薪ストーブと暮らす

薪ストーブのある家に住んでいます。
日々のことを日記代わり書いてみます。

豆腐ハンバーグ

2011-02-28 | 料理
本日ふたつめの記事です
それまで1週間ほどサボっていたからねぇ~

こんなきまぐれ更新なのに・・・毎日ブログに遊びに来てくれているみなさん、ありがとー

今夜は冷凍庫に中途半端に残っていた合いびき肉150グラムを使って豆腐ハンバーグ~

トッピングは大根おろしとポン酢。
やっぱり中年夫婦は、ケチャップソースより、絶対こっち・・・。

豆腐なんて入っているのというような、とってもジューシーでやわらか~いハンバーグ。
何よりヘルシーなのが嬉しいハンバーグです

今夜の晩御飯

☆豆腐ハンバーグ
☆ホタテ入りクリームシチュー
☆菜の花のからし和え


これから少しずつ食卓に春の食材が並ぶことでしょう


明日から3月
2月は予想通りあっという間でした
3月は楽しみなこといっぱいなので、2月は早く過ぎて欲しかったのです

既に宣言している通り旅行にも行きますが、色々調べて楽しみにしていた時期から
旅行に行くまでが長すぎて

今は・・・冷めてきた

出発の日が近付けばまた盛り上がると思うけどね・・・。



ではおやすみなさーい




料理の素

2011-02-28 | 料理
私の大事な料理の素~

煮干と昆布のだし汁

多めにとり、何本かのペットボトルに入れ冷凍庫へ。
ストックしておけば、お味噌汁や煮物にも使える万能だし汁。


お味噌汁は粉末のだしの素を使うより、ずっと美味しい

煮物に使い、醤油や塩を少なめに。



今朝の朝ご飯

☆焼き魚(宗八)
☆長芋千切り
☆たらこ
☆アサリお吸い物
☆玄米ご飯

アサリのお吸い物は朝の定番。

アサリを使う時は、お味噌は入れません。
だし汁とアサリだけで充分美味しいお吸い物。


今日は天気が良いけど寒い朝。
明日からはまたも降るようです。

冬将軍は、まだまだ居座りたいようですね

手巻き寿司

2011-02-21 | 日記
おはようございます

と大きい声で挨拶したくなる、とっても良いお天気です

本日の天気予報、北海道はどこもマークが付いていました。

今日の最高気温は5℃
今週は気温も高い日が続き、一気に雪解けが進みそうです。

しかしまだまだ油断は禁物、2月の末にドカ雪・・・というこことも充分あり得るので。


さてさて先週から『ある事』に時間を費やしていた我が家。

その『ある事』のため平日は話し合い、考え、そして先週末はバタバタと動いておりました。


とりあえず、その『ある事』については、解決・決断しましたので
昨夜は母も呼び、手巻き~

えび・サーモン・ホタテ・いくら・ホッキ
ひきわり納豆はかかせません

お正月に買って、冷凍してあった中トロ~
うま~


もんぱさんから頂いた『たんかん』

甘くてジューシー美味しいなぁ~
ニコニコ笑顔になる美味しさです
もんぱさんゴチです


我が家の『ある事』については、そのうちドッカーンと記事にしますので
しばしお持ちを

いや・・・そんな大したことじゃないです
でも、我が家にとっては・・・大したことだな、やっぱり。



これから街まで行ってきまーす












お気に入りのお皿で

2011-02-16 | 日記
お気に入りのお皿2枚。
『Arabia 24h Avecブラウン20cm』と『Arabia KoKoディーププレート24cm』

kokoプレートの方は深くなっているので、シチューやパスタに大活躍。
このお皿に盛り付けるとお家で作るが、ちょっとオシャレに見えますよ

とっても洗いずらいところが難点です

まだまだ欲しいお皿は沢山あるのですが、3月の旅行や
有田・伊万里観たいし・・・グっとガマンです

昨日の晩御飯

☆鶏ムネ肉カツ(大根おろし&ポン酢で)
☆ポトフ(あらびきウインナー、じゃがいも、人参、キャベツ、たまねぎ)

昨日はパートだったので、あっという間、簡単料理で。

ポトフは圧力鍋で作りました。
野菜の甘味がギュッと出たスープ最高です

カツは、揚げないでフライパンで焼いています。
最近はもも肉よりムネ肉を使うようにしています。

ムネ肉でも充分柔らかくてジューシー、美味しかったよ


つい先日、1月中旬から2月中旬までの電気代(暖房費)の検針がありました。

1月から薪ストーブを焚き続けているせいか、前の月(12月中旬~1月中旬)の月より
マイナス5,000円でした。

リビング続きの隣の部屋のパネルヒーターのスイッチを入れないだけで随分と違います。



私のいつもの特等席

薪運びは週末、家の裏に積んである薪を4~5回に分けてウッドデッキの階段から運び入れます。

オットの薪運びによる労力だけでマイナス5,000円・・・。

今月も頑張ってもらいましょー


休日エビス

2011-02-13 | 日記
宅飲みはもっぱら発泡酒の我が家ですが、
休日、特に何の予定も無く出掛けなかった3連休くらいは
エビスで巣篭もリッチといきましょー


緑エビス美味~い

土曜の夜は、豆カレー

サラダはキャベツのコールスロー。

いつもはキャベツ&カニカマですが、この日は本物の蟹のむき身を使いました。
と言っても・・・スーパーで半額だったのですが
うーん、やっぱりちょっとリッチなお味


豆は、我が家の常備品。
道の駅で安く売っていると、つい買ってしまいます。


そして今夜の晩御飯

☆先週小樽の市場で買ったしまホッケ
☆キャベツの卵とじ
☆大根の皮とツナの和え物
☆ほうれん草のお浸し

野菜中心晩御飯。

大根の皮、我が家は絶対捨てませんよー


しまホッケ、身が厚くて脂のってて、うま~


皮にへばりついた身も箸でこそげ落とし(ここが脂のってて美味いのだ)
骨はレンジでチンして、カリカリにして食べました。


リビングに桜を。可愛らしいわ~
これだけで、部屋がパァーッと明るくなります


3連休札幌は穏やかな天気でしたが、今になって風が強く雪が降ってきました~。

あっという間に2月も中旬。
明日はバレンタインデーですね

オットにチョコは・・・


用意していないし、多分買わないでしょう


明日ギリチョコ何個もらってくるかねー(イヒヒ





既に我が家は…

2011-02-11 | 日記

午前中仕事だったオットと待ち合わせ、午後から三越デパートで開催している
「北海道味覚祭り」に行って来ました。
お昼抜きの私達…見るもの全てが美味しそう

中札内のザンギ、室蘭焼き鳥購入。
デパ地下でおにぎりとサラダも買ってかんぱーい

休日っていいねー
デザ-トもあるよ。

追加記事:
三越デパートで一気に散財・・・
お腹減っている時に行くもんじゃないねーと
反省しながら、年末ジャンボの換金へ。
封も開けていなかった宝くじをそのまま出して機械で当選番号の確認をしてもらいます。

何と、3,000円当たってた~
オットのスクラッチも換金し(もちろん、私のへ)
全て併せて4,000円戻ってきた~

本日使ったお金が戻ってきました~
ラッキー




頭の中が…

2011-02-08 | 日記
3月に旅に出ようと決めた2週間前から
旅行のことで頭がいっぱいです。

先日やっとの思いで行程を決めました。

私は初めて行く場所。

先ず最初にどこの空港に入り、どのように回って帰りはどこの空港から帰るか。

いや~悩んだ悩んだ。

限られた日数、どうしたら有効に使える?
足は?レンタカー?それともJR?
はっ忘れてたオットの行きたい(見たそうな)ところも行程に入れなければ
地図を広げ、ガイドブック、インターネットを駆使して完璧な行程表を作りました。

航空券、ホテルとバラバラに予約するより、航空券とホテルが一緒になったツアーで行く方が
びっくりするほど料金が安い。
色々調べていくうちに、立ち寄り先でどうしても泊まってみたい宿を見つけたものの
ツアーだと、自分好み宿には泊まれない。


そこでツアーで予約し、1泊目は決められたホテルから選び、飛行機の延長が可能な
ツアーを選ぶことに

パンフレットを見比べ、よし決定
さぁ、申し込もうとした時には、もう飛行機が満席
飛行機の座席自体は空席があるのですが、ツアーが確保している席は数が少ないのです

もうこれは…飛行機の便をずらさないと(行きは遅い便、帰りは早い便)行けないかな~、
と思いつつ、あっちこっちの旅行会社へ電話をかけ、やっと予約が取れました~

そして希望通りの時間
2泊目以降の宿も自分で予約し完了。
私の独断で決めました
(オットにはちゃんと相談しました。「相談」と言いながら既に決定事項だけど。)

頑張ったあたし

しかしオットから「仕事でキャンセルってことも有りうるからね。」と言われているので
余り楽しみにしないように心掛けているのですが…ムリ。


ベッドサイドには「るるぶ」
毎日、見ながら眠りについています

心配していた体重は、今朝計ったらマイナス1キロ
ギックリ腰になるまで、真面目にジム通いしていたので貯金があるようです。

旅行までにあと1キロ痩せよう。

そうすれば旅行で2キロ太れる

いや…3キロ太ってもいいな

旅先での魅力的な食べ物に、もう頭がいっぱいです
これを全部食べるには…日にちが足りませーん






魚祭り

2011-02-07 | 料理
予告通り土曜日に小樽・余市で買ってきた魚で、昨夜は「魚祭り」開催

旬の魚を食べるっていいねぇ~

買ってきた「ごっこ」はごっこ汁に。
ごっこは深海に住んでいる魚。
産卵の時期に浅瀬にやってきくるので、今が旬
ごっこ、見た目は魚というよりブヨブヨした塊。
その姿を目にして、なかなか買おう!という気にはなりませんが、
オットが「ごっこ汁美味しいんだよ。」と言うので、処理してあるものを購入(300円でした。)


身と卵とキモ。


じゃがいも・人参・長ネギ、そして買ってきた「生海苔」もたっぷり入れて~。


うーん美味しい
北海道の漁師メシと言った感じです。


にしん2尾(数の子入り)は塩焼きに。
身がふっくら、数の子プチプチ美味しいよ~

そして白子入りのにしん(前日オットが3枚におろしていた)は、安全のため
一旦冷凍して、オットがマリネを作りました~。

これが私にヒット
オット、やるじゃん
味付けも丁度良く、旨かった~

まだ4切れあるので、今夜も楽しみ

そしてシメは

イカの塩辛めし

先日マルトマ食堂で買ってきた塩辛。
フライパンにバターを溶かし、塩辛を炒めます。
お酒を軽くふってご飯を投入して炒めるだけ。

これ最高~
余りにも美味しくて、本日のお昼にも食べました




それにしても、2日間よく食べたなぁ

腰の痛みはまだあるのでジムにも行けず。
この1週間、極力歩くことも避け…。


はぁ~体重計に乗るのが怖いです





パスタ祭り

2011-02-06 | 料理
昨夜は余市で買ったヘラ蟹(5ハイ280円)とうに(1パック600円)を使って
パスタ祭りを開催しました~

昨日誕生日だった母も呼んで(もう本人的にはどうでもいいみたい
もりもり食べました。


どちらも素材の味を生かして濃厚クリームソース。


エグのくるみ入りバケット。

パスタ祭り大盛況



今朝の朝食はエグのクロワッサン。
ここのクロワッサンは絶品です。(しかし高い

小樽の手宮市場で買った玉子と、お肉屋さんで買ったベーコン。


さて今夜は、魚祭りかなー

買い出し

2011-02-05 | 日記
小樽・余市方面へ買出しに行ってきました~


にしん(数の子入り2尾・白子入り2尾)・うに・生海苔・いずし・ヘラ蟹・ごっこ


忍路(おしょろと読みます)エグ・ヴィヴのパンと
余市、凜香のパン

パンたくさん幸せ~


にしん(白子入り)は3枚におろして~(オットの仕事)


どんな料理が出来るかはまた~