薪ストーブと暮らす

薪ストーブのある家に住んでいます。
日々のことを日記代わり書いてみます。

ニュージーランド 釣行旅行 ~2日目~

2019-04-04 | 海外旅行
前回の記事はこちらから『ニュージーランド 釣行旅行 ~1日目~

3月7日(木)

6時頃スッキリ目覚めました



身支度をして、先ずは朝食を食べに出かけます

ホテルの朝食は付けていません。
カフェ文化が根づいているNZ、あちこちにカフェがあり、
早朝から営業しているカフェが沢山あるのです

日本で調べてきたお店へと向かいます
路地にはオシャレなカフェがたくさん

やっと見つけました『Mojo』



可愛らしい雰囲気のお店で、美味しいコーヒーとサンドイッチ。



出勤前のビジネスマンたちが次々と入って来て、コーヒーを注文し、コーヒー片手にお店を後にします。

その姿だけで、カッコイイ
日本人じゃ、コーヒー片手に持って歩いたところで…
何もかもステキでウットリだわ~

ホテルへ戻ります。
オークランドはとにかく坂が多いです。



今日は9時半にホテルへ迎えに来てもらい、ムルパラという小さな町に移動します。
明日したから3日間、この町に籠って、周辺の川や支流で釣りをします。
ビックレインボーの釣り場として有名な川があるのです

オークランドから片道約4時間。
車窓から見る景色は北海道と変わらない(笑)

ただ、流石ニュージーランドだらけ~

途中、ドライバーさんがアイスクリームショップに寄ってくれました。


陽気なドライバーさんでした。


車を停めて川を見せてくれたり
対岸に、鳥がいました。


大きなスーパーに寄ってもらい買い物をして

15時到着


今日から4泊する『FLAXY LODGE』

平屋の造り。


釣り人が泊まることが多いロッジです。

部屋もとてもキレイで安心しました。

4日分のお酒。

足りるかなぁ~

無事到着したのでビールを1本

夕食まではまだ時間もたっぷりあるし、この時間から飲んでいたらヤバいね
という事で、散歩へ

周りは何もありませーーーーん。


いい感じ~


この下でフライフィッシングをしている人がいたので、聞いたら「釣れていない。」との事でした~



ちょっと竿でも出して釣りをしたいところですが、NZはライセンスが無いと釣りを出来ません。
我々は明日からライセンスを取得しています。


モーテルに戻りオットは釣りの準備。


私は外でビール



19時夕食


ラムの煮込み・マッシュポテト・茹でブロッコリー。

とても美味しかったです
が、しかし量が凄いっ
6人でパーティーが出来るような量です

さて、とうとう明日からは釣り三昧の3日間。
憧れのNZで、どんな釣りが出来るのかな…
期待が膨らみます。

『ニュージーランド 釣行旅行 3日目』に続く。







ニュージーランド 釣行旅行 ~1日目~

2019-03-28 | 海外旅行
アングラーならば、いつかは釣りに訪れてみたいと思う場所


『ニュージーランド』

私達夫婦も「いつか行ってみたいね~。」と夢見ていたけれど、
なかなか実現に至らないまま時だけが過ぎていく…。

いつか行くつもりなら、一歳でも若いうちに…

昨年秋、NZ航空のSALE期間を狙い、半ば勢いで航空券をGET


3月5日(火)~3月13日(水)の行程でニュージーランド北島へと行ってきました

さーーーーて、いつ終わるか分かりませんが、旅行記を作りたいと思います

旅行を終え、また絶対行きたいという気持ちになっておりますので
自分達の備忘録のためにも、何とかこの旅行記は(笑)仕上げたいと思います


3月5日(火)

13:05 札幌発→成田着(ANA)

NZ航空の提携会社はANA。



札幌→成田行きは、LCCを利用すると安くなったかもしれませんが、
帰りの乗り継ぎ時間が1時間ちょっとしかなく、飛行機が遅れたときの対応を考えると
提携会社だと安心なので、国内線はANAで。

全てNZ航空のサイトで予約出来ました。

5年連続で、世界のベストエアラインに選ばれているNZ航空。
今回、飛行機への搭乗も旅行の楽しみの一つでした


17時成田空港にて


成田→オークランドは、約11時間の所用時間


到着は現地時間で3月6日の9時。
機内では少しでも寝ておきたいところ。

今回、私たちが予約した席はエコノミーですが、追加料金を払いNZ航空しか導入していないスカイカウチという席を予約しました。

エコノミー3席を独占でき、更に、フラットシートになるので横に足を伸ばすことが出来ます。
これはかなり良かったです。
(NZ航空HPより)

3席を2人で独占できる、隣に他人が来ない、というのは11時間のフライトなので
気持ち的にかなり楽でした。



機内はNZ航空名物、ピンク?紫の照明ですが、実際乗るとあまり気になりません。



出発後1時間半ほどで夕食~

私は牛肉の和風煮込みにしました。

機内食が美味しい、という評判だけあって、温かいしお米もとっても美味しかった

NZビール、NZワインも飲み放題、タッチパネルで注文すると、直ぐに持ってきてくれます。


このために映画館に足を運ばなかった『ボヘミアンラプソディー』を観て。
あっという間の11時間、結局ほとんど眠ることは出来ませんでしたが、かなり快適な空の旅でした。

朝食は和食(鮭・ゆかりご飯)を選択。


おお~見えてきました~。



3月6日(水)NZ現地時間、9時に無事到着(4時間の時差なので私たちにとっては早朝の5時)

多少の眠気はありますが、やっと憧れのNZ、無事に到着出来て嬉しい

飛行機を降り、先ず迎えてくれてのはニュージーランドの先住民マオリ族の木彫りのゲート。


入国審査を済ませ、日本から予約しておいた送迎バスに乗りホテルへ向かいます。

オークランド中心部まで公共交通機関もありますが、日本人ドライバーの送迎を頼みました。
初のNZで、色々現地情報も教えてもらいたかったし、何より時間短縮。
オークランド市内に滞在するのは、今日と帰国前の半日程度しかありませんから。

お陰で時間のロスもなく、スムーズにホテルまで移動することが出来ました。


11時ホテル到着。
チェックイン手続きと荷物だけを預かってもらい、早速市内観光へ

オークランドは経済・商業の中心地、国内最大の都市。
高層ビル群の中を歩き、向かったのは港にあるフェリー乗り場。

写っていませんが、写真の左側が海です。

対岸にあり、フェリーで約10分ほどでくことが出来る『デポンポート』へ行きます。

古くからヨーロッパ人の入植がはじまった場所でとても美しい町だそう。
フェリー代は往復で一人$12.5


とっても天気が良くて、気温は25℃くらいかなぁ~。
カラッとした感じは北海道の夏に似ています(NZは一応初秋)とにかく陽射しが強いです

正面に見える島がデポンポート。


フェリーを降りると、クラシカルな建物が並ぶ美しい街並み。


メインストリートを歩き、先ずは…ランチ腹ペコです。

オシャレなお店が沢山並んでいて、どこに入るか迷います。

外席があり、雰囲気の良いお店へ。
オットはビーフハンバーガー、私はフィッシュ&チップスもちろん

あーーーーー、美味しいっ
そして、気持ちいい~っ

大体、海外旅行の初日って、余り美味しい料理に当たらないのですが、とっても美味しい料理で大満足。


食べた後は、更に少し歩き。

マウント・ビクトリア

標高80.69m、手軽に登ることが出来て頂上からの眺めが素晴らしいそうです。


10分ほどで頂上です。

ワオッ

600年前の海底噴火でできた『ランギトト島』

反対側に周るとオークランド市街地方向の景色。

眼下に広がるデボンポートの住宅街の向かいに、オークランドのスカイタワーやビル街が一望できました。

ベンチでのんびり、もう少しボーーーーっとこの景色を眺めていたいですが、そろそろ睡魔が

後ろ髪をひかれる思いで山を降り、フェリーでオークランドへ戻りました

14時半過ぎ、一旦、ホテルへ戻りました。
仮眠しないと夜まで持たないわ。
先ずはシャワー浴び、17時過ぎまで爆睡


18時夕食へ

私たちが宿泊したホテルは『スタンフォードプラザ・オークランド』
スカイタワーまでも歩いて直ぐです。



夕食に選んだお店は、スカイタワーの直ぐ近く『Depot』というお店




オークランドで大人気のオイスターバーらしい…牡蠣好きの我が家は絶対NZ産の牡蠣食べたいっ

早速オイスターとクラム(生ハマグリ)

右側のお皿、生ハマグリと一緒にのっているちょっと小ぶりな牡蠣。
こちら『ブラフオイスター』と言って、北島と南島に分かれるニュージーランドの、
南島の最南端にある街『ブラフ』で3~8月まで期間限定で出荷される牡蠣。
これが食べられるってラッキー
さっぱり味で、最高に美味しかった


お初の生ハマグリは感動的なウマさっ


最高



ライトアップされるスカイタワー


20時やっと暗くなり始めます。



濃厚な1日目終了~。
ホテルの部屋の大きな窓からもスカイタワー。


ニュージーランド 釣行旅行 ~2日目~』に続く。




ハワイ旅行記 6日目~その3~

2014-07-10 | 海外旅行
前回の記事はこちらから『ハワイ旅行記 6日目~その2~

「ハワイの『ごまいち』で担々麺が食べたいっ」というのはオットの希望。

昨日訪れたら、まんまと定休日…
海で泳ぐことも出来たし、心残りは担々麺だけねっ、て事でリベンジ


ごまがたっぷり入った担々麺、とってーーも美味しかった

オットも満足そうで良かった

それにしてもハワイは、日本人が経営しているお店も多いし、食べ物美味しいな~。


15時ホテルの部屋に戻り一休み&荷造り

とうとう明日は帰国です


帰ったら雪掻きか…考えたくなーいっ

17時
ハワイ最後の夜は4日目の夜にも訪れた『KAIWA』へ。

もちろんハッピーアワー

首にかけているレイは、トランプホテルに到着した日、部屋のベッドにあったもの。
小さな貝殻でできています。


ステーキも半額


『KAIWA』すっかり気に入りました~

小一時間で移動
最終日は、やっぱりサンセット楽しみましょう。

シェラトンワイキキ1階にあるお店。


ハワイ最後の夜に、かんぱ~い


何度みてもサイコーでした

サンセットクルーズに出ていた船も帰ってきました


この景色と雰囲気、お別れしたくないけど…


2月25日(火)帰国日

名残惜しくてまた海に…この日はちょっと雲が多い。

背中がちょっと寂しそう

さて、帰るよーっ
また来ようねっ


11時55分ホノルル空港発


機内食はカレー

2月26日(水)16時20分成田空港着

乗り換えまでのわずかな時間で、早めの夕ご飯はを食べて

お寿司&お蕎麦
お蕎麦のつゆ、出汁の香り・味で、日本に帰ったこと実感します。

新千歳空港到着は21時でした~。
午前中経って、翌日の夜に到着なので、帰国は体が楽です。

翌日からもちろん仕事です


Hawai マハロー

楽しかった~

私は短大の時、社会人になって直ぐ…そして今回は20年ぶり、3回目のハワイ。

20年前の20代前半、結婚したら旦那さんとハワイに旅行に来たいな~と胸に抱いていました
(多分、数年後には結婚できるだろうと甘かった

そんな思いから10年一応、結婚は出来ましたが、
私のオットとなった人は「ハワイなんて…興味ない。」という感じ。

しかしオットも年を重ね…「まぁ人生一度くらい行ってもいいなハワイ。」と考えが変わり
結婚9年目にして、ハワイへ

そして今回のハワイ旅行、オットもとっーーっても楽しんでいました


前回のアメリカ旅行のように、緊張感はほぼ無し。
そこがまたオットは楽だったようで、心から楽しめたようです

カナダやアメリカは個人旅行だったため、緊張感、そしてパートナー(私)にも不安感

まさに、自分だけが頼り

日本語は通じるし、まぁどこに行っても日本人ばかりだけど、
リゾートだけど自然もあり、色々な遊び方楽しみ方が出来ることが魅力

心地良い空気が漂っていて、みんな笑顔…うまく説明できないけれど、
とにかく何度も行きたくなります



おじいちゃんおばあちゃんになっても行けそう
友人と一緒に行っても、楽しめるよ~。

我が家はね、きっとまた行くよハワイ

まぁ、その前にまだ冒険旅行もしたい、と思っていますが


旅行から5か月かかって、ハワイ旅行記 完





ハワイ旅行記 6日目~その2~

2014-06-19 | 海外旅行
前回の記事はこちらから『ハワイ旅行記 6日目~その1~

ダイヤモンドヘッド登山を終えた私たちは、一旦ホテルへ戻り着替えます。


何に着替えたかって


水着ですっー

一応、万が一のために水着は持ってきていました。

ハワイ最終日の本日…毎日見ていた青い海、白い砂浜
やっぱり、ハワイに来たからにはワイキキビーチで泳がないと

オット(泳げない)も覚悟を決めたようです

ABCマートで水中眼鏡を買い、ホテルでビーチセットを借り(トランプホテルは、ビーチに行く時、
バスタオル・ミネラルウォーター・日焼け止め・リンゴ・オレンジが入っているセットを貸してくれます。)

トランプホテルから直ぐのビーチへGO

バスタオルを敷物代わりにして、日焼け止めを塗りまくります。

そして、海へ
オットと一緒に海に入って遊ぶなんて…初めての経験です
海=釣りですから

オット、バタバタバタおっ、ちゃんと進んでるよ~

海、気持ちーい
水着を着て海に入ったのなんて…20年ぶりくらい

二人でかわりばんこに水中眼鏡をかけ、遊びました

と、ここで私のお腹に急に差し込みが
ホテルに戻り…へダッシュ

ふぅ~と、ビーチに戻ると、浮き輪に乗り
海にぷかぷか浮いているオットが目に入ってきました。

聞くと、さっき隣にいた日本人家族が「明日帰るから、良かったらどうぞ。」とくれたらしい

これで…わが家のハワイビーチデビューが、さらに楽しくなりました
やっぱり浮き輪、いいわ~

アロハ~

ご満悦のオット。

特別サービスで

※苦情は受け付けません
失礼しました~

この辺のビーチの海中は、下がサンゴで素足では痛くて歩くのはムリ
サンダルを履いて、入っています

ぷかぷか~、超、気持ちいい~


中年夫婦…初めて二人で入る海に、大ハシャギの巻でした~

楽しすぎた


頂いた浮き輪は、また日本人家族へあげました~。

オットは知らない間に、くらげに刺されていたようで…
ちと散々なビーチデビューとはなってしまいましたが


さて、大ハシャギで腹ペコの私たち、一旦部屋へ戻りシャワーを浴びて、
先日、定休日だったアラモアナの担々麺のお店へと行きまーす。

ハワイ旅行記 6日目~その3~』へ続く。
とうとうこれがラストのかなぁ~、あと一息



ハワイ旅行記~6日目 その1~

2014-05-15 | 海外旅行
前回の記事はこちらから『ハワイ旅行記~5日目 その2~

2月24日(月)

ハワイに終日滞在出来るのも本日が最後…
この日は、予備日として何も予定は入れていませんでした。


ハワイでやりたいこと、オットはフィッシングと射撃
私は、ノースシュアに行きたいのと、ダイヤモンドヘッド登山でご来光をみること。

22日にダイヤモンドヘッドに登る予定でしたが、中止にしたためこの日に変更。

やり残しては悔いが残る


過去2回、ハワイに来たことはありますが、ダイヤモンドヘッドに登ることなんて
全く興味がなかった20代。

ははは、変わるものだねー

5時45分 ホテル前発 OLIOLIバスのダイヤモンドヘッド早朝便に乗ります

この時期の日の出時間は7時、登頂までは40分かかります。

6時15分登山開始~

登山口には既にバスが何台も、そのほとんどが日本人。
日本人はご来光、好きだねー

まだ暗~い。

しかし人が沢山いるので、前の人について歩けば問題ありません。

6時半まだ街にも明かりが点っています


洞窟を抜けると


少し明るくなってきました。


頂上一つ手前の展望台
頂上の展望台には人が沢山、階段下まで人が溢れているため、ここで日の出を待つことにしました。

雲の縁に添って光が
海上ではなく、雲からのご来光となりそうです



もう間もなく


でるーっー







ダイヤモンドヘッドからの、ご来光最高でした

せっかく来たのだから、一番上の展望台までいってみます。

混み合っていたから柵の外に出て写真撮影する中年夫婦
(良い子は真似してはいけません。)

ワイキキビーチ、ワイキキのホテル群一望出来ます。


さて下りますか~



8時下山


ダイヤモンドヘッド


楽しかった~ダイヤモンドヘッドトレイル
40分弱で登れるし、舗道も整備されているし初心者でも気軽に登れると思います。
もちろんサンダルはやめてね~、最低限スニーカーで

ハワイに来たら、このダイヤモンドヘッドトレイルはオススメです


帰りのバスで途中下車、私の食べたいリストの中にあった

『ダイヤモンド・ヘッド・マーケット&グリル』でブルーベリー・クリームチーズ・スコーン

一般的なスコーン(口の中の水分をすべて持っていかれるような)とはまるで違います。
しっとりしていて、ホロホロ
チーズとブルーベリーもごろごろ入っていて、すっごく美味しい

甘さも控えめ、オットの「うまいなぁ~。」と食べていました

ワイキキに戻り、ロイヤルハワイアンセンター内のアイランド・ヴィンテージ・コーヒーで一息


時間はまだ9時、さてこれから何するー

やっぱり…ハワイに来たのだから…アレ…しに、行きますか

一応、万が一のために、そのためのアレ…持ってきているしね



ハワイ旅行記~6日目 その2~』に続く。

ハワイ旅行記~5日目 その2~

2014-05-14 | 海外旅行
前回の記事はこちらから『ハワイ旅行記~5日目 その1~

13時一旦ホテルに戻り、釣竿を置いてランチに行きます

アラモアナにオットが行きたい、という美味しい担々麺のお店があるので、そこへ

が…お店に到着すると、定・休・日

アラモアナショッピングセンター内にはフードコートもあるし、そこで食べようか、と
思いましたが、並びにベトナム料理店があったので、こういう時じゃないと食べる機会も
ないので、ここに入ってみることにしました。

春巻き

美味しかった~
でも、どう食べたら良いのか?
レタスに包んで、タレを付けて食べるのかな…この麺はタレに付けてすすれば良いのか


フォー

オットは「美味しい。」と食べていました。
麺はシコシコこしがあって美味しいし、スープもあっさり味で悪くはないのですが、
独特な香り、香草系が苦手な私は、あまり食べられませんでした。

ランチ後は、アラモアナショッピングセンターに寄ることもなく、OLIOLIウォーカーでワイキキに戻りました。

本当にこのJTBの無料バスは便利で、ひっきりなしに走っています。
JTBのツアーにして良かった~、と思うくらいでした。

JCBカードを持っていれば、アラモアナ⇔ワイキキ間が無料になるトローリーもありますが、
JTBのOLIOLIウォーカーで十分でした。

オットがまた「魚見たい。」と言うので、再びあの場所へ

ワイキキビーチでは、ビーチバレーを楽しんでいる人


沖にはたくさんのヨット


10月~3月ハワイは雨季ですが、滞在中は一度も雨にあたることはありませんでした

スコールもなし

私たちが来る前日まで、ずっと天気が悪くて雨ばかりだったらしい。
本当に良かった~

ハワイ到着日に来た、ボーンフィッシュうじゃうじゃポイント

今回はABCマートでパンを買ってきました。

パンを投げるとボーンフィッシュがわんさか集まってきましたよ~
オットが楽しそうにパンをちぎっては、海へ放りボーンフィッシュ観察していました

黙っていればいつまでもここに居そう…

帰る途中にフードパントリーへ寄り、夕飯の買い出し


今夜は部屋のラナイで食べます。


残念ながらサンセットは観えません


キッチン設備は完璧

お鍋やお皿、包丁はもちろん、フードプロセッサーやホットサンドメーカーまでありました。
コーヒーメーカーで毎朝、美味しいコナコーヒーを飲めました

まぁ、ここで調理をすることはありませんでしたが


トランプホテルの名前入り、ミネラルウォーターも毎日補充されます。

お水は買うことありませんでした。

ハワイは100%フレッシュジュースの種類が豊富で、オレンジジュースやマンゴージュース
どれも美味し~い


さて明日は延期したダイヤモンドヘッド登山、そして山頂でご来光~の予定です。



ハワイ旅行記~6日目 その1~』へ続く。







ハワイ旅行記~5日目 その1~

2014-04-11 | 海外旅行
前回の記事はこちらから『ハワイ旅行記~4日目 その2~


2月23日(日)
今朝も鳥さんにご飯あげて~

砂糖水、置いてみたけど全く飲みませんでした。

さーて、今日はオットも私も楽しみにしている釣りですよ~

なんと船をチャーターして釣りをします
日本から申し込みました。
船のオーナーさんにもメールで色々聞き、ルアーや釣竿は日本から持参することにしました。
やはり普段使い慣れている竿のほうがいいものねー。



7時半ホテル出発~

オーナーさんの奥さんが迎えに来てくれました。

先日、射撃に行ったときに訪れたココヘッド方面へ向かいます。
射撃の時は山側に入りましたが、海側、ココヘッドマリーナから出航します。

事務所にて手続きを済ませ


8時乗船・出航~


青い空、青い海、そしてココヘッドもきれいに見えます。
最高のクルーズ日和


すまして、はいポーズ

って、クルーズじゃないよ、釣りに来たんだよ~

時間は4時間

オーナー兼船長さんから「そろそろ釣りオッケーでーす。」との合図


何とか、二人で1本でもいいから釣りたい
狙いは、カスミアジ

ラッキーだったら、見ること出来るかも…と思っていた

右側の水しぶき、わかりますか?
なんと、の大ジャンプを見ることが出来ましたよ~

これはツイている

釣り始めて1時間半、時間があっという間に感じます。
と、ここでオットのロッドが~、大きく曲がるぅ~

きた、きた、きた~っ
曲がる、曲がる、曲がるぅ~

これは、大本命のカスミアジか

バタバタバタ


大きい…ケド…長い


1mを超える、大ヤガラでした

何だか、長芋持っているみたいだね

でも、いいな、いいな~。
私も、釣りたいなぁ~

その後、またしてもオットに大きなアタリがあったのですが、糸を切られてしまいました。

さて、あたしも頑張るわよっ、そしてとうとう私の竿にもキターッ


慎重に慎重にリールを巻いて、ギラッと見えた魚体、これはカスミアジ、と思いましたが…


残念バラクーダでした~。
それでもうれしい~

そしてさらに1時間後、また私にアタリ

ナニ、この魚


ニードルフィッシュでした~

4時間の釣りは、あっという間でした。


12時ココマリーナへ帰着。

本命のカスミアジは釣ることが出来ませんでしたが、天気もサイコー、
クジラや、ウミガメもみることが出来たし、ハワイらしいお魚釣って大満足

楽しかった~


オーナーさんにお礼を言って、この後、ホテルまで送ってもらいました。

ハワイ旅行記~5日目 その2~』に続く。

ハワイ旅行記~4日目 その2~

2014-04-07 | 海外旅行
前回の記事はこちら『ハワイ旅行記~4日目 その1~

部屋に荷物を置き、次はワードセンターズへ。

ワードセンターズ…これも20年前ハワイに訪れた時にはなかったスポット
ワアラモアナセンターの西側にある、ショッピングやレストラン、
エンターテイメントも楽しめる大型スポット

5つの施設があるので、行きたいお店をチェックしておかないと周りきれません

まずはオットの希望で、『スポーツオーソリティ』へ。
日本ではイオンなどにも入っているスポーツ用品専門店です。
ここではオットが釣り具、ルアーなどを見たい、とのことでしたが…
あまり置いていなかったようで…

アメリカ、グランドキャニオン旅行に続き…

また帽子買わされた


数軒ブラブラした後、おなかも減ってきたので

13時半ランチタイム

プレートランチで有名な『カカアコ・キッチン』


甘辛く味付けしたチキンと、マヒマヒ(お魚)を1人前ずつオーダーしましたが、
すっごい量
二人で1人前くらいが丁度良い感じでした~。

まぁ、海外ではよくあることだ。


その後、

パタゴニアで買った短パン、ベルトを持ってきていなかったため、ずり落ちる…
というオットのためT.Jマックスへ。
激安ベルトゲットし、私も何か掘り出し物あるかなぁ~、と物色しましたが
欲しいものはナシ。



アラモアナビーチへ行ってみます。

アラモアナビーチパーク

今日は土曜日なのでBBQやピクニックをしている人がいます。
ワイキキビーチは観光客ばかりだけれど、ここはほとんどロコたちで賑わっていました。


赤い頭巾を被った鳥さん


カメラ目線にドキッ


ビーチにはところどころシャワーがあります。


向うにある、海に突き出ている人工の島マジックアイランドまで行ってみます。


何釣っているのかなー。

ぐるりと舗道が付いているので一周しました。


16時アラモアナセンターからバスに乗り、ワイキキ方面へホテルへ戻りました。


ランチの量が多かったので、まだそんなにお腹は減っていませんが、
今夜もハッピーアワー狙いで

17時~18時はほぼ半額です

お店は、ホテルすぐそば、ワイキキ・ビーチ・ウォーク内にある

『KAIWA』


店内でももちろん頂けますが、わが家は外の席で

かんぱ~い


サーモンアボカドロール美味し~い

このお店、店員さんもすっごーっく感じがよく、イケメンお兄さんもいて
食べ物も美味しくてお得、かなりの高評価

ビールを2杯ずつ飲んだ後は、ハワイらしいカクテルでも

マンゴーベース、甘いけど…まぁ、たまには

黒い棒(のちにストローだと気付く)でグルグルっとかきまぜ、ぐびーっと飲む。
そしてまたかきまぜては、ぐびーっ。

途中で、オットがストローで飲んでいるのに気付き、
「えっこれ、ストローなのこれで飲むの~」とハッとする

「いやだ~、お前コップに直に口付けて飲んでるの恥ずかしいやつぅ~」とオット。

どーか、どーか、どーか店員のイケメンお兄さんに見られていませんよーに


食事後は、ビーチに出てお決まりのサンセット観賞。






綺麗でした

さて、明日はとうとう釣りしますよーっ



ハワイ旅行記~5日目 その1~』に続く。








ハワイ旅行記~4日目 その1~

2014-04-02 | 海外旅行
前回の記事はこちらから『ハワイ旅行記~3日目 その3~

2月22日(土)

この日の予定は、5時半のバスに乗ってダイヤモンドヘッド登山口へ行き、登山→
頂上よりご来光→下山後、KCCファーマーズマーケットへ行く予定でしたが、
ちょっと疲れが出てきたし、4時台に起きて、登る…という気力が無かったので、
ダイヤモンドヘッド登山は別の日にして、ファーマーズマーケットのみ行くことにしました。

ラナイの手摺にパンを置いておくと小鳥さんがやってきます


ハワイの小鳥さん、人懐っこくて可愛い~

こちらは頭が赤くて首元はオレンジ、カラフルなお召し物です。


7時40分出発~

ホテル前から『OLIOLIウォーカー』に乗り込みます
毎週土曜日はファーマーズマーケットまでの臨時便が出ています。

ダイヤモンドヘッドの麓で開かれているKCCファーマーズマーケットは7時半~11時までの開催
もちろん、朝食抜きで参戦です

8時10分KCCファーマーズマーケット到着


既に凄い賑わいです


まずお目当て第一みーっけ

コナ特産あわび

肉厚~

焼きアワビは一人2個ずつ(2個で6ドル)とお刺身アワビをいただきました~

ガブリとかぶりつくうんま~いっ


ハワイ産の新鮮野菜や果物も置いています。
観光客から地元の人まで、こりゃ賑わうわ~

購入リストその1「ホノルルグルメフーズ」のドレッシング~


喉が乾いたところで
お目当て第二、ジンジャーエール

天然無添加のジンジャーエール、スッキリした辛口のお味

大人のジンジャーエールという感じで、生姜が効いています。
私、コレ好きーっおいし~い

はいっ続いて、お目当て第三
「ノース・ショア・ファームズ」のトマトピザ

この場でトマトやチーズをトッピングして焼いています。

熱々ピザ

1枚7ドル、かなりのボリューム、もちろん一人1枚ずついただきま~す

KCCで大人気のピザです
バジルソースがたっぷり塗られた上にびっしりのったトマトスライス、そしてとろけたチーズ…

めちゃめちゃおいしい~!!
生地も下側はカリカリ~、今まで食べたピザの中でナンバーワンと言ってもいいくらい

あ~、幸せ~

購入リストその2のリリコイバター&ジャムもGET、購入リストその3コーヒー豆もGETして、
買い物は終了~

お腹いっぱいだけど最後に…と思い、ジャンボ焼きソーセージに並ぼうとしたら
オットに止められた

「お腹いっぱいなんでしょ、それ以上食べたら、ブヒーッだよっ

はいっその通ーり

それにしても楽しかった~ファーマーズマーケット
ハワイに来たら、ここは必ず訪れましょう

人気のお店には、日本人の店員さんがいますので、全く問題なく商品についても聞けます。

やはり、早い時間に来ることがお勧めです


9時半さて、一旦荷物を置きにホテルへ戻ります。

ハワイ旅行記~4日目 その2~』に続く。


ハワイ旅行記~3日目 その3~

2014-03-19 | 海外旅行
前回の記事はこちらから『ハワイ旅行記~3日目 その2~


14時半ホテルに戻ってきました。

高橋果実店でマンゴーアイスとサンドイッチ買ってきてラナイで遅い昼食。


高橋果実店も絶対行きたかったお店。
ホテルの直ぐ裏手にありました

サンドイッチ画像は撮り忘れましたが、凄く美味しかった。
パンもほんのり甘くて、具材はたっぷり。

そしてこのマンゴーアイスも、激ウマ
とっても味が濃いの

ラナイからはこんな感じで海がみえます。


最初の部屋はラナイ無し海みえずだったので、
それに比べればずーーーっと良いです

向かいのホテルの客室も良く観察できました


ハワイに来て3日目、射撃が終わりホッとしたのかドッと疲れが
オットは「釣り出来そうなポイント見てくる。」と出かけましたが
私は、このまま部屋で休むことに…。
まだまだ後半も盛りだくさんのスケジュール、ここは無理しません


おかげで少し寝たらスッキリ


17時半食事へ出かけます。

旅行では早寝早起きが基本です
まぁ、いつでも早寝早起きの我が家ですが…

ハワイで気になるレストランは、滞在中には行ききれないほど候補を挙げてきました
その中から今夜は『ロイヤルハワイアンセンター』にある

『道楽寿司』へ


ここのハッピーアワー狙いです
ハワイのレストランの多くに、ハッピーアワーという時間帯があり、
この時間、かなりお得な料金設定となっているのです。

道楽寿司のハッピアワーは15時~17時、
メニューはこちら


ビールは4ドル~枝豆は2ドル、もちろん頼みました


お目当てのカリフォルニアロール~

おいし~いお米もおいし~い


18時40分食事終了

正面にあるホテルが、我々の宿泊しているトランプホテル

右手に広がっている2階建てのショッピングセンター「ワイキキ・ビーチ・ウォーク」と呼ばれる、
2007年にオープンしたワイキキのランドマークスポット
ショップやレストランなど、お店がたくさん入っています。

ここに入っているレストランの雰囲気とスタッフの方も親切で感じがよく、
この後、2回食事(ハッピアワー利用)に行きました。(その記事はまた改めて)

ビーチへ出てみましょ。


19時

日本から敷物持参してきたので、いつでもどこでも座れます。

しばらくビーチでのんびりしていました。


オットと釣り以外の目的で海へ…
なーんて経験ないから、なんだか変な感じでしたが、こーゆーのもイイね


そして本日は金曜日、ヒルトンホテルが毎週金曜日花火を打ち上げるのです

トランプホテルのロビーから良くみえました。


あぁ…ハワイ楽しすぎる…


ハワイ旅行記~4日目 その1~』へ続く。