ふとした疑問・・・ 2018-06-26 09:28:23 | Weblog 先日のサッカーの試合開始時間が25日24:00となっていました。 その時、ふっと思ったのですが、25日24:00と26日0:00時とはどう違うのかしら・・って。 たぶん、意味があると思うのですが、誰かに聞くと笑われそうで・・・・。((+_+))
『ぜんまい』 2 2018-06-24 11:54:33 | Weblog 昨日からの戻す作業をしていた『ぜんまい』ですが、柔らかく、ふっくらと戻りました。 しかも、『えぐみ』もありません。 我ながら、上出来!! (自画自賛)!(^^)! まずは手始めに、ごま油でナムル風に・・・。
『ぜんまい』 2018-06-23 12:37:40 | Weblog 友達が、ご自分の故郷で採れた『ぜんまい』を送ってくれました。 私の夫の好物です。 早速、インターネットで『ぜんまいの戻し方』を検索して、色々ある中から最もよさそうな方法のものを選んで戻し始めました。 ゆっくり、じっくり戻した方が良いとあるので、食べられるのは明日になりそうです。!(^^)! 最近、スーパー等では、すぐに使える水煮のものが出回っていますが、やはり手間暇かけても、自分で戻したものの方が美味しいと思います。 それにしても、ぜんまいをはじめとする山菜は貴重なものになりました。 今では贅沢品ですよね。 そんな意味でも、友達に感謝です。 美味しく調理しなくちゃ・・。 ねっ?
エアコンのクリーニング 2018-06-21 16:45:00 | Weblog 日本は四季があるといわれていたのに、この頃では夏と冬の二季になってしまったような気がします。 当然、エアコンも、一年中フル稼働状態となり、その汚れも半端ではありません。 外側やフィルターくらいは自分できれいにできても、中側はやはりプロの方でないと・・・。 ということで、今日は、リビングと和室、それに寝室のエアコンのクリーニングをしてもらいました。 作業終了後に、作業中に出た汚水を見せて貰いましたが、あまりの汚れ具合に恐ろしくなるほどで。。。。 でも、おかげさまで、部屋の空気が綺麗になったように思います。 ずっと、エアコンのクリーニングのことが気になっていましたが、これで一安心・・・です。
明日はわが身かも・・・(大阪地震) 2018-06-18 21:23:52 | Weblog 大阪を中心として、またまた大きな地震がありましたね。 我が家では、長男のお嫁さんが大阪の人なので 『ご実家はどうだったかしら・・?』 と心配をしていました。 『大丈夫だったよ!』と長男から連絡が入り、胸をなでおろしましたが、被災された方々には心よりお見舞いを申し上げます。 それにしても、最近、あちこちで地震が頻発しているようです。 明日はわが身かも知れません。 いつ、何があっても大丈夫なように心しておかなければ・・と思いました。
梅雨寒 2018-06-17 14:10:50 | Weblog ここ数日、梅雨寒の日が続いている東京です。 毎年のことながら、暑い日が続き、衣類や寝具などを夏仕様のものに変えると、また、寒い日があったりするんですよね。 だから、しっかりと梅雨が明けるまでは、春夏両方の物を準備しておかなければならないと思いながら、先日の暑さに『もう、夏っ!!』と、身の回りのものを衣替えしてしまった私です。 それなのに、この寒さ・・・。 せっかくしまいこんだ衣類を取り出すのも面倒で、この数日は暖房を入れてしまいました。 明日は、温かくなるでしょうか・・・? (写真は今日の朝食。日曜日の朝は簡単です)
姑の言葉 2018-06-16 19:35:21 | Weblog 結婚した時に姑が私に言いました、 「この子(夫のこと)は煮物が好きなの。特にぜんまいの煮物が好きだから、時々作ってあげてね」・・・と。 「はい」と返事をしたものの、内心は『そんなことを言われても・・』と途方に暮れました。 だって、結婚するまで親元で『上げ膳・据え膳』で暮らしていた私ですから、煮物どころかお料理らしきものはしたことがなかったんですもの。 今と違って、インターネットでレシピを検索するなんてこともできない時代でしたし・・・。 息子(夫)を溺愛していた姑から見れば、何とも歯がゆい嫁だったのだろうな・・と思います。 それから長い年月が過ぎ、私自身も煮物が好きになってきたということもあり、この頃では頻繁に食卓に煮物が登場します。 今日も、カボチャを煮ながら、久しぶりに姑の言葉を思い出していました。 今度、買い物に行ったら『ぜんまい』を買ってこようと思います。
居酒屋 2018-06-15 17:11:12 | Weblog 我が家の真ん前は居酒屋。 住宅街の中の居酒屋ですから、それほど立地条件に恵まれているようには見えないのですが、いつも繁盛しています。 チェーン店ではなく、料理も、煮たり、焼いたり、炒めたり・・とすべてを目の前のカウンターの中でやっていて、奥から運んでくることはありません。 そして、とても美味しいんです。 それに加えて、そこで働く若いお兄さんたちがとてもさわやかで気持ちがいい人達ばかり。。。 そんなことが繁盛する所以でしょうか・・・? 我が夫は下戸ですし、息子たちも付き合い程度に飲むだけですから、普段はあまり行きませんが、客人が来るとそこに案内をします。 特に、外国からのお客様は、日本の居酒屋がお気に入りで、とても喜んでくれますから。 今晩は、遠いアフリカからの客人がお見えになる予定で、みんなで行くことになっています。 夫は下戸でも酒席の楽しい雰囲気は大好きですし、私は家族の中ではただ一人飲める人なので、客人の到着を今か今かと待っているところです。
さわやかな笑顔 2018-06-11 19:06:53 | Weblog 夕方、ちょっと足りない調味料があって、近くのスーパーへ。。。 夕方だというのに客もまばらで、レジ打ちの店員さんも一人しかいません。 私は、お目当ての調味料を一個だけ持ってレジに行きました。 350円也の代金を支払い帰ろうとする私に、その店員さんは言いました。 「今日は、雨の中をわざわざお越しいただきましてありがとうございました。どうぞ、お足もとに気を付けてお帰り下さいませ」・・・と。 たぶん、50~60代前半のパートのおばさんだと思うのですが、そのさわやかな笑顔と言葉がとても印象に残りました。 今まであまり行ったことのないお店でしたが、これからは時々利用したいと思います。
雨の季節 2018-06-10 21:36:21 | Weblog 昨日の真夏日から一転、今日は雨の日曜日となりました。 六月は、旧暦で言うとおよそ五月に当たり、梅雨、五月雨(さみだれ)の雨の季節です。 雨というと、なんとなく鬱陶しい気分になりがちですが、でも、私は、この雨の季節がさほど嫌いではありません。 もちろん、雨の降り方にもよりますが、傘を差しながら、人けのない公園を散歩すると、そぼ降る雨に打たれた草花の姿はとても趣があるように感じます。 今日も、買い物の途中、公園に立ち寄ると紫陽花がひとしお美しく咲いていました。 紫陽花って本当に雨の似合う花だなぁ・・と改めて思いました。 とは言え、私も主婦、洗濯物の山を見ながら、ため息をついたりもしています。((+_+))