薪ストーブと暮らす

薪ストーブのある家に住んでいます。
日々のことを日記代わり書いてみます。

良いお年を

2007-12-30 | 日記
って、いきなりかい

年末ですねぇ~
何だか、バタバタしております

年賀状、掃除、おせちは作りませんが、数の子と黒豆、なます、煮豚
くらいを作ります
うま煮は、母からもらって。
後は、お雑煮の準備かな~。
今年は、「鶏がら」からだしをとってみます

伊豆日記、早々にする予定でしたが、何だか忙しくて…
記憶も薄れてきたので、簡単に

私たちが泊まった旅館は。伊豆大川温泉ホテル
ここ、最高でした

食事も美味しかったし、温泉も良かったし
旅館もすごく綺麗にしてあるし、ちょっとした心遣いが素晴らしい

伊豆では、レンタカーを借りて修善寺、天城街道へ


修善寺では、お蕎麦を食べました。
生わさびが1本付いてきます。残ったらお持ち帰り出来ます
お蕎麦は…普通この生わさび1本付くのが、ウリなんでしょうね。


浄蓮の滝です。
「あなたとぉぉ~越えたぁ~い(ポンポン)
天城ぃ~越ぉぉぉえ~」車の中で、歌いまくり。
流石、昔カラオケで歌っていただけあるわ。フルコーラス歌えたよ
今年は、紅白で石川さゆり、歌うらしいね。
ちょっと、楽しみ。

まぁ1泊だったので、そう遠くは行けませんでしたが、
JRに乗りながらの旅も、楽しかったよ。
帰りのJRでは、も飲めるしさ


ある日の夕食
・金目鯛干物焼き
・いかの口バター炒め
・うの花
・ほうれんそうのお浸し
・にしん漬け

金目鯛といかの口は、伊豆の干物屋さんで買ってきました。
いかの口は、「バターで炒めると美味しいよ」と言われたので、その通り。
やわらかくて、美味しい
こりゃあ、に合うわ~
金目鯛も脂のってて、美味しい~

久々の釣りのしない旅行でした。
たまには、こんな旅行もいいね~


今年の7月からはじめたブログ。
続くのか~と思いながら始めましたが、日常のことを
綴るのが楽しく、続けることが出来ました

私のことを知っている人も、知らない人も、遊びに来てくれて
有難う

来年も、マイペースに綴っていきたいと思います。

では、皆さん、良いお年を













メリークリスマス!

2007-12-25 | 日記
昨夜は、クリスマスイブでしたが、いかがお過ごしでしたか

うちは、旅行疲れのため、朝もダラダラと起き、その後スーパーへ買出し、
夜は、一応だしチーズフォンデュにしました
あとは、頂き物の牡蠣で「牡蠣の酒蒸し」

空港が近いので、昨夜はやたらと「ヘリコプター」がうちの上空を飛んでいました。

カップル達は、ヘリコプターで夜景なんか見ちゃうんだね、きっと。

私は、飛行機大嫌いだから、全然興味無いけど…。
というか、そんなお誘い受けたことも無いけどね…

20日から3泊で、横浜、東京、伊豆へ行ってきました。

横浜では、おばや4月に生まれた従兄弟の子供に会ったり。

次の日は、東京へ行き1人観光の予定でしたが、おばが14時くらいまで
付き合ってくれたので、一緒に代官山へ行ったり。
おばと別れた後は、行きたかった東京ミッドタウンへ。

ミッドタウン、もう、広いし、大きいし、すごかったよ。
高級感というか、入っているお店も高いお店が多いです。

東京は、景気が良いの肌で感じます。
札幌はホント田舎だな~。まだまだだわ。

オットとは、有楽町で待ち合わせ、夕食後、宿泊場所である築地のホテルへ。
築地市場のまん前のビジネスホテルに泊まり、朝は市場でお寿司
食べるのが今回の、私の目的なんです

有楽町にて食事を済ませてきたのですが、目に入るお寿司屋さん

ホテルにを置き、築地市場内ではありませんが、
軽~くを食べに行きました~。


次の日は、朝6時過ぎにはホテルを出て市場に向かい、下調べ済みのお寿司屋さん
へ向かいましたが、既に凄い行列…聞いてみたら2時間以上は待つとのこと。
9時のJRで伊豆に向かう私達に、並んでいる時間は有りません
仕方なく、他のお店へ


トロ・なかおち・うに丼を注文し、大エビフライを1本食べました。
ご飯がちょっと冷たかったのが残念だったけど、すべて完食

食べ過ぎた~。

その後、市場内を見学する予定でしたが、狭い場内を行き来するバイクや
荷台付きの車(名前分からない)が、横スレスレで通っていくわ、
怒鳴られるわ…もう、いいよ、帰りたい、早くこここら出たい

まだ、オットは見学したそうだったけど、「もう、満喫したから行こう
(食べたし、お腹いっぱいだし)」と、急かしてホテルへ戻しました。

流石、日本最大の市場です

その後、伊豆へ向かいました。

続きは、明日以降に更新しまーす









明後日から

2007-12-18 | 日記
今夜、予定されているものとしては最後の忘年会をこなし、
明日は、休養と用意、明後日からちょっと旅行へ行って来ます



20日は、横浜のおばのところへ、21日は午後から、一人ぶらり東京見学、
夜には、出張が終わるオットと合流、22日から1泊で伊豆へ
23日に帰って来ます。

伊豆ってたくさん有るのね~。
もう、どこに泊まろうか探すのに苦労したよ

豪華な、温泉ホテルは苦手な私達。
「源泉掛け流し」と「食事」「部屋から海が見える」という事を重視して
やっと決めました

一つ、不安なのは…一人ぶらり東京
半日ですがね。東京一人は、今まで経験が無いし、東京…怖い。
でも、行きたいところもあるので頑張りますが。

取り合えず、目的地までの、交通機関はすべて調べました。
決めたところ意外にしか行かないし、調べた交通機関以外は乗らない

とっても便利なサイトが有るのね。駅探(ekitan)

乗車駅と下車駅を入れれば、掛かる時間、金額、乗り換え場所が表示されます。

同じところに行くのも、何通りも有るし、金額も違うので比べやすいです。

行った先からもブログ更新したいと思いま~す。余裕が有ればね

それでは、みなさん楽しいをお過ごし下さい



忘年会ランチ

2007-12-14 | 日記
昨日は、えりちゃんとランチに行って来ました~。

「お店は、決めてください」と言うので、
前から温めていたお店…「Sagra(サグラ)」へ

イタリアンで、前に新聞に載っていて、ほほーっ行ってみたいなぁ
と、切抜きをスケジュール帳に挟んでおいたの。

場所は、大通西11丁目駅から、徒歩5分くらいです。
大通駅からでも、12、3分位で行けると思います

ランチは、1,500円(アミューズ・前菜・パスタ・デザート・コーヒー)
です。安い

食材は、北海道産にこだわっていて、お店はお若いご夫婦が切り盛り。
お店は、雰囲気も良く、ゆっくり食事を楽しめました

前菜です。
コロッケですが、中はじゃがいもと白身のお魚が入っていました。
ボリュームは有りますが、くどさも無くさっぱりとした感じで、
美味しい


「アサリと小松菜のリゾット」
2人で「美味しい、美味しい」とぺロリ。


そして、お持ちかねのデザート。
黒豆茶のパンナコッタと牛乳アイス、そして柿ソースがかかっています。

口の中で、黒豆茶のパンナコッタとアイスが出会い、そして溶け合い、
ハァー、何とも息の合ったコンビネーション
そこに優しく絡んでくる柿ソース
いんやぁ~、うまっかった~

横を見ると、黒板に色々なアラカルトメニューが
次回は、夜来てみたいなぁ~と思いました

久々にえりちゃんと近況報告を仕合、美味しいもの食べて
楽しかった~

そして、えりちゃんから手作りの「がま口」をいただきました



可愛い~生地のチョイスもナイス

通帳入れにピッタリサイズという事なので、早速入れてみました。

手作りプレゼントは、本当に嬉しいものです
大事に使いますね

携帯に付いているストラップのがま口も、前にえりちゃん
から頂いたもの。
これも、プールへ行ったとき、外した指輪を入れておくのにいいのです

私ってば…貰ってばかりえりちゃん…すみませぬ。


さてと、明日はうちで「クリスマス&忘年会パーティー」
メンバーは、釣り小僧&美人妻の会ご一行様…

これから部屋を片付けます






カレンダー

2007-12-12 | 薪ストーブ
毎年、うちが薪ストーブを買ったお店「サカシタペチカ
さんへ行き、来年のカレンダーを貰っています。
このカレンダーとっても、ステキなんです

中は、すべて、バーモントキャスティング社の薪ストーブの写真です


うちは、ヨツール社の薪ストーブを使っているので、
本来ならバーモントキャスティングの薪ストーブを購入した
お客さんに、あげているのかもしれませんが、
毎年、強引に…貰っています

そして、カレンダーの写真の薪ストーブの上に乗っていますが、
銅のケトル…。
これが、去年から欲しくて欲しくて。

今回、やっと購入しました


おお~良いんじゃな~い

昨日は、うちに、バンビさんが遊びに来ました。
忘年会ね。午後2時から、飲み始める私達…。
2人で、酔っ払い、笑いまくり、多分とっても異様な光景だと思う
よく、2人でこれだけ盛り上がれるものだわ


薪ストーブの写真を撮りまくるバンビさん


21時頃、バンビさんの旦那様が迎えに来て、帰りましたが、
酔っ払いのあたし達は、「もう今年最後だね
良いお年をね」なんて、
ちょっとおセンチになりながら、抱擁を交わす。
もう、完全におかしな二人…

あんなに、名残惜しくお別れしたのに…。

彼女は、見事を忘れて行きました

午後から、取りに来るみたい


また、会えるね


天然酵母パン教室

2007-12-10 | パン作り
先週土曜日は、今年最後のパン教室。

この日のメニューは、「くるみパン」と「ドーナッツ」
ドーナッツは、プレーン、あんこ入り、サモサ入りと3種類作りました。

サモサって初めて聞きました。
玉葱、ひき肉、ビーフンなどを入れ、ウスターソースやカレー粉で
味付けしたもので、これだけ食べてもウマイっ


ドーナッツ、ふんわりしてて美味しい
サモサ入りの、ドーナッツは、綴目が緩かったのか、爆発、中身が飛び出してしまいました。
うちのグループの失敗率が№1でしたが、失敗したのは、6人で仲良く
半分こにして食べました
上手く出来たのは、お持ち帰り

私は、母にあげたので、本日お持ち帰りの生地で作り、初めて
ちゃんとしたのを、食べました。
ピロシキみたいで、美味しいわ



プレーンドーナッツと、あんドーナッツも作ったけど、
油をケチったので、あんドーナッツのホワイトラインが
かなり太く入っています








クリスマス

2007-12-05 | インテリア・小物
今年は、この位置にリースを飾ってみました


手作りリースに挑戦してみようかな、と思っていましたが、結局購入。

ツリーも出しています。

うちの「もみの木」は、スカスカだなぁ。
安かったからしょうがないか
来年は、もうちょっとシンプルなが欲しいなぁ。

今日は、1ヶ月に1回の「女磨きの日
17時頃終わり、西11丁目から大通り駅までプラプラ歩いて向かいました
寒かったけど、イルミネーション綺麗でした。

大通り公園では、「ミュンヘン・クリスマス市」がやっているしね

私、ここのホットワイン好きなんだ~

今夜、オットはで、夕飯作らなくていいから、
1杯飲んでっちゃおーっと


ホットワインとソーセージ

美味しい温まりますわ

18時前、突然イルミネーションが消えて、カウントダウンが始まり
また再度点灯

ここは、クリスマスムードでいっぱいですなぁ

そんな中、一人で飲む女…。


何か?


このために

2007-12-03 | お酒
先日、バンビさんと行ったワインの試飲会。
飲んだワインの種類は、30種類弱
最後の方は、軽く酔っ払っていました
試飲でも、この数飲んだら、酔うわ。

美味しいワイン有ったら、何本か買おうと思っていましたが、
とても、何本も買えるようなお値段ではなく
1本だけ、買ってきました。

コマヴェッラ(スペイン産)

バンビさんは、買ったワイン、今度うちに来るとき持って行くので、
一緒に飲みましょうと言ってくれました。
私は…スイマセン…オットと飲みます…。
だって、こんな美味しくて高価なワイン、オットにも飲ませてあげたい。

日曜に飲もう、と思っていたので、「ビーフシチュー
を仕込みました。

普段は、デミグラスソース缶を使い、簡単に作りますが、
今回は、ブーケガルニを作り、ワインとブーケガルニの中に牛肉を、
一晩漬込み、2日目は煮込み、そして一晩寝かせ、味をなじませ食べました。
滅多に飲まない、お高いワインですから、ちょっと頑張ったよ


セロリの中に、タイム、ローリエ、パセリをはさみ込みブーケガルニを作る。

作ったのは、大根入りビーフシチュー。

お肉にワインがしみ込んで、なかなか美味しく出来ました
じゃがいもを使わないで、大根というのは、良いかも


後は、頂き物のカキを酒蒸しにし、
鮭のソテー ヨーグルトソース、を作りました。

ワインの美味しさに2人で感動

ワインは、二人であっという間に空けてしまうから、どうしても
お手ごろ価格のワインを買ってしまいます。
安くて、美味しいのは有るのだけど…。

ハァー、でもこのワインはコクが有って、いつも飲んでいるワインと
全然違う味だったなぁ

30種類も試飲して、よくこのワイン選んだな。あたし
いや、違う、高いワインは、すべて美味しいんだそういうことか。