薪ストーブと暮らす

薪ストーブのある家に住んでいます。
日々のことを日記代わり書いてみます。

かぼちゃフェア開催中

2011-09-29 | 料理
今日も快晴の札幌
長く続いていたも、明日からは崩れそうです。
週末のをきっかけに、寒さがやってくるとのこと。
今週末は、薪ストーブかなー。

10月10日前後が、電気料金の検針日で、それ以降から半年間暖房関係の基本料金がかかる契約なので、
その検針日までは暖房類の主電源は入れず、薪ストーブを焚いて過ごします


先日会社で頂いたかぼちゃ。
これが、甘くてとっても美味しいかぼちゃでした

9月26日(月)の晩御飯

☆かぼちゃコロッケ
☆えびとセロリの炒め物
☆名寄の道の駅で買った落葉きのこでお味噌汁

もちろん翌日のお弁当にも

かぼちゃコロッケの中身は、豚ひき肉とたまねぎ。
豚ひき肉は予め甘辛く味付けしてあるので、このコロッケ、ソース要らずで食べられます。

9月28日(水)の晩御飯

☆ハーブ鮭のマスタードソース
☆かぼちゃのスープ
☆トマトとさけるチーズでカプレーゼ風

鮭は先日のタナボタ鮭
白ワイン、ハーブを鮭と一緒に入れて冷凍しておきました。
オットはこのマスタードソース気に入ったようです

普通はトマトとモッツアレラチーズで作るカプレーゼ。
しかしモッツアレラチーズて結構高いよね

さけるチーズで代用です
キャンプに行った時に、トッチーに教えてもらった一品。

キャンプでも家ご飯でも何回も登場しています


ベルギーのヴェデットビール
タダ食材満載なので、ビールは奮発
一昨日もんぱさんと飲んだ時、教えてもらい、立ち寄った酒屋さん。
ビールの種類がハンパないっ
これからまだ飲みに行くというのに、ヴェデットビール4本とワイン1本購入。

美味しかった~もちろん昨夜は1本ずつ。
もう一回楽しみます


かぼちゃに鮭に、落葉きのこ…秋の味覚を堪能していまーす


チャンス

2011-09-28 | 家のこと
もう9月も終わるっていうのに、天気が良くって暖かい

今年最後の夏日ってとこでしょうか。

明日から週末にかけて天気は下り坂
本日がチャンスってことで・・・

フローリングのワックスがけ

床を雑巾で拭くのも一苦労
回転モップはあるのだけれど、隅っこの汚れって取れないし、モップだと埃が固まって残っちゃう。
やっぱり、自分の手を使って雑巾がけするのが一番

取りあえずリビングのみ完了。

お腹減った~

お昼は冷蔵庫にあった残り野菜でやきそば。
ハムもウインナーも無かったので、魚肉ソーセージ投入、うまし


本日は家の掃除に徹します

昨夜はもんぱさんと北24条駅周辺で

3軒も行っちゃった

オットも合流しシメは我が家お薦めのおすし屋さん

サンマは美味しくて、再び注文。

玉子焼きが最高なんです

さぁ、スーパー行ってまた働くぞ~

北へ・・・

2011-09-26 | おでかけ・釣り・キャンプ
注:記事長い&写真多いです時間のあるときにどうぞ

道東へ釣りに行こうと思っていたこの3連休。
しかし先日の台風の影響で、川は濁って釣りにならない状況。
オットが道東の釣り師Hさんに確認しても、「厳しいかも。」という返事。

しょうがない、道東は諦めよう

しかしこの連休をムダにするわけにはいきません
金曜日の晩御飯を食べながら、「さーてどこ行こう」と話し合い。

私が新聞を見ていると、面白そうなイベント見ーつけた

『てっぺん鍋マルシェ 日本海オホーツク海グルメバトル
場所、稚内北防波堤ドーム
24日は、ホッケすり身おおなごすり身対決
25日は、タラバガニ毛蟹対決

200円で販売される試食・投票券を購入し、食べて美味しかった方に投票するというイベント。

道北は2年前の利尻・礼文旅でちょこっと通ったくらい。
久し振りに行ってみよーと北へ向かうことに決定~

どちらかと言えば、カニ対決の方に参戦したかったけど
24日のすり身対決に参戦してきました~

同じく道東へ行く予定で断念した隊長夫婦も誘い、賑やかで豪華な車中泊楽しんできましたよー。


9月23日(金)7時出発
適当に連絡を取りながら合流しましょ、と話していた隊長夫婦とは「名寄の道の駅」バッタリ

その後、一応準備してきたので川へ。

勿論、隊長家は隊長が作ったバンブーロッド。
我が家も隊長から作って頂いたバンブーロッド




濁りも無くとっても良い感じの川ですが、魚は居ない。

の糞も林道にドサッとあったし、無理に上に行かないことに。

今夜の宿泊先は天塩(てしお)の道の駅。

天塩といえばシ・ジ・ミ
てしお温泉 夕映にて美味しいシジミラーメンが食べられる、
という事なので釣りはサッサと切り上げて向かいます。

に入ってサッパリした後にいただきまーす

あっさり塩味でおいし~い
何より、シジミがこれでもかというほど、どっさり入っています
太い縮れ麺も私好み

あ~早く飲みた~い
口の中に塩っ辛さを残しつつ・・・天塩の道の駅へ
温泉道の駅は車で3分ほど、直ぐです。

キャンピングカー内で豪華宴会です

流石キャンカー
収納力たっぷりで、隊長家がストックしているお酒どんどん出てきます
我が家の持ち込んだお酒は缶ビールのみ。

隊長の奥さんトッチーが、あれもこれもとお酒を出してくれるので、遠慮なく飲み干しました
キャンカー宴会はあづましいわ~

そして最後のお約束、酔った私はキャンカー出入り口階段で転ぶ。
そしてその時一緒にドアの付属品の部品を外す
「あっ、これはいつも外れるの~」なんて言ってたけど大丈夫かな~

9月24日(土)7時起床
快晴


ここから稚内までは1時間半くらいかなー。
朝食後稚内へ向け出発~


道北の風景と言えば、風車群と利尻富士。

道東や道央に行く機会が多い私達。
北へ向かうと言ってもせいぜい旭川くらいまでしか行かない我が家にとっては
この風景が新鮮

10時半に稚内北防波堤ドーム到着後、試食・投票券(先着500名)購入。


婦人部のみなさまが、大鍋の準備500人の鍋2基あります。
試食は12時から


ちょっと時間があるので、屋台で色々と購入

カニ・タコ・ホタテ焼き・鶏、イカ焼きコラーゲンたっぷり美人蕎麦
うーん幸せ~


防波堤ドーム内に机が並び入れられ、ここで食べます。


ステージではホタテを炙ってうちわで仰ぎ、一番早くホタテの口が開いた人にホタテが当たる
というゲームが開催
もちろんホタテ目当てに、オットを参加させようとしましたが、じゃんけんで負け予選落ち

穏やかで、最高の祭り日和です


12時間近になると、大鍋をもらう列が。
券あるんだし、ゆっくりでいいじゃん・・・と思っていたら先着100名に稚内牛乳プレゼントだって
知ってたら絶対早く並んでたな私

並んでいる人は居ますが、このお祭り・・・比較的空いてます。
帰りに石狩通ったら、さけ祭りが開催されていて渋滞

そりゃそうだ・・・普通、札幌から稚内まで行くのって一苦労


ここはヨーロッパかと思わせるような北防波堤ドーム。


北海道はやっぱりいいなぁ~と、改めて実感します


お腹いっぱい食べたあとは、ノシャップ岬へ。
オットは初ノシャップ岬だそうです。

「え~ずーっと前に一緒に来たことあるっしょ」と言ったら

「オレ・・・来たことないよ、初めてだけど」とオット。

あれっ、オットとじゃなかったかい

「似たような風景沢山あるしね、勘違い勘違い、あははー

その後、オットの強い希望で隊長家も強引に誘い水族館に入り


可愛い~
小さい水族館だけど、楽しみました

帰りは日本海側海沿いを南下します。

真っ直ぐな道がずーっと続きます。


これぞ『ザ・北海道』という景色。

このまま帰るか迷ったけど、天気も良いし帰るの勿体なくって、もう1泊することに。
隊長家ももう1泊するって~

隊長家は七輪積んでいるということなので、食材を購入し、焼き焼き


宿泊地は、「初山別みさき台公園キャンプ場」
隊長家お薦めのキャンプ場で、夏休み以外は無料なのです


車の直ぐ後ろに店開き。
最高のロケーションもう1泊して正解


利尻富士も見えています




数分・・・イヤ、数秒でどんどん変っていく空の色に目が離せませーん。

この後20時くらいまで飲んで、歩いて直ぐの温泉に行き、21時頃

9月25日(日)
朝起きたら、隊長家は既に出発済み
毎朝5時に起きるという隊長は5時5分に出発したそうです

我が家は7時頃キャンプ場を後にしました

起きて直ぐ出発出来る車中泊はやめられないっ

この日も快晴
こんな日に、日本海側を海を見ながら走るって、ホント気持ちいいわー

増毛でエビでも買って帰ろうと思っていたら、港で「秋味祭り」開催していたので立ち寄る。
生鮮売り場の屋台は店開きしていなかったのですが、ぶどうと洋梨、お米、日本酒購入。
増毛といえば国稀だもの

その後、いつも行く漁港に寄ったらヒラメしかなかったけど(今は鮭漁なので)、1枚購入。
40センチほどのヒラメ、1,000円でした。

12時半にに到着。
ドロドロだった車を洗います。
セレナを購入してから、帰ってきて必ず洗車、必要によってはワックスがけ(オット)
車内の掃除機がけ(あたし)など欠かせません
大事に乗ってます

そしてヒラメをさばき、

横で見てたら、「撮らないの?」と言われた


増毛で買ってきた日本酒と供に。

ヒラメ、シコシコ?コリコリ?何て表現していいか分かんない

美味しかった~これで1,000円は安いわ

今回の道北旅、釣りはほとんど出来ませんでしたが、隊長家と一緒で楽しかった~
たまにはこんな観光旅もいいね


あっ肝心のすり身対決どっちが勝利したんだろ
ちなみに私達は4人ともおおなごのすり身に投票しました。

あとで、どっちが勝利したか調べてみよーっと



長~いレポートにお付き合い有難うございます。


私は自分のブログを「去年のこの時期何してたかなー。」なんて見返すこと多いのです。
アウトドアレポの詳細はきっちりと、記録していこーと最近思っていま~す。




















どこでも祭り

2011-09-25 | おでかけ中継

この時期は、いたるところで祭りが開催されている北海道。
増毛で開催されている「秋味祭り」に立ち寄りました。
朝早いこともあり、まだ空いていてラッキー
新米、果物、そして勿論日本酒購入です。(全て祭り価格、150~200円程安く販売していました。)

天気が良くて気持ちいいー
海沿いドライブ日よりですな。

道東断念

2011-09-22 | 日記
天気は回復に向かっていますが、川の水位を見ると釣りになりそうもないので
道東は断念しました

今夜は晩御飯を食べずに道東に向かう予定だったのですが、急遽変更。

冷蔵庫にあるもので晩御飯

☆冷凍してあった種を使って餃子
☆あげ納豆(あげは常に冷凍庫にアリ、納豆も必ず常備しています。)
☆ポテサラ(持って行くつもりで大量に作った。)
☆ニラと卵の中華風スープ
パプリカの中華風マリネ簡単で美味しかった

本日オットも私も給料日だったのに一銭も使わなかった~


さて、明日は予定変更し(晩御飯を食べながら作戦会議)出発予定
東ではなく・・・北上してきます

では皆さまHave a nice weekend