薪ストーブと暮らす

薪ストーブのある家に住んでいます。
日々のことを日記代わり書いてみます。

今年初キャン

2008-04-28 | おでかけ・釣り・キャンプ
土曜日から1泊で、キャンプに行ってきました~。
今年初キャンプは、上富良野にある『日の出公園キャンプ場』

富良野、私達は余り行ったことの無い場所です。

オットが、富良野周辺の川を見てみたいというので。

立派なキャンプ場で、カーサイト・バンガロー・フリーサイトと有ります。
私たちは、フリーサイトへ。
G・W初日とはいえ、まだまだ寒い時期、フリーサイトは私たちのほか一組だけ。
個別サイトの利用者も居ません

目の前には十勝岳が広がっていますが、道路を挟んで民家があるので
ロケーションはまぁまぁです。

いつも道東へ行っている私達、富良野は近ーい
途中、川を見て釣りもちょっとしながら、一旦キャンプ場へ
今回は、タープと寝るための小さなテントのみの簡単装備。

なので14時半には、設営完了

その後、軽く食事をとり、また釣りに行く予定でしたが、ここで
いつもの…。そんな訳でこの後の釣りは断念。
いつものパターンです。
設営後の、ビールはウマイッ
夕食用に買ってきた、お肉を焼き始める。


ここは、ご当地物を

この他に、豚塩味さがりと自家製ソーセージを購入。
豚塩さがり、うんま~い

ラムは手を付けず持って帰ってきました。
次の日、またお肉屋さんに寄って、豚みそ味さがり・牛さがり・ホルモンを
購入してきました
冷凍して、次回のキャンプに持って行こうっと

昼間のビールとワインは効くねぇ~
途中、睡魔が襲ってきて

そしてまた起きて、お肉を焼きながら焼酎お湯割り
流石にまだ4月、夜は冷える。

寝る頃になると、さらに風が強くなり、タープが風にあおられて
バタバタうるさかったけど、私は爆睡
朝方、様子がおかしいなとオットが外を見たら、風でポールが折れていて、
強風の中、1人タープを片付けたそうです。

そんな事を全く知らない私は朝トイレに起き、タープが無いことに
びっくり
「ちょっと~大変タープが風で飛ばされたよ~」と大声で
オットを起こす始末

アハハ

タープを片付けてあったので…撤収は早く済み。



携帯で写真を撮っていると、
「朝ごはんに、豚さがりを食べていいよと言われ、嬉しそうに炒めるオット」
と言いながら、調理。

私が写真をブログに載せると思って、その時書くであろうコメントを
呟いているようですならば、載せましょう。

撤収後は、吹上温泉「白銀荘」へ源泉100%の温泉にゆっくり浸かり
さっぱりした後、富良野の私が行きたい場所へ


ここのお風呂最高~

その記事については後日します。














早ーい

2008-04-23 | 日記
今日も、最高気温は22度。
20度を超えるのは6日連続だそうです。

周りの家のも一気に咲き乱れています~。
つつじも、もくれんも、すいせんも…ちょっと~暖かいのは
良いけれど、早いでしょ
ゴールデンウィークの楽しみが無くなっちゃう
函館は、本日開花だとさ。

毎年恒例、道南キャンプに行く予定だったのですが、残念ながら今回は
中止となったので、新たな場所へ行く計画を模索中なのだ
そこで、見られるといいな~。


最近は、スーパーに行くのもより
で、チャリチャリ、ブラブラ、人の家の桜をウットリ
眺めたり。みなさん、お庭の手入れキレイにしています。

うちにも、玄関横に2畳程の花壇があります。
花壇といっても、花は一切植えず。


食べられるものばかり植えています・・・。

なす・ししとう・ピーマン・トマト
去年は豊作でした


足を開き、カメラを構える姿が…

せめて、ちょっとだけでも花を。

去年は、カラスにお花を引っこ抜かれたのよね

を建てた当初は、朝すずめの「チュンチュン」という声で
目覚めたのだけど、最近は「カーカー」で目覚めます。
カラス、ほんと多いわ。

昨日の晩御飯

☆たけのことふきのちらし寿司
☆あげ納豆
☆しいたけとみつばのお吸い物
☆ポテトサラダ
☆きゅうりの辛子漬け


明日からは、最高気温14度と、平年並みに戻るそうです。
体に堪えそうだ。



ドライブ日和

2008-04-20 | 日記
気温が上がり暖かかった今週末

春というより初夏、半袖で良いくらい。


昨日は、真狩方面へドライブに行ってきました~


そう、ドライブ…私達、夫婦だけなら有り得ない行動。

何故って釣竿を車に積まないで、車を走らせるなんて有り得ません

このドライブは、3月末からおじいちゃんの看病に来ている従姉妹のMちゃんに、
北海道を満喫してもらおうと、計画したものです。
彼女はこの1ヶ月毎日、おじいちゃんの入院している病院に通ってくれて

今週の木曜日に実家の横浜に帰ることになったので、その前に何処か
連れていってあげようと。

オットと相談し、当日のスケジュールはこんな風に

羊蹄の水 ふき出し公園にて水汲み(彼女はお水大好き)
ニセコの道の駅にて野菜購入(これは、私が行きたいだけ)
真狩 「いし豆」にてお蕎麦を食べる(お蕎麦大好物)
真狩 JINでパン購入
大滝村へ行き、きのこ汁たから牧場にてソフトクリーム支笏湖経由にて帰宅

完璧


予定通り、7時半に出発~

天気も良いし、ドライブ日より~
Mちゃんに、楽しんでもらわなきゃ。

車の中で、「Mちゃん、今日は私たちに任せてね
北海道を満喫するツアー組んだからね。おじいちゃんの事、
一生懸命やってくれたから、今日は私達夫婦からお礼を兼ねた慰労会だからね。」
なーんて、はりきる私。


そして車を走らせること10分

オットが「やばい…財布忘れた」と。

私:「えっ私、お金(財布に)あまり入っていないよ。」

オット:「戻ろう…。取りに帰ろう。」

私:「いや~、せっかく早起きしたのにぃ~。もう

オット:「スーツのポケットに入れたままだった。」

私:「何だよ~




そんなやりとりを見かねてか、後ろからスッと1万円札を出し
「これ…使って…。」と、Mちゃん。



私:「あっじゃあ、貸してもらってもいい?」

Mちゃんに、「すべて任せて」と言った手前、とても恥ずかしい展開ですが、
ここで20分のロスタイムをしたくない私。

オット:「Mちゃんから借りる訳にはいかないだろう戻ろう




結局オットを説得し、1万円借りることに


かっこ悪い夫婦だわ…。トホホ。

キレイに見えた羊蹄山に、Mちゃんも感激してくれました。


























 


ベーグルサンド

2008-04-18 | パン作り
オットが仕事に行き、9時までの一息タイム中

ふぅ~

今朝は、先週のパン教室、お持ち帰り生地にて作ったベーグル
強力粉と薄力粉を半々にして作ったベーグルなので、やわらかめに
仕上がっています。

薄力粉の割合を増やすと、やわらかいベーグルに仕上がるそうです

4個作ったので、今朝ベーグルサンドにして1人2個ずつ食べようと思っていた
のですが、昨日までは、4個あったのに…今朝3個になってる

確か、オットは昨日(今日か)12時過ぎまで見ていたな・・・。
すかさず、洗面所で顔を洗っているオットに問いただす。

私:「ちょっと~ベーグル食べなかった

オット:「あっ・・・食べたよ、いつ食べるのかと気になっていてさ」

私:「今朝、食べるつもりだったんだよ

レタス・玉子サラダ・タマネギ・生ハム・クリームチーズをはさんで


結果的に、ちょっと大きめに成型したベーグルは、私も1個で充分で・・・。

「アハハ~あんなに怒ってゴメンね。1個でお腹いっぱい

と言ったら、


「慣れてるから…いいよ…。」と言われました。




そんな朝。



そして、昨日の夕食


☆鶏むね肉のマヨソテー
☆きんぴらごぼう
☆なす焼き


上2つは、いつもの「てんきち母ちゃん」のレシピより。

鶏むね肉のマヨソテー、おいし~
何で、こんなに鶏むね肉がやわらかく仕上がるのか不思議。

本日のお弁当の1品にもなりました

さぁ、9時だ

一息タイム終了~





ワックスがけ

2008-04-17 | 家のこと
はぁ~天気が良い

部屋にたくさん日が入ると、気になるのが床の汚れ。
リビングのワックスがけをしました。


と言っても、部屋の半分だけ。

ワックスかけた後は、30分乾かすとのこと。
全部やったら、歩くところ無くなるし…。
ワックスをかけ終わった最終地点で、30分待つのも大変だし。
つま先立ちで歩いて、ワックスをかけていない場所まで行く途中で、
バランス崩して、ワックスかけた上に転ぶことも有り得るし・・・

ただ、一気にやると疲れるから、半分にしたまでです

先程100均で、こんなグッズを見付けてきました

レンジ対応蓋

食べ残したおかずや、ご飯をレンジで温めるとき、毎回ラップを使うのは、
何だか勿体ないと思っていたので。

どうかな?ちゃんと食品が温まってくれるだろうか。


そして同じく100均で、「つっぱり棒」を買ってきました。

これは、どこに使うかというと…。

SKシンクの上の棚、この棚にバケツや雑巾を置いているのですが、
それらが丸見えなので、目隠しをしたいな…と、ずっと思っていたのです。

昔使っていたカフェカーテン、この棚の横幅よりかなり長めだけど、

まぁ・・・いいや



うーん・・・でも、まぁいいよ。
一応、目隠しされているし。
横幅が長めだから、両端に生地が余って、もたついているけど…まぁ、いいよ。

右側のリボン結びが、縦結びになっているけど…まぁ、いいよ。


確か、ここのカーテン手作りしようと思って、仕事辞めてすぐに
はりきって、生地を買いに行かなかったっけ

ベージュのナチュラルな柄の生地、買ったよ確か

あれ、どこいったのかな?

取り合えず、このカフェカーテンでいいや。(取り合えずと言っているが、多分ずっとこのまま。)


作ろうにも、ミシン無いし

そう・・・ミシン持っていなかった
















面白くなってきた

2008-04-15 | 日記
昨日の17時45分、オットからのが鳴る。

この時間の電話は、たいてい「急なが入ったから、ご飯いらないわ~」
という話。

案の定「もう用意したと思うけど、今夜、晩御飯いらないわ~」
18時近くになれば、大体ご飯の準備が出来ていることを、オットも分かって
いるので、本当に申し訳なさそうにしています。

おかずは明日のお弁当にもなりそうだし、焼こうと思ったホッケは、
明日にするか。


普段なら、嫌味のひとつでも言うところですが…。
「まぁ、いいよいいよ。明日の夜にするから。」と電話を切り…。

よし、そういう事なら

作った、おかずと胡瓜キムチ、をテーブルに並べ、
の前に座り、DVDプレイヤーのスイッチオン。
この時点でまだ18時。


デスパレートな妻たち
アメリカで人気のテレビドラマです。

バンビさんに。「面白いですよ~」と言われ気になっていたので、先週末に
取り合えずDVD3枚借りてきたのです。
2枚は見終ったのですが、あと1枚が見たくても見れず。
日中、見ちゃうと止まらなくなりそうだから、避けていましたのが
よし今夜がチャンスだ。

3話くらいまでは、人物紹介的な話なので、どこから面白くなるんだ
なーんて思っていましたが、面白くなってきたよ~。

DVD3枚、6話まで見ましたが、笑いあり、サスペンス、ミステリー
うーん、この先が予測出来ない。

シーズン1で23話まであり、DVDはシーズン3まで有ったような。
現在アメリカではシーズン4が放映中だって


うーん、道のりは遠い

それにしても、添付の画像斜めだ。
どうも、私は写真を撮ると、このように斜めになっている写真が多く、
オットにも「水平がとれていない」と、よく言われます。

今回は、お箸で水平を合わせたようですが、間違ってますね

その昔、女3人でイタリアへ旅行に行ったとき

ピサの斜塔をバックに友人を撮影
「ハイ、チーズ…って、カメラ斜めだよ」と指摘をうける

何故か、を持つ手をちょっと傾けるあたし。
危うく、ピサの斜塔を真っ直ぐ、友人達を斜めに撮るとこだった

自分でも、無意識のこの感覚…恐ろしい


小鉢

2008-04-13 | インテリア・小物
小鉢が欲しくて、丸井さん(丸井今井デパートのこと)のクレオカード会員様
特別セールの度に、物色していました。

このセールは、1ヶ月に1回くらい開催されるのですが、キッチン用品が
ほとんど20%OFFになるため、大抵この時に購入しています

そして、やっとビビッときた小鉢


この深いブルーに惹かれました~
この器なら、私の作った料理も美味しく見せてくれる…と勝手に想像し、しばらく
器を持ち、食器売り場で妄想にふける

白山陶器のものです。

白山陶器も20%OFFになるので、ホントお得です

横に有るお皿は、悩んだ末…買いました。
この小鉢とペアで使いたいと思い、大きさは一回り小さいのもあったのですが、
焼き魚も載せられるであろう、このサイズに。

どちらも絶対割るわけにはいきません


この前作った「くるみパン」は、ワインにも合います。
私は、パンに使う強力粉は、教室でもよく使う「はるえぞ」という道産の小麦
を使っていますが、ほんの~り、甘味があってホント美味しい

今朝は昨日のパン教室で焼いた、野菜食パンを焼いて先程1人朝食。

ほうれん草のペーストと人参のすりおろしが生地に練りこまれ2色になっています。
野菜の香りはもちろん、甘味があります。

あ~幸せ

そう、1人朝食…。

オットは…「もうこんな時間だ」と、7時に飛び起き
(6時に起きる予定だったらしい)着替え、キッチンで昨日の肉じゃがの残りを
立ち食いし、起きてリビングに行った私に「コーヒー入ったら教えて」と
言い残し、工房に降りていった。

工房の大改造をしているようです。

天気が良いですねどこか出掛けたいけど、(オットが)こうなると
ある程度仕上げるまで、無理そうだ。

さて、コーヒーでも淹れてやるか。

良い休日を



くるみパン

2008-04-11 | パン作り
冷蔵庫にあるホシノ酵母、そろそろ使ってしまわねば…。

ということで、くるみパンを焼きました~

前にパン教室で習ったように、さつまいものマッシュを入れてみました。


さて、仕事を辞めて1年が経ちました。
早いな~。

最近は、私、家のことするの好きかもと思っています。

掃除も小まめにしています。
自分の気に入っているところが、散らかっているとイヤなんです。
特に、キッチンから見るリビング。
そこだけ…。

いやいや、そんなことない

洗濯物も、乾いているのに、干しっぱなしになっているけど…。
3階の椅子の上に、乾いた洗濯物が山になっていれば、片付けるし…。

仕事を辞めてやりたかったこと。
①パン作り、料理のレパートリーを増やす。
まぁ、これについては、楽しんでやっている。
②一昨年に行ったカナダ旅行のデジカメ画像の整理
全く出来ていない。
③英語の勉強
ラジオの基礎英語の本を何冊買ったか。買って2、3回聞くがすぐ挫折。

アハハハハ


仕事は嫌いじゃなかったけど、時間が無い…と、家のことも余り出来ず。
そうすると、家の中がだんだん散らかり放題。
イライラが溜まり、オットとケンカという事も多かった気がする。

週末、釣りやキャンプに遊びに行く我が家。
帰ってくると、その後始末、片付けをやることになりますが、帰宅が遅かったり
するとなかなかその片付けが出来ません。
そもそも遊びすぎ

次の日仕事だと思うと、早く休んで疲れをとりたいし。
その結果…。
リビングにリュックや、衣類の入ったカバン、キャンプで使った食材・道具が
出しっぱなし。

家の中はさらに散らかり、イライラが募る。

今は、そういう事、無くなったからね~。


ただ、仕事していた時のように「時間が無くってさ…」とは、言えない。
デジカメ画像の整理も、英語の勉強も

そんな中で、予想外にも続いているブログには、自分でもびっくりだ

飽きっぽい、という性格でも無いようだ。

違う、そもそも画像の整理も英語も、ほとんど手を付けてないし

楽しくないと、やらない…ようですね






そろそろ

2008-04-08 | おでかけ・釣り・キャンプ
毎年、シーズン初キャンプはG・W。

今年は何処に行こうかな。

去年のガイドブックですが…。

ここ何年間は、ずーっと道南。
去年は「熊石青少年旅行村キャンプ場」でした。
場内は、の木がたくさん有るし、温泉もすぐそば。
ただね…桜の鑑賞には、もってこいの場所のため、人は多い。

その前は「北檜山自然休養村キャンプ場」へ3年くらい続けて行っていたのですが
悲しいことに、去年閉鎖してしまったのです。
見晴らしが良くて(海が見下ろせます)広くて、人が少なくて最高だったの
ですけどね、残念です。

そして、このG・Wキャンプは、友達家族も一緒に行く、私たちには珍しい
子供も一緒のキャンプです

N家族4人、そしてお馴染みS家夫婦の総勢8人キャンプ
が毎年恒例となっています。

大人だけのキャンプが多い我が家にとって、N家族の子供たちと
過ごすキャンプも毎年楽しみ

S家のご主人は、毎年子供たちを楽しませるために、色々と催し物を
考えてきてくれます。
去年テントの中では、S家ご主人指導の下、紙飛行機作り教室が
開催されていました。
N家の長男は、飛行機大好きなのです。

今は、立派な紙飛行機を作るセットが売っているのですね~

焚き火で串にさしたマシュマロを炙って食べたり。
これには、大人がはまりました

七輪でスルメを焼いて食べたり。
最後には火遊びをして、母さんに怒鳴られるのが毎年恒例のパターンです…。
今年はどうかな、毎年成長していく子供達と会うのも楽しみの一つ。

今年も道南か、暖かければ道東も良いかも。
近場にも、良いキャンプ場も沢山有るし・・・。
候補地を考えようっと。

本日は、札幌ドームにて日ハム楽天戦に行ってきます。



前に、新聞の販売店で「チケット当たります」というチラシが入っていたので、
何気なく応募しておいたのだ。

久しぶりのに札幌ドーム。

勝ちますように



楽しい時間

2008-04-06 | 日記
ステキな友人と、とっても楽しい時間を共有してきました。
といっても、13時から飲んでいただけですが…。

女3人で女子学生のように弾丸トーク。
2人は、私よりお姉さんなんですけどね。

昔から、全くそんな感じがしません。


ゲラゲラ笑ってワイン飲んで、喋って、また飲んで、感覚が時々
リンクするのが(私だけそう思っているかもしれないが)心地よい。
時々、3人で胸がツーンとしたり。

22時半にやっと帰ってきたけど、まだ喋り足りないね。
っつーか、飲みすぎ。

余り、自分の気持ちを言えない私も、2人の前だと
精神状態がゆるーくなります。


気持ちの良いお酒を飲んできました。
あ~楽しかった。

酔っ払っているので、寝ます。
おやすみなさい。
こんな時間に更新するのが、酔っ払っている証拠。

明日、覚えているかしら。