薪ストーブと暮らす

薪ストーブのある家に住んでいます。
日々のことを日記代わり書いてみます。

グリーンバックのアメマス

2017-04-27 | おでかけ・釣り・キャンプ
今年も牡蠣で有名な町へアメマス狙いに行ってきました。
昨年、夫婦共々良い思いをさせてもらいましたので



4月22日(金)

遠いのでね…金曜日休みをもらい、木曜帰宅後出発

ETCの深夜道路割引使うつもりだったのに、昨年は勘違いして高速道路を出てしまい大失敗
今年は間違わないように、十勝の長流枝で就寝しましょうね~。

が…しかし、道央道から道東道への分岐をお喋りに夢中で通り過ぎる

1,000円余分なお金を払うハメになったよ

ポイントまでは片道40分の道のり。

今年もストック持参です。
歩けるように見えても、実は穴があいていて、深くなっていたりするので確かめながら歩きます。



最初に釣ったのはオット。


いいなぁ~。


取りあえず、振らなきゃ釣れん


直ぐにまたオットにヒット
と、思ったら私の竿も曲がった

んっ大きい

ジャスト60センチのアメマスでした


グリーンバックの綺麗なアメマス



午前中風はあったものの、が出ていたので暖かかったのですが、
午後からはが多くなり、さらに風が出てきて寒くなってきました。

腰まで立ち込んでいるので、冷えてきて14時で限界
また40分の道のりを戻ります。

取りあえず1日目は釣れてホッとしました

宿で少し休んで、17時に宴会スタート。
厚岸の『夢遊(ゆうゆう)』さんというお店です。

お通し


やっぱり生牡蠣食べないとね

あ~、美味し~い。
奥はアサリの酒蒸し、厚岸のアサリは大きい。

くじらのユッケ

新鮮

日本酒すすんだわ~

ステキなママと、落ち着くお店。
また行きたいなぁ~。


4月22日(土)

今日は札幌からY&Kさんも来ているとの事。

ポイントで合流、早速Yさん釣っていました。


オットも、その後Kさんも釣っていました。


釣れなかったのは私だけだったよ
前日の疲れが残っていて、うまくキャスティングが出来なかった。


帰りにY&Kさんと合流して、教えてもらった十勝清水にある『韋駄天』へ。

豚重
お味噌汁の代わりに小さなお蕎麦も付いています

大きいお肉が3枚、柔らかくて炭火焼の香りがいいねぇ~。

年イチ、厚岸遠征、今年も釣れた、食べた、飲んで大満足でした










南紀白浜と熊野詣で(その2)

2017-04-11 | 旅行(道外)
前回の記事はこちらから『南紀白浜と熊野詣で(その1)』


3月25日(土)


朝食バイキング

ホテルの朝食はがススんでしまいますよね~。

なるべくおかずを先に食べて、1膳で済ませました

さて、今日は私の楽しみにしている場所『南紀白浜アドベンチャーワールド』へ行きます

アドベンチャーワールドの開園は9時半ですが、参加したいアトラクション(定員15名)があるので、
早めに行って並ぶつもり

8時チェックアウト。
ホテルからアドベンチャーワールドまでは15分くらい、流石にまだ時間があるね、ってことで海岸散歩。

向こうに見える、岩に穴が開いた島が『円月島』
夕方に行くと、夕日がちょうど穴と重なりキレイらしいです。

やばいっオットが貝拾いに夢中になり始めたそろそろ向かおうよ~


8時50分『アドベンチャーワールド』到着。

何か所かある入場口には既に10~15人ずつの列が出来ていました

私たちのお目当ては『アニマルアクションふれあいツアー』1,500円。
アニマルアクションに出演している動物たちに触ったり、一緒に写真が撮れるツアー。

コツメカワウソ大好きオットの希望です

結果は…

やはり人気のツアー、あっという間に定員になりダメでした~

「ちっ、貝拾いなんてしないでもっと早く来て並んでいれば


夫婦間にビミョーな空気が流れたものの、歩いていたら通路横にフクロウ

直ぐ癒された~

おもちゃかと思ったよ


そしてお目当ての動物に会いに…

そう、パ・ン・ダ🐼

昨年9月に生まれた結浜(ゆいひん)ちゃん、タイミングが良く昨日屋外デビューしたばかり。
アドベンチャーワールドには現在7頭のパンダが暮らしています。


ホント、ぬいぐるみみたい~


お母さんパンダ登場


あ~、可愛すぎる~、ずっと見てられる~


隣のブースにいたお父さんパンダ。

何だか…やさぐれてるように見えます

そして、園内を走る列車ケニア号に乗り、サファリワールドへ。

肉食ゾーンへ入る入口は二重の金網となっていました。


ライオン


北海道では絶対会いたくない


チーターも普通に歩いています。


トラ


乗車時間は25分でした。
草食ゾーンはあとでまた歩いてゆっくり見ても良さそうです。

勿論、肉食ゾーンは何かに乗車しなけらばなりません

お次は、イルカのショー『マリンライブ』へ


何頭も一緒にジャンプするので、見応えがあります。

スタッフの方とも息がびったりで、感動するショーでした。

皇帝ペンギン


ヒゲペンギン

愛らしいわ~

スマホのカメラをペンギンの方に向けて、自分の姿見せてあげたよ(笑)

「んっこれ誰やねん」(byヒゲペンギン)


お昼、園内のレストラン施設は激混み。

半券があれば、当日中は出入りOKなので、園外にランチに行ってきます


南紀白浜と熊野詣で(その3)』に続く




南紀白浜と熊野詣で(その1)

2017-04-06 | 旅行(道外)
28年度も終わり、気づけば4月


今シーズの釣りもスタートしております(その話はまた改めて…ホント


3月末、ちょっと旅行に行ってきました
ボチボチ、記事アップしていきます。(いつ終わるか分かりません、気長にお付き合いください


3月24日(金)

人生2回目となるピーチ利用

やっぱり安い

11時遅れることなく順調に出発~

関空に到着後、レンタカーを借り、高速道路を使い南下

サービスエリアで遅めの昼食をとり、どこにも立ち寄らずにホテルへ向かいます。


16時ホテル到着


本日の宿泊は白浜温泉、白浜ビーチが目の前の『三楽荘』さん。


お部屋全てオーシャンビュー。


道路を渡れば直ぐビーチ、早速散歩へ。


真っ白でサラサラの砂。





魚いるかな~


今回の旅は釣りが目的ではないので、ちょっと遊べる折りたたみ?の竿1本しか持ってきていません。

さて、ホテルに戻って

夕食


地酒


地ビール



多分21時頃寝た(笑)

明日は私の希望している場所へ行きますー、楽しみ~


南紀白浜と熊野詣で(その2)』へ続く。