予防注射 2010-12-28 12:04:57 | Weblog 朝、起きた時から左腕に違和感が・・。 どうしたのだろう・・と考えてみれば、そうか、昨日受けたインフルエンザの予防注射のせいだ・・と気がつきました。 予防注射ごときでこの有り様とは、なんとも情けない・・と、自分を叱咤しております。
インフルエンザ 2010-12-27 17:55:05 | Weblog 毎日、バタバタと暮らしているうちに、インフルエンザの予防注射を受けるのをすっかり忘れていました。 ニュースで、「高齢者は要注意!」と言うのを見て、あわててかかりつけのクリニックへ・・。(^・^) 先生にも、「本当は10月の終わりころから11月の初めに接種するのがいいんだよ」と言われましたが、まだまだ流行期は続くでしょうし、まあ、私の安心料と言うところです。 予防注射もそうですが、何よりも、うがい・手洗いの励行を・・ですね。
故郷 2010-12-25 13:40:30 | Weblog 風は冷たいけれど、東京の空はよく晴れて・・。 でも、私の故郷ではどんよりとした空から雪が舞っているのでしょう・・。 その寒空の下、この夏、兄を亡くして一人になった義姉が、どうしているだろう・・と気がかりでなりません。 もともとは、東京で暮らしていた義姉ですが、私の実家を継ぐために、父が亡くなったときに、兄とともに故郷に帰ってくれたのです。 そして、長男の嫁として、しっかりと実家を守ってくれました。 ・・・・・・・・・ 東京の、良く晴れた青い空を見ながら、故郷に思いをはせている私です。
お茶会 2010-12-24 14:00:38 | Weblog 昨日はことし最後の『お茶会』 があり、手伝いに行ってきました。 朝早くから、夕方まで、丸一日、立ったり座ったりで、さすがに疲れましたが、それでも、そんな場所に身を置けることを幸せに思っています。 何もせず、愚痴ってばかりの生活でも、同じ時間が流れるのですから・・。 といいながら、今日は家事もしないで、グタッ~としております。
ジェフ 2010-12-22 17:11:42 | Weblog 今日は冬至。 でも、温かで穏やかな一日でしたね。 我が家にホームスティ中のジェフは、アメリカの家族と一緒にクリスマスとお正月を過ごすために、今日、成田から一時帰国をしました。 大きなスーツケースの半分以上は家族へのお土産だそうで、彼の、家族への愛情がわかるようです。 私やほかの家族にも「アメリカのお土産は何がいい・・?」と聞きますので、私と夫は「ジェフが元気で戻ってきてくれればそれでいい・・」と言いましたが、息子はシッカリと希望の品を頼んでいました。 息子の方が正解だったかも・・? まあ、なにはともあれ、二週間のお別れです。
お稽古ごと 2010-12-19 19:01:06 | Weblog 今日は、年四回、季節ごとに開講される『懐石調理教室』へ。 これは、私が通うお茶のお稽古の一環として行われるものですから、当然、生徒も社中の仲間たちばかりです。 もちろん、強制ではないのですが、でも、この頃は、若い男性の出席が多くなり驚いています。 彼らは、懐石料理や、精進料理に興味を持ち、食べるだけではなく、自分でも作ってみよう・・というのですから、私などは圧倒されるばかりで・・。 お茶に、お花に、お料理に・・と、どのお稽古ごとにも、男性の進出は目覚ましいものがあり、これも時代の変化でしょうか・・?
寒っ! 2010-12-16 14:48:19 | Weblog 今日は曇り空で日も差さないせいか、気温も上がらず、真冬並みの寒さだとか・・? それでも、アメリカはシアトル出身のジェフは、東京の冬は暖かいと言います。 そして、家の中では半袖のTシャツなら良いほうで、ややもするとランニングシャツ一枚だったりしています。 本人は寒くはないというものの、傍で見ている者の方が身震いするようで、「上に何か着なさい!」と言うのが、この頃の私の口癖になっています。
干し野菜 2010-12-15 14:39:17 | Weblog 最近、『干し野菜』がブームなんですって・・? かく言う私も、その『干し野菜』にはまっている一人で、今日のようにお天気の良い日には、朝から『干し野菜』作りに精を出しています。 と言っても、カラカラに干すわけではなく、大体、お布団を干す時間帯(午前10:00~午後2:00くらいまで)が、ちょうど良い加減に干し上がります。 調理法は特に変わりはありませんが、お味の方は、一味違うかな・・と。 まあ、自己満足かもしれませんが・・。(^・^)
納会 2010-12-14 19:56:34 | Weblog 今日は、私が通うお茶のお教室のお稽古納め、つまり『納会』でした。 まだ、年末までにはお茶会や研究会があるのですが、一応、本年度の週稽古はおしまいとなります。 この一年、アタフタ・ヨロヨロとしながらも、何とか頑張ることが出来ました。 年々、体力・気力の衰えは激しくなりますが、でも、その中でもお茶だけは出来る限り続けていきたいと思っています。 お茶が、私の老後の友となってくれるといいのですが・・。
これから・・ 2010-12-07 08:37:25 | Weblog 週末、田舎に行ってきました。 雪が来る前に、両親と兄の仏前にお線香をあげに行きたいと思っていたのです。 国境のトンネルを超えたあたりは、早くもうっすらと雪化粧をしていて、厳しい冬の到来を告げています。 兄が亡くなり、一人になった義姉が、田舎の広い家でひっそりと冬を過ごすのかと思うと、胸が締め付けられるような思いが致しました。 でも、いずれ、私にもそういう日が訪れるのですよね。 その日に備えて、今から心づもりをしておかなければ・・と改めて考えています。