goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに・・

季節

この2~3日、初夏のような陽気で、街ゆく人々の装いもすっかり軽快な感じに変わっていました。

そんな中で、汗を拭き拭き、袷の着物をきている私の何と野暮ったいことか・・。

若い人たちは、季節にとらわれることなく、その時々の陽気に合わせた恰好をしていますが、私くらいの年齢になって、しかも、和服の場合は臨機応変に・・ということが難しいような気がします。
せいぜい、着物の下に着る襦袢などで調整するしかないんでしょうね・・。

いずれにせよ、これから、私の一番苦手とする汗の季節がやってきます。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

love
自分の感覚で・・
翠さんへ

そうですね。何を着ても、自分が心地よいと思うのが一番大切なことですよね。
でも、小物類はまだ夏ものにしない・・というのは参考になりました。
ありがとうございます。
和服の季節感
親しくしている呉服屋さんは 
5月にもなって暑い日は
単衣でかまわないといいます。
でも、半襟や帯揚げなど小物類は
 まだ夏物にはしないようにと。

これだけ温暖化が進んでいると、
従来の季節の約束事と実際の気候にはズレがあり、普段の着物は実際に人間が感じる気温に対応しても
良いのではないでしょうか。
見ている側もその方が楽しいと思います。

正装の場合は決まり事を守るべきでしょうが、 
お茶の世界も、やはりルール第一なのかしら。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事