購入したもの、こちらもリピ。



昨日はバレンタインデーでしたね。
毎年、会社の社長分しか買いませんが「これじゃいかん」と、オットに本命チョコ。

もちろん、半分は私もいただきま~す


週末また~り生活、ランチに行ったり、ゆっくり買い物したり、この時期でしかなかなか出来ないので楽しんでいます。


でも、そろそろ釣りに行きたくなってきた~。
あと1か月の辛抱でしょうか。

まだまだ寒い北海道、春は遠い…ですが、春色のお花を飾り、春を待ちましょ。


春よ、はーやく来いっ

お寿司ランチ

2018-02-06 | 日記
2月2日(金)

この日は午前中、夫婦それぞれ用事があったので休みを取り3連休~。

午前中用事が済んだ後、待ち合わせてランチへ行ってきました


何せ毎日の通勤は札幌中心部とは逆方向へ車通勤
平日に街中でランチが出来るなんて私にとってはとっても貴重なこと

数日前から情報を集め、ここに決めました


『鮨やしろ』

場所は円山です。

夜は炭水化物を食べないので、お寿司を食べるのはお昼しかチャンスがないんです

ランチは、握り(10貫、12貫、15貫)お吸い物・アイス付きの他にチラシもありました。

もちろん私達は15貫
重厚感のあるお皿にマスターと息子さんが握ったお寿司が一気に乗ります

うっとり
虹鱒(白老産)、白老牛、サバ、タコの番茶煮…
ネタが口の中でとろけます~。

もちろん飲むっしょ。

平日昼飲みサイコーっ
カイワレや、なめこ等のお寿司も美味しかった~。

マスター吟味のネタの数々、素晴らしかったです

15貫でお腹はいっぱいだったけど、いなり寿司(1個140円)が気になって追加。

すし飯があげで巻かれてる~、初めて見るビジュアルです

甘めの味付けで好みおあげが柔らかくてこちらも美味しかった~。

高級イメージが強い円山でお寿司なんて、さぞお高いのでしょうねぇ~。
と思いますよね…

このランチ、15貫で1,800円なのです
正直、このネタで安すぎます
郊外へ行ってもこの価格ではなかなか食べることが出来ません。

お店もマスター、女将さん、息子さんで切り盛りされているらしく、アットホームでステキなお店でした。



今度は夜のコース(金・土のみ)に行ってみますー





2017年これで納竿ツアーin石垣島(その5)

2018-02-01 | 旅行(道外)
前回の記事はこちらから『2017年これで納竿ツアーin石垣島(その4)』


12月20日(水)

予定していた船での釣りが悪天候のため中止


さて今日一日どうしようか…
相変わらず風も強いし、釣りは諦めてゆっくり島内ドライブしながら美味しいものでも食べに行こうか…





ということでレンタカーを借りにホテルを出て歩く


たまたま入ったレンタカー店。
(本当は違うレンタカー屋さんを目指していたが安そうだったの飛び入り)

お店のお兄さんが釣り好きで、札幌から釣り目的で来たことと、本日楽しみだった船釣りが中止になったことを
話すと、地図を持ち出し、石垣島での釣りポイントを詳しく教えてくれました

何ていい人やーーーーーーっ

この天気じゃ、余り良い釣果は期待できないかもしれないけど、
今回は釣りが目的の旅ですから、今更観光なんてしたくないし~。

車を借りてホテルに戻り、もう釣りはしないと思っていたので、今朝パッキングした荷物から
またウェーダーと釣り道具を取り出し、レッツラゴー


教えてもらったに車を停めて。

海綺麗だなぁ~、晴れていたらなぁ~。

いざっ


何でもいいから釣りた~い


いい感じなのですが、魚の気配がありません。



あっという間にランチの時間

近くに海が見えるオシャレなレストランがあり、そこにも惹かれましたが(なんせ八重山そばばかりですから)
やっぱり最後は(最後も)八重山そばでシメようと夫婦の意見が一致

『明石食堂』

有名店です。

オットも私もソーキそば。

お、おいし~い

ソーキーもトロットロ、出汁がしっかり効いていてスープも美味しい。
週末は激混みで並ぶそうですが、シーズンオフのこの時期はそれなりに観光客はいたものの、
並ばずに入ることが出来ました。

八重山そば追加

こちらはまたちょっと違ったスープ。


来て良かった~

今回三か所で八重山そばを頂きましたが、それぞれ違った雰囲気、違った味わいを頂くことができて大満足。

まだまだ食べられる~。

ラーメンを続けて食べるより、罪悪感がない


この後釣りに戻りましたが、暴風雨そして波もザブンザブン、時には顔にまでしぶきがかかります。



15時半釣果のないまま終了~

残念だったねー。


綺麗な蝶が慰めにやってきてくれました



ホテルに戻って、荷物をパッキングして郵便局からまた札幌へ送らなければなりません
Peachは機内に持ち込める荷物の重さは10キロ以内なので、お土産も一緒に送ってしまします。

レンタカーを返して、親切なお兄さんに挨拶して。

最終日の夜はやっぱり『居酒屋錦』

おつかれさ~ん

今回の旅行、天気も悪くて、釣果も激シブっ

昨日釣れたお魚に感謝
あの釣果が無かったら、悲しすぎました…

それでもやっぱり石垣島は楽しい

何度も訪れたくなる魅力満載

Peach就航で、北海道からも気軽に行けるようになりました
だって、北海道からツアーで行く場合、海外に行けるくらいの価格だったもの…。



良い時期にリベンジします

只今、Peachセール待ち