薪ストーブと暮らす

薪ストーブのある家に住んでいます。
日々のことを日記代わり書いてみます。

誕生日とお待たせ致しました!

2016-07-21 | おでかけ・釣り・キャンプ
先週、誕生日を迎えました~。

とうとうアラフィフです

誕生日当日、オットは会社の飲み会が入ってしまい、
悪いと思ったのか前日を買ってきてくれました。


やっぱりきのとやのケーキは間違いないっ

かま栄のかまぼこ、魚べえの、厚岸から先日お取り寄せした『しまえび』が届いたので、並べて前夜祭。

ゴーヤーとツナのサラダだけ作りました。

2016年私の目標は『せめて年齢サイズのニジマスを釣る』ですが、
達成されないまま1センチノルマが増えてしまいました


7月16日(土)

十勝方面へ向かいました。
いつもならとっくに開幕しているのですが、今シーズンはなかなか水量が下がらなくて。

3日程前からやっと釣りが出来る状態になったそうです。

5時釣り開始


先ず最初に入ったポイントでオットが、チビニジを釣りました。
「まだここにいそうだから、ここでやってみてー。」と私に交代。

大物をばらし続けているフライをつけ一投目。

グイーン掛かった~

あれっ大きいラインがどんどん出ていく。


次、私に大物が掛かった時は、横で事細かくアドバイスをしてちょうだい、
もうバラしたくないから、とオットに言ってあったのです。
直ぐに、「竿はあまり立てすぎるな落ち着いて~、バレないから
しゃがむな立て~、よし、少し下がって」とオット。

私は汗だくになりながら「はいっ、はいっ」心の中では「お願いバレないで~。」

とても長く感じた魚とのやりとり…


お待たせしました
やっと自ら釣ったLサイズのニジマスをアップする日が


サイズは52センチ

かっこい~い

写真多めです


太くて立派、最高に綺麗でコンディションの良いニジマスでした。

オットはオレンジ色のヒレにたいそう感動していました。

あ~、長い道のりでした。
私も込み上げるものが…

そしてニジマスさんとさようならした後、オットが改めて両手を振り上げ大声で「やったー」と。

私に釣らせるための心労は相当だったらしい


「もし、あそこで俺がチビニジじゃなく、このビックサイズ掛けていたら。と思うとゾッとするよ~。
いや~、ホント釣ってくれて良かった~」と心底嬉しそうでした。

うん、そうだね…
多分、オットがつっていたら、私、相当機嫌が悪くなっていただろうね


勿論、私はもう十分満足なので、良いポイントは先にオットに譲ります。


この後、チビニジさんが沢山遊んでくれて楽しかったー。


大満足で午前の部終了~


ランチは『農志塾』でお蕎麦

私は海老天ぶっかけ、オットは地鶏ぶっかけ。

やっぱりここのお蕎麦好きだなー
甘めのツユに、麺は平べったくて太くも細くもなく、そして天ぷらの衣はサックサク。

この後、十勝入りしている友人と情報交換して、我が家は昼寝タイム

1時間ほど寝て、起きようと体を起こした瞬間、膝裏に激痛
足、つった~
痛くて脂汗がダラダラ

そしてやっと良くなった、と思った途端、隣のオットも足がつる(笑)

考えてみたら滑りやすい石の上、川の中を往復4キロも歩いている。
私達今日はもう限界かも。
入って、早めに休むことに決定



7月17日(日)2時半起床

4時釣り開始

数か所ポイントに入りましたが、チビニジとアメマスしか釣れませんでしたー。


連休の日曜日とだけあって、どのポイントも

魚の活性も昨日より悪く感じたので、早めに切り上げてランチして帰ることに。

人気店なので開店5分前に到着~、一番のりっ

『とんかつの みしな』

私はロースかつ定食、オットはカツカレー。

ご飯は少なめにしてもらいました、オットのカツカレーのご飯は一合ぐらいありそうでした

厚切りサックサク、ジューシーで美味しかった~
オットのカレーは、甘口ですがスパイスが効いていて美味しかった

あ~、楽しかった、十勝釣行。
が掛かった時の、あの引きは忘れられませーん。

川の神様、有難う、最高の誕生日プレゼントです


プチ夏休み

2016-07-14 | おでかけ・釣り・キャンプ
7月7日(水)~8日(木)お休みをもらい、4連休にしてプチ夏休み

水温が上がる前のラストチャンス
もう仕事を休んで行くしかないということで、気合を入れて北の本流へ

まずは前回、沈したポイントでリベンジを狙う。

早朝は曇っていましたが、あっという間に青空に
日差しギラギラ暑~い、夏だ~


川は濁っているせいか、全く釣れず
チビニジも、ウグイすら釣れません

昼寝もせず、夕方まで数か所のポイントへ入りましたが、全くダメでした。
せっかく平日休み取ったのにぃ~、明日もこんな調子だったら悲しいね

明日の早朝に入るポイントの下見へ行ったところ、これからイブニングの釣りをするという友人にバッタリ会いました

聞くと…「先週ここで50オーバー上げた。」との事。
よし、やっぱり明日の朝はここに入ろう

そして温泉へ

露天風呂は無く、こじんまりとした温泉。
数年前にリニューアルしたばかりらしく、とても綺麗で清潔です

汗だくになって遊んだあとの温泉は最高に気持ちが良い

丁度、温泉と食事で1,200円というセットがあったので、こちらで夕食も済ませることに。
豚丼とお蕎麦のセットでしたが、お蕎麦は1人前の量、おまけで豚丼が付いてくるというかなりの量。
ご飯は残しましたが、どちらも美味しかったです


7月8日(金)

昨日会った友人は、3時半に釣ったということで気合の2時半起き


それにしても何と雄大な景色でしょう。

このような川で釣りをしていることに幸せを感じますー

まずは私にMサイズのニジマスがヒットしかし2回のジャンプでバレましたー。

6時半オットにヒット


むむむ、大きい


オットからネッとを受け取り、ドキドキしながら1発で無事ランディング

56センチのニジマスでしたー

いいな、いいなー。

このポイントは、大きいのがまだ居る。
今日は移動せず、ここでじっくり頑張ることに。


そしてその4時間後。

オットに人生最高サイズ62センチが出ました


釣りを始めてウン十年、北の本流でデカニジマスを求めて数年やっと釣ることが出来ました

しかし56と62センチって、誕生日とクリスマスがいっぺんに来たようだわ。

さて、もう十分でしょ
午後からオットがやることはただ一つ、私に釣らせるめに頑張るのだ

ランチと後、14時半過ぎに戻り17時半まで頑張りました。
オットも竿を置き、自分の竿と私の竿を順番に、フライを付け替え、見事に助手として頑張ってくれました。

しかし…2、3回大物をバラしただけ、キャッチまでは至りませんでした

悔しい、悔しすぎる…。



17時半終了し、に入り、日中見付けた道の駅から15分ほどの居酒屋へ


とりあえず、オットおめでとー

グラスまで冷えっ冷えのビール、くぅ~たまらんっ

キムチ納豆餃子とお豆腐の卵とじ


昔、稚内のお寿司屋さんで働いていたという大将、割烹料理も出していたということで、
味は抜群に美味しかった

また絶対来ます

ほろ酔いで道の駅まで歩いて戻り、車に乗り込んだら、疲労で全く動けず。
いや~、流石に疲れた~


7月9日(土)

道の駅のテーブルセットにて朝食


今日は釣りはしないで帰ります。
昨日のポイントに友人が入っているので、朝食後立ち寄りました。

釣り中だったYさんとお話しし「何で私はいつもバレるんだろう~」と嘆いたら、
「追い合わせしてる?」と。

んっ追い合わせ初めて聞く言葉…

その後、車内でオットに『追い合わせ』について教えてもらい、
「なんで、今まで教えてくれなかったーーーっ」と激しく攻めました。

オットは魚が掛かると、自動的に『追いあ合わせ』しているらしく、あまり意識していなかったそうです。

釣るより、釣った後の処理の方が難しい。

でも考えようによっては、昨年は北の本流で、かすりもしなかったのだから、ラインがちゃんと飛んで
魚の居るところにフライが流れているってことだよね

少しは成長している…と思ってめげずに頑張ります

帰りは、日本海側に出て海沿いを走り、増毛で日本酒と甘海老とヒラメのお刺身購入しました。


そして、60オーバーおめでとうお祝いの宴

もう今月末のオットの誕生日祝いはやらなくてもいいね