薪ストーブと暮らす

薪ストーブのある家に住んでいます。
日々のことを日記代わり書いてみます。

2013 夏休み~2・3日目~

2013-08-30 | おでかけ・釣り・キャンプ
前回の記事はこちらから2013 夏休み~1日目~


8月23日(土)5時起床

目を覚ますため、寝ぼけたままへ。


朝食は7時からなので、ご飯を食べたら直ぐ出発できるよう準備。
一度車へ行き、釣竿も出して準備します(オットが

ぽつねーん

ホテルの駐車場には、我が家の車だけ…やっぱり宿泊客は私たちだけなんだー

コスモスが満開のシーズンを迎えました~

コスモス可愛い、大好き


さて、今日は引き続き十勝方面で釣りをしてから、釧路へと向かいます。

広いレストランで私達のためだけに用意してある朝食を食べたあと、出発~

とある川へと向かいます。

あまり情報もないまま、林道を走る


広いスペースがあったので、車を止め釣り上がることに。


直ぐにヒット


続けて私も


ココというポイントには必ず魚が入っているようでした。
40オーバーとはいきませんが、かなり魚は釣れました。

でも…ここ、絶対いるよね

釣れる釣れる…という感じで、気づけば結構山奥に入ってきちゃってるよ

オットは「ニオイもしないし、足跡も無いから大丈夫。」なんて言うけれど…
まだ上に行きたそうなオットにブレーキをかけある程度のところで下がってきました。

笛をピーピー吹きながら。


そのあとは、入ったところから下を釣り下がり、13時半頃釣り終了

本当はお昼ぐらいでやめる予定だったのに、反応が良かったのでやめられなかった

今夜は、18時から釧路でHさん一家と飲み会

17時にはホテルに着きたいわ~、と思ったものの、カーナビにホテルを入力したら、
到着時間は18時45分

お昼を食べることもなく、急いで向かいました


オットのがんばりで、17時にホテルに到着しました~

慌ててシャワーを浴びる。


Hさんが用意してくれたお店は、釧路っ子でもなかなか予約が取れないらしい。

Hさんが「今回、超おススメのお店だから」と言うとおり、凄かった~

お造り

えびは活きていて、お皿から飛び出した

そして、きんきの唐揚げ

これ絶品
ほぼ全て食べられます、そしてこのあんかけソース出汁が出ていて超うまっ飲み干しました。

大根の煮物

上にかかっている黒い物体は…うにです

茶碗蒸し(じゅんさい入り)もありました。

そして、大将ご自慢

絶品、ビーフシチュー

ビール、日本酒、ワインといっちゃいました~

疲れていたのか、酔が回るのが早いような

お久しぶり、3歳の息子ちゃん

1年半ぶりくらいかな…、大きくなっちゃって


宴会終了後、ホテルまでは歩いて帰りましたが、釧路暑かった~
半袖で夜の釧路を歩いてことなんて初めてじゃないかな。

久しぶりの釧路ナイトHさん一家との飲み会、とっても楽しかったです

釧路大好き~

ホテルに帰りバッタンキュー


8月24日(土)5時起床

6時朝食バイキングへ

今回宿泊したのは『スーパーホテル釧路』、ここは無料の朝食が付いています。
釧路のビジネスホテルは、朝食無料で提供しているホテルが多いです。

なので競争しているのか、無料といっても十分すぎるほどの朝食だったりします。

昨夜、お腹パンパンになるほで飲み食いしたので、サラダとコーヒーだけにしようと思ったものの
スープカレーなんてあるし

結果、しっかり朝ごはん


チェックアウトして向かったのは、数年前まで毎年通っていた川。
シーズン的には少し早いですが、魚はいるだろうから、と寄ってみました。

何箇所かポイントに入ってみました。

数は少ないけど、魚が溜まっていました。
しかし警戒心が強く、フライを落としても、サーっと逃げていくばかり。

しかし、餌は絶対食べているはすだから、フライを付け替え、あの手この手で試してみます。

やっと私の竿にヒット餌も食っています
と思ったら、バレちゃった

結局、当たりはこれだけでした。


お昼に釣り終了~あとは、ゆっくり札幌へと帰ります。

車に乗って走り出したら、向かう先に真っ黒な雲。
直ぐにバケツをひっくり返したような大雨


こちらも久しぶり

本別にある『赤えぞ』


ここの味噌ラーメンは、私の中でベスト3に入る
美味しかった~


食後、車を走らせて数分…オットが睡魔に襲われる
雨もやまないし、このあと釣りも出来そうにないね、ってことで1時間半のふて寝

今回は2泊ともホテル泊ですが、疲れたらいつでも寝られるよう、後部座席はベッドスタイルにしてきています


そして帰りオットが「濁っていなかったら、1時間だけ寄って行きたい場所がある。」というので
今年の春先も通った、十勝の川へ。
今年はまだこの川で、イイ思いしていません

濁っていなかったので、17時から1時間1本勝負

最初に入ったポイントは、オットが私に譲ってくれました

最後に1本釣れました~

次のポイントに移動。
私は、もういいやと車の中で待っていることに…。

そしたら「ピーッ」と笛の鳴る音川を見ると、オットの竿がしのってる~

車を降り、慌ててオットの元へ



グイーンと竿が曲がってる~絶対バラしちゃだめぇ~

数分の死闘を繰り広げ、釣れたのは

44センチ、ヒレぴんのニジさんでした~お見事

オット曰く「いや~、50センチオーバーあるかと思ったわ~。」


夏休み釣行、最高の締めとなったようです。

あー、私もこんな大物釣ってみたーい


さてこのところの北海道、札幌を含め「ここは熱帯雨林かスコールみたい」と思わせるような突然の雨

朝晴れていても、真っ黒い雲がやってきて大雨、そしてまた明るくなる、という超不安定な天気ばかりです。

先日は、カミナリも酷くて、大きなカミナリで家が揺れました。
こんな経験初めてです。

今日も朝から雨、一雨ごとに涼しくなる…と言いますが、朝晩の空気はすっかり秋。
陽射しがないと、寒いです。

9月は釣りのベストシーズン、色々と行かねばなりません。

今週末こそ釣りはおあずけ、家の裏に積んである薪…何とかしなければっ、あっという間に雪降っちゃうぞ~



2013 夏休み~1日目~

2013-08-28 | おでかけ・釣り・キャンプ
混雑を避け、少し遅く取った今年の夏休み

先週2泊3日で道東へ行き、釣り&グルメ&酒場放浪…楽しんできました


いつもどおり仕事から帰宅後出発。
高速道路にて

8月22日(木)5時起床

今日は十勝方面で釣りをして、私のリクエストしたお店でランチの予定。
(朝から夕方まで、ずーーーっと釣りなんて許されません

これから2泊は、車中泊はナシ
ホテルでの宿泊です。

たまにはねー

7時半釣り開始

おっ、釣れた


ニジさん


よーし、あとに続け~


ちっさいけど釣れた


小物ですが、ドライによく反応してくれました



10時半一旦上がって休憩タイム

時間もちょうど良いので、このままランチへ行くことに

ランチの場所、住所電話番号は控えてきたのですが、カーナビに入力しても
ピンポイントで表示してはくれず

迷いながら…というか、こんな畑の中にお店あるの?と疑いながら…車を走らせる


看板発見

十勝フレンチのお店『植えるCAFE

駐車場に車を止めるが、お店は全く見えません、どこ?

どうやらこの林の中にあるらしい


あったー


店内へ

ス・テ・キ~

木のぬくもりが溢れる店内、心地よい音楽
外で鳴いているセミの大合唱も聞こえます十勝はまだ夏だね~

メニュー表には、足寄・更別・音更・清水、十勝の地名が並びます。
全て十勝産というこだわり


前菜

真っ白な四角いお皿の上にのっている食材は、まるで絵にかいたように美しく盛り付けられています。

天然酵母のパンも香りがよく、とっても美味しい。
ノンアルコールもいただきました

メインは、鷄とトマトの煮込み、付け合せのマッシュポテトは、じゃがいもだけではなく、
ヨーグルトも一緒にマッシュされていて、甘味があります。
こんな美味しいマッシュポテトは初めて

デザートは3種類

放牧牛乳のアイスクリーム


メロンとハスカップのムース

十勝の大地と海の恵みを畑の真ん中、最高のシチュエーションでいただきました~

ランチは1,800円と、ちと高めですが、こだわりの食材&フレンチなので納得
また、この付近で釣りをするときは、是非訪れたいです。

道外からのお客さんを連れて行っても絶対喜ばれると思います


このあとは、途中で見た梅花藻が生えているキレイな川へ。

ここでドライにヤマベが入れ食い状態で反応
これから2泊するので、持って帰るわけにはいきません

ドライにワーッと集まってくるヤマベが可愛くて、しばし遊ぶ


そのあと別の川へ入るも、魚の反応がなく。


今夜宿泊するホテルの近くの川で、本日シメとなる釣り。
ここもイマイチ…足跡たくさんあったから、人入ってるねー

17時雨もポツポツ降ってきたので、本日の釣り終了~


お宿へGO~

今夜はここに泊まります

新嵐山山荘

直ぐ隣にキャンプ場もあったのですが、今回はオットの強い希望によりホテル泊に。

まぁ、そりゃベッドの上で眠る方が断然、疲れが取れますから。

秋になれば車中泊が多くなるので、今回は大盤振る舞いもってけドロボー

ひとっ風呂浴びて、すっきり

18時半夕食

夕食10品、1泊2食付きで一人6,615円、安いですよねー。

夕食はちょうど良い量で、美味しかったです
生ビールを飲んで、日本酒もいただきました

この日の宿泊は私たちだけだったみたい
ここは、隣にスキー場もあるので、冬場の方が混雑するようです。


部屋に戻ってテレビ見て…多分21時に寝た



『2013 夏休み~2日目』につづく


























お盆休み釣行

2013-08-20 | おでかけ・釣り・キャンプ
ここ数日、ムシムシ暑い札幌。

昨日も晴れていたと思ったら、一時的に大雨

今日も今は晴れているものの、大気の状態は不安定だとか。
洗濯物も外に干せない毎日が続いています。


暑い暑いと言っているのも、あと僅かな期間。
今朝の天気予報では「来週には秋の気配を感じる日も。」と言っていました。

その次のことはまだ考えたくないなー



さて、先週末、久しぶりに釣りに行ってきました~

登山や航空ショー、お墓参り、女子会ビアガーデンなど…色々と予定が入っていたので、
私にとっては本当に久しぶりの釣りです(オットは一人で近場へ行っていました。)

先週私は、15、16日とお盆休み。
オットの休みは16日の一日だけ。

15日(木)オットの帰宅後出発で釣りへと向かいました~

高速は使わず富良野まで、途中、トイレのキレイな休憩スペースを見つけたので
そこで車中泊しました。

17日(土)5時起床

北海道といえども、流石にこの時期は窓を開けないと眠れません。
虫対策用に、後部両側の窓に、ネットをかけて、窓を開けて寝ます。
このネットのお陰で快適に眠れます。


6時半釣り開始

この川は、ちと濁りがあるので、まずはルアーで。

釣りをしながら下流へと下がります。

最初の2時間は苦戦
オットは2回ほどバラし、私はアタリすら無い

オットがやっとアメマス釣りました~


その30分後、やっと私の竿にも

あははー、小さいね一応、ニジマスだけど。

11時一旦、釣り終了~

ゴロゴロと雷が鳴り始めました
川から上がり道路に出ると、雨が強く降ってきました

車を止めている場所まで歩きます
結構、距離がありました、随分川の中を歩いたようです。

やはり川の中を歩かないと、魚には出会えませんね~。
誰でも入れるところだと、釣られていて魚がいませんから。

さて、ここは美瑛
せっかくなのでオサレなカフェでランチでも

以前、一度行ったことのある『ランドカフェ』さんへ。


前に来た時にドアの前にいた、ワンちゃんいなかったなー。

野菜ごろごろスープとライ麦パンのセットにしました。

我が家にしてはヘルシーな昼食

ズッキーニがたくさん入っていて、とっても優しい味の美味しいスープでした

ランチ後は別の川へと入りましたが、ここではの気配がなく、また別の川へ。

ここからは、フライフィッシングへと切り替えます。

この川は、去年も釣れた川なので期待大

やはり、ココはという場所には魚がついていてくれました
ただ、余り大きな魚はいませんが…。

一匹目


二匹目


三匹目


だんだんサイズアップしていくのが嬉しいです

ドライのフライに反応が良いので、飽きずに楽しめました

16時本日の釣り終了~
本当はもう少し、釣りをしたいところですが…明日もあるし、今朝は6時半から釣りしているので
ちとお疲れ…早めにお風呂入って、エネルギー注入しなければっ

今夜は美瑛の道の駅で車中泊です。

と、その前に汗だくの体をさっぱりさせたいっ
美瑛駅の近くに、銭湯があったので助かりました

道の駅も、美瑛駅の近く、ここの道の駅は住宅街の中にあります。



18時
道の駅車を止めて、窓にネットも取り付けて~
向かった場所は、道の駅から直ぐの場所にある

味枡』さん

ちょっと写真がブレましたが…

美瑛豚のかつとじ、美瑛産じゃがいもでフライドポテト、美味しかった~

そして生ビール、一杯目飲んだとき、オットと共に「くぅ~っうめぇ~」

カレーがおススメのようで、今度またランチでカレー食べに来よう

富良野ワイン(白)もいただきました


ほろ酔いで、帰宅ならぬ帰車爆睡でした


8月17日(土)5時起床

本日もゆっくり釣りをして帰るつもり…でしたが、
昨日と同じ川に入り釣りをしていたら、ざんざん降り

一旦、車に戻ります。

この間に直売所に行き野菜を大量購入~
札幌のスーパーと比べると、信じられない値段で買えます
しかも新鮮釣りに行った時の、もうひとつの楽しみです。

さて、もう少し大きなを釣りたい私…最後の望みをかけて、別の川へと向かいます

林道を走り、山の中へ。
鬱蒼とした森…絶対いるね…


車を止めた途端に、容赦ないアブの攻撃

車を降りるのを躊躇しましたが…、降りてしまえば結構平気。
昔ほどアブにも騒がなくなりました。


良い感じなのですが…

ここではヤマベ一匹のみでした。残念っ


また絶対リベンジ

雨が強くなってきたので、13時に釣り終了。


旭川『つるや』に寄ってラーメン食べて帰りました。

私はほぼ100%味噌しか頼みません。
ここの味噌ラーメンは、あっさり系です。
味が濃くなくて、ちょうど良い、美味しい
オットの頼んだライスを、2~3口横取りするぐらいで済みます


今回は行きも帰りも高速は使わず。
途中で睡魔に襲われ、2時間の仮眠

涼しくてよく眠れました

帰宅したのは20時半

片付けてから、直売所で買ったとうきびと枝豆で至福の一杯


明日も休みなので、気持ち的に楽です

雨にも見舞われましたが、久しぶりの釣り、楽しかった


今回は…あくまでも、お・ぼ・ん休み。
オットは1日しか休んでいませんし。


我が家の夏休みは…これから~























アメリカ旅行記~vol.9~

2013-08-12 | 海外旅行
前回の記事はこちらからアメリカ旅行記~vol.8~

5月17日(金)

8時過ぎに起床、身支度を整え下に降りると…
お義兄さんの奥さんはもうとっくに仕事へ

近くのスーパーで、ベーグルとハム、ヨーグルトを買ってきて朝食。


お客さん

リス

落花生をあげると器用に剥いて食べていました。


鴨の夫婦も来ていましたよ。

お義兄さん宅のお庭

ライラックが綺麗に咲いています。

こちらの木、桜


近くで見ると違いますね~


さてアメリカ入りして6日目…
6日間息つく暇もなくここまで来た我が家にとっては、本日軽い休息日

午前中は、ゆっくりして、お昼頃からお義兄さん宅の近くの『Woodfield Mall』という、
アメリカの中で5番目に大きいショッピングモールへと行く予定。

お昼、お義兄さんに送ってもらい、ショッピングモール到着。

こちらでは、お目当て、自分のためにコーチのをゲット
流石アメリカブランド、コーチは日本で買うより、ずっと安いです

そして、道路を渡ったところにあるスーパーへ。

『WHOLE FOODS MARKET』

スーパーの中でも、ちと高級。
オーガニック製品を中心に置いています。

ここ楽しかった~

野菜とお肉が串刺しになって売っていますアメリカっぽいね~


やっぱり、主婦ね…私、スーパーが楽しい


その後、お義兄さんに迎えに来てもらい、「社会勉強ね!」と連れて行ったもらったのは、
郵便局と、銀行。

うん、日本とは違うなー。

銀行の窓口のお姉さん、チョコレートくれたよ
フレンドリーなお義兄さんは、町のいろんな人と仲良しのようです


18時半お義兄さん夫婦が夕食に連れて行ってくれたのは。

『BENIHANA(紅花)』

まずはビールビール

こちら、鉄板焼きのお店で、目の前で焼いてくれるのです。

英語のメニュー表
お義兄さんに聞いて、メインに私はステーキ、オットはマグロのコースにしました。

彼が私たち担当。

まずは、ズッキーニや玉ねぎ、えびを焼いてくれました。


えびの尻尾…本来なら、捨てるそうですが。

えびの尻尾好きな我がオット「捨てないで、焼いて俺にくれっ。」と



ジャパニーズSAKE~

アメリカで飲む熱燗は、うまいねぇ~

卵でパフォーマンス、あ~らよっと。


うわぁ~、チャーハン


このチャーハン、美味しかった~


そしてメイン


オットのマグロ


今夜も、お兄さん夫婦のお陰で素敵なお店でとっても豪華な食事


毎日楽しませてもらって、本当に感謝です



明日の午後、お義兄さん夫婦とはお別れ…淋しーい


アメリカ旅行も折り返し地点、明日からは更に西へと向かいます


アメリカ旅行記~vol.10~』へ続く

航空ショー日和

2013-08-07 | おでかけ・釣り・キャンプ
去年に引き続き、今年も『千歳航空祭』に行ってきました~


去年は、雨のため、スケジュールが変更され、あまり良いとこ見ることが出来なかったし…
そして今回はブルーインパルスがやってきます

ブルーインパルスのアクロバット飛行、一度生で見てみたかったの~


航空祭は8月4日(日)、去年のようにJRに乗って千歳駅まで行き、臨時バスで会場入りしようと思いましたが、
千歳駅って、ここから近いのね歩いて10分くらい。
土曜日、特に予定もないので、前日から行って車中泊することにしました。

先週金曜日の夜、K家夫婦&S家夫婦と合同飲み会だった私たち。

土曜日は、夫婦ともにしゃべり&はしゃぎ疲れで、まったりした感じで起床


とりあえず、酒を抜かねばっと、朝一でオットとこちらへ

7月にリニューアルOPENした温泉です

7月31日まで、入浴チケット(12枚綴り)7,000円で販売していたのを購入
仕事帰りに走って、ひとっ風呂というのもイイな…と、目論んで

朝は、とても空いていて、快適でした
その後、高齢の方が沢山いらっしゃいましたけど

塩サウナもあって、体に塩を塗ってサウナに入ると、汗だらっだら


体内に残っていたお酒は、汗にして絞り出してやったわ

檜の露天風呂も気持ちよかった~
リニューアルされる前は、1回くらいしか来たことなかったけど、
広々として気持ちの良いお風呂でした。

通常料金(830円)で入るんじゃ、ちと高いですけどねぇ~


家に帰って軽くお昼を食べ、車中泊の準備をして出発~


千歳川で1時間だけ釣りさせてっって言うので。

キャストの練習も兼ねて。
私は車の中でゴロゴロ…

釣り終了後、道の駅まで向かう途中にこんな看板発見

『ビアワークス・ちとせ』
こんなところに地ビールを飲める、ビアホールがあったの知らんかった~
ここなら、道の駅からも直ぐ、歩いて来れそうだ


ということで、今夜はここで2時間1本勝負


この建物で醸造している
美味しかった~


20時頃、車に戻ってきて、多分20時半には寝た


駅も近いし(ということは繁華街も近い)、ビヤホールなんてのもあるし、回転寿司も、
ラーメン屋さんも、焼肉屋さんも、川も公園も、道の駅の周辺には、何でもあります。

夜には、8割くらい埋まっていました
車中泊者には良い道の駅です。


8月4日(日)6時起床


7時朝食、すき家まで行きました

豚汁、どんぶりご飯、生卵、ひじき、これで280円は安いっ

すき家の沿いの36号線、すっごい渋滞
みんな、千歳航空祭へ行くのぉ~凄い人かも


8時道の駅へ戻る。オットがまた「1時間だけ釣りさせてくれっ。」と、てくてく歩いて釣りに行きました。
私はテレビを見ながらだらだら

9時、野菜直売所がOPENしたので、野菜大量買い。
日差しが強くなってきて、今日は暑くなりそうだ~

オットが戻ってきて、9時半千歳駅に向かって歩きます
10分で千歳駅に到着、千歳基地までの臨時バス乗り場へ…っと

そしたら、すっごーーーーい人

最後尾まで、バス何台待たないきゃならないのーっ、っていうくらい何重もの長蛇の列


係りの人に聞いたら、基地まで歩いても30分くらい、とのことなので歩くことにしました。

10時10分千歳基地到着~ふぅ~


おーっF15による大編隊

サラーっと1回通過して終了


それにしても今年は凄い人です。

去年は天気が悪かったから少なかったんだなー。
これが本来の『千歳航空祭』かぁ~


その後、轟音とともにF15、2機がものすごいスピードで現る


この時点で11時半ブルーインパルスの飛行は、13時半
ここからの2時間が長かった~

これがブルーインパルス~

航空自衛隊員の中で、選ばれた11人が操縦するそうです。

かっくいい~


13時半ギャラリーが増えてきました~

キタッ━(゜∀゜)━!

四機揃って、飛行機の間隔、近っ


この揃い方は、神業だなっ


分かれた~


青空がキャンパスとなっています。




垂直


逆さま

ひぇ~っ

ハート

2機で描いています。



いや~凄かった~、楽しかった~、感動した~



2時間待った甲斐、大アリです

今回の航空祭、ブルーインパルスが来るから、人も凄かったのだと思います。
天気も良く、最高の航空ショー日和でした


終了後、駅までのバスはまた長蛇の列、歩いて道の駅まで戻りました。

普段、人ごみには余り行かない私たち。
ちょっと疲れましたが、ブルーインパルスのアクロバット飛行は、魅了されますよー。


私…今度は、ブルーインパルスの操縦士に会いたい…