goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに・・

日々感じたことを武蔵野の地から発信したいとおもいます

ひき逃げ事件

2013-11-30 10:01:12 | Weblog
今朝、我が家の前でひき逃げ事件が起こり・・。(といっても、被害者は猫でしたが)

登校するために家を出た留学生のVageeshaが、路上で血まみれになって倒れている猫を発見して、あわてて私を呼びに来ました。
彼が、発見した時は、まだピクピクと動いていたそうですが、私が行った時はすでにこと切れていてピクリともしません。

それから、彼と一緒に猫をバスタオルでくるみ、道路の端に寄せて、市役所に連絡をしました。

授業に遅れるから・・という私の言葉を遮り、彼は『かわいそうだ・・』と涙ぐみながら最後まで処理を手伝ってくれました。 彼の優しさに触れて、私も感動したのですが、それにしても、猫を轢いてしまった車はどうしたのでしょう・・?
せめて、ドライバーは車を止めて、死体を道路の端に寄せ、市役所なり、保健所なりに自分で連絡をしてほしかったと思います。

この一件で、私は、今日一日のエネルギーを使い果たしてしまったように、ガックリとしています。

喉が・・・

2013-11-28 08:45:58 | Weblog
空気が乾燥してくると、いつも、喉がやられてしまいます。
昨日の夕方ごろから、喉がイガイガして・・。

うがいをして、マスクをして、ひどくならないようにと思っていますが、これからの季節、インフルエンザやノロウィルスなども流行りそうだし、注意が必要ですね。

落ち葉

2013-11-27 12:29:15 | Weblog
通りかかった公園で、保育園の園児たちが落ち葉拾いをしていました。

私が見ていたら、多分、二歳くらいだと思うのですが、男の子が自分で拾った落ち葉を、私にプレゼントをしてくれました。

家に持って帰りましたが、その落ち葉の色の、あまりの鮮やかさには言葉がありません。
改めて、自然の持つ力に敬服しています。

それにしても、あの男の子、かわいかったなぁ・・(*^_^*)

キャロライン・ケネディさん

2013-11-25 19:21:18 | Weblog
新しい米駐日大使として、キャロライン・ケネディさんが着任され、日本のメディアに取り上げられることが多くなりました。

今日は、東北の被災地を訪問されていました。

どんな場面でも、自然体でありながら気品あふれるそのお姿に、すっかり、ファンになった私ですが、今日、大使にお会いした人たちも、きっと、元気をいただけたのではないでしょうか・・?

ボジョレヌーボー

2013-11-24 18:27:58 | Weblog
ボジョレヌーボーが解禁になって、愛飲家にはたまらない季節なのでしょうね。

でも、残念なことに、私にはワインの味は全く分からず、どんな高級ワインでも猫に小判状態なのです。 人生における楽しみを一つ損をしているのかも知れない・・と、この頃、思います。

ということで、これから、ワインの勉強を始める・・・つもりです。(@_@;)

(写真のツワブキは、通りかかったマンションの植え込みで咲いていました)

黄色いリンゴ

2013-11-23 13:53:51 | Weblog
今朝の読売新聞に『黄色いリンゴ』の記事がありました。

今まで私は、『黄色いリンゴ』というと、『王林』くらいしかわからなかったのですが、最近では色々な種類があるらしく、その味も、真っ赤なリンゴにも負けず劣らず、甘くて美味しい・・ということです。

そして、偶然ですが、その記事を読んだタイミングを見透かすように、宅配便で『黄色いリンゴ』が届きました。

奥様が長野出身という夫の友人が送ってくれたものですが、大きくて立派なリンゴです。

これからは、「リンゴは赤い・・」のイメージを払拭しなければなりませんね。

青空

2013-11-21 11:09:46 | Weblog
智恵子は『東京には空がない』といいましたが、こんなにきれいな青空が広がっています。

これからの季節、お天気の良い日は空気も乾燥して、干し野菜作りにはもってこい。
今日は定番の野菜のほかに、キィウイや柿なども干しました。

木漏れ日

2013-11-19 17:43:38 | Weblog
休日はたくさんの人出でにぎわう井之頭公園ですが、平日の午前中は、犬を連れている人や、私よりやや年配と思われる人がゆったりと散策をしているだけです。
落ち葉の上に木漏れ日が降り注ぎ、とても、穏やかな時間が流れていました。

ところで、話は変わりますが、新駐日大使のキャロライン・ケネディさん、知的な笑顔が素敵で、すっかり、フアンになった私です。