goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに・・

日々感じたことを武蔵野の地から発信したいとおもいます

今日の東京

2017-08-31 20:12:16 | Weblog
昨日の蒸し暑さはどこへ・・と思うほど、今日の東京は気温も低くしのぎやすい一日でした。

我が家のお隣では、今、新築工事の真っ最中なのですが、作業員の方々も今日は作業がしやすそうで、他人事ながら良かったな・・と思います。
連日、気温が体温を超えるほどの炎天下で、作業をしているのは本当に大変そうでしたから。。。

それにしても、もう、すっかり秋の気配・・・。
また、季節が移ろっていきます。。。

秋の味覚

2017-08-30 18:06:26 | Weblog
スーパーの魚コーナーの目玉が鮭の新物でした。
迷わず購入、さっそくキノコなどを混ぜて炊き込みご飯に・・。
秋の味覚に満足していた私ですが。。。

夫は、「白いご飯、ない・・?」と。

夫は、白いご飯が大好きで、いろいろなものを混ぜたり、味がついたりしているものを好まないのはよく知っています。
それでも、せっかく作ったのに・・と、私はちょっとガッカリ。

結局、夫は、自分の言葉を忘れたように、よく食べました。
しかも、お代わりまでして・・。!(^^)!





上手に手抜き・・・

2017-08-28 14:03:24 | Weblog
我が家は自営業ですから、夫は24時間家にいて、当然、朝・昼・晩と三食とも家で食べることになります。

私の友達で、ご主人様が定年になって、毎日の食事作りが大変だ・・とこぼしている人がいますが、実際、三食とも・・と言うのは本当に大変なことなのですよね。。。

私は、三食とも・・の歴史も長いので、もう、慣れて、上手に手抜きをしていますけれど。

ということで、今日のランチは、昨日のラタトゥイユの残りをリメイクしました。
出来上がりまで、パスタのゆで時間を含めても10~15分くらいしかかかっていません。

その割には、よく煮込んであるし、具だくさんだし、結構美味しかったです。(自画自賛!(^^)!)


主婦にだって・・・

2017-08-27 20:28:46 | Weblog
冷蔵庫の残り野菜を大なべに入れて煮込んでいます。
『ラタトゥイユ』は冷蔵庫を整理したいときにはうってつけのメニュー。
多めに作っておけばパスタなどいろいろなメニューにも使いまわせるし・・。

今日は、昨日までの暑さも収まり、少し、しのぎやすい一日でした。
でも、近くのホームセンターにトイレットペーパーを買いに行っただけで、何もせず、グダグダとしていました。

「主婦にだって、日曜日があってもいいじゃない?」・・と思うこの頃です。!(^^)!

ぶどうジュース

2017-08-27 06:20:59 | Weblog
私は甘い飲み物はほとんど口にいたしません。
ジュース類はもちろんですが、ワインなども甘口のものはちょっと・・という感じです。

したがって、このぶどうジュースは、下戸で甘党の夫のために作りました。

(おお! もしかしたら、私って良妻・・?)

グラスが水滴で曇ってしまって、写真ではよくわかりませんが、とてもきれいな色にできたんですよ。
(グラスが二つあるのは、私の味見用です)

フルーツポンチ

2017-08-26 18:41:56 | Weblog
今日も暑い一日でした。

でも、この暑さも今日がピークということですから、明日からは少ししのぎやすくなるのでしょうか・・?

八月は後半になって暑さが戻ってきましたけれど、前半は日照不足で農作物の成長が心配・・ということでした。
でも、今、出ている果物はどれも美味しいですね。
甘党の夫のために、久しぶりにフルーツポンチを作りました。

たまには、夫の点数を稼いでおかなくては・・!(^^)!

一番の働き者

2017-08-25 18:05:15 | Weblog
我が家で一番の働き者は、たぶん、洗濯機だと思います。
一年、365日、ほとんど休むこともなく、しかも、日に数回も回され続けていますから。。。

どんなに私に酷使されようとも、文句も言わずに頑張っていたのですが、ここにきて、とうとうダウンしてしまいました。

やむなく新しい機種に入れ替えました。
最近は、ドラム式が人気らしいですが、我が家では乾燥機とのセットの都合上、今までと同じ縦形です。

それにしても、電化製品の進化には目を見張る思いが致します。
私が子供の頃に家にあった洗濯機は、丸い地球儀のような形で、手回しでした・・。
(そんな形のもの、知らない人も多いでしょうね)
それが、今では、すべてがコンピューター制御されていて、人間がするのは洗濯物を入れるだけ・・ですもの。

何はともあれ、新しいものは気持ちがいい!

洗濯をするのが楽しみな感じです。!(^^)!

沖縄土産

2017-08-24 10:55:14 | Weblog
沖縄に魅せられて、息子は休みになると出かけていきます。

今回も、お土産をいっぱい買ってきてくれました。

で、さっそく、今朝は『アーサ』のお味噌汁です。
一口飲むと、口の中に磯の香りがいっぱい広がって、とても美味しかったです。

沖縄の人たちは長寿だと聞きます。
きっと、体に良い、美味しいものに恵まれているからでしょうね。

(海ブドウは写真を撮らないうちに食べてしまいました)

0-157による食中毒のニュースを見て・・

2017-08-23 11:10:40 | Weblog
惣菜店で買ったポテトサラダからO-157 による食中毒が発生したというニュースを見て驚いたことがあります。

それは、そのお店は工場から仕入れたポテトサラダに、ただ、リンゴとハムを混ぜ合わせただけで手作りを強調していたということです。

そう言えば、スーパーの惣菜売り場の揚げ物なども「当店で揚げています!」というのをキャッチフレーズにしているところがありますが、これなども、工場で作られたものを(日本とは限らない)お店で揚げているだけかも知れませんね。

結婚以来、専業主婦としてやってきた私は、出来合いの総菜を買うことはほとんどありません。
買ってきたもののように、見栄えはきれいではありませんが、それでも、添加物もない安全なものが一番だと思います。

とはいえ、子供たちが巣立ち、夫と二人になった今では、買ったほうが手軽で、しかも安い・・という誘惑に負けそうになることもあります。

でも、今回のニュースを見て、やはり、できるだけ手作りにこだわろう・・と思いました。
(写真はポテトサラダです)

梨で・・・

2017-08-22 06:56:28 | Weblog
梨をたくさんいただきました。
毎年、この時期になると夫の友人が送ってくださるのですが、完熟で朝もぎの梨ですから、瑞々しくて本当においしいんです。
大学を卒業してから半世紀近くにもなるのに、夫たちの変わらぬ友情には感心を通り越して尊敬の念がわいてきます。

今年も、美味しい梨を心行くまで堪能させていただきました。

と、思っていたら、またまた、今度は違う友人から梨が届きました。
夫と二人では、さすがに食べきれませんので、コンポートにしたり、ジャムを作ったり、スムージー用に冷凍したり・・と、今回は保存可能なように加工しました。
(写真は梨ジャムです)