先日、珍しく主人とお出かけしてきました
野球観戦には二人で出かけたものの、観光は久し振りです。
行き先は アサヒビール大山崎山荘美術館 。
(京都府乙訓郡大山崎町・写真はパンフレットより)
出不精の主人に誘いの声を掛けてみたところ、意外とスンナリOKの返事でした
場所は大阪府と京都府の境・天王山の山腹に位置したところにあります。
アサヒビール大山崎山荘美術館 は友達から “ 一見の価値がある ”
と聞いていたこともあって、以前から行ってみたい場所でした
なので、主人の気の変らない内に即実行です
建物は、関西の実業家・加賀正太郎氏が昭和初期に完成させた3階建てで、
イギリス・チューダー様式を取り入れた洋館建ての山荘(本館)です。
山荘2階のテラスからは木津川・宇治川・桂川の三川が淀川へと流れる風景を見れるとのこと。
山荘(本館)に隣接するところには、安藤忠雄氏設計の現代建築 「 地下の宝石箱 」 と言われる新館があり
そこでモネの絵画が数点見れるらしく、山荘の外は大きな庭園となっていて周囲を巡る散歩道になっていると。
聞いた話では、天王山登山コースの途中にあるためハイキングで建物を見に来る来観客も多いとのことです!!
山荘に行くまでは、我が家からは電車・バス・又電車と乗り換え乗り換えでしたが、
片道1時間の距離だったので、苦にならず行く事が出来ました。
山荘の最寄の山崎駅です。 ここからは送迎バスで行きました
送迎バスを下車するとすぐにトンネルがあり、そこをくぐると山荘の敷地内とのことですが、
せっかくなので、新緑が真っ盛りの中、森林浴を味わいながら坂道をしばらく歩きました
そして、こちらが山荘の表門です。
表門を入って少し歩いて行くと、瀟洒な洋館建てが目の前に(登録有形文化財)
山荘(本館)の入り口です。 主人と二人のところを写して貰いました
館内は撮影一切禁止なので写真は無しですが、最初のパンフレットそのままで趣ある建物でしたよ
そして安藤忠雄さん設計の新館へ行き、数点の絵画・モネの睡蓮などを観て、庭園を散策。
(新館でも撮影はダメだったけれど、外観は撮っておくべきだったと後悔しています。)
庭園には池や綺麗に剪定された立派な松もあり、沢山の木々も植えられていて “ 日本庭園 ” という雰囲気でした。
庭園を手入れされている方もいらして、行き届いた管理がされているなと感じました。
主人は穴の開いた石像を除いたり、野うさぎの彫刻があったのでポーズを真似たり、すっかり童心に帰っています
興味の引く野うさぎの彫刻だったので事務所の方に尋ねると、バリーフラナガンさんという方の作品と教えて頂きました。
ここでの滞在時間は短かったけれど、主人もまんざらでもなさそうに楽しんでいたようなので良かったです
帰りにはお寿司屋に行く予定でしたが、粉もん好きの主人の要望でお好み焼きに変更
お好み焼きを食べた後は家路にまっしぐらです
帰宅するとワンコがちぎれんばかりに尾を振って喜んでいました
これからは近場で良いので、積極的に主人に誘いをかけて外出する癖をつけたいと思っています
おまけの一枚
昨日の 「 歌体操 」 後は、年に一度の 「 フラワーアレンジメントの日 」 でした
自己負担たったの5百円で出来た作品です
昨年の 「 フラワーアレンジメントの日 」 がつい先日のよう。
年を取ると一年の流れがより速く感じます。
野球観戦には二人で出かけたものの、観光は久し振りです。
行き先は アサヒビール大山崎山荘美術館 。
(京都府乙訓郡大山崎町・写真はパンフレットより)
出不精の主人に誘いの声を掛けてみたところ、意外とスンナリOKの返事でした
場所は大阪府と京都府の境・天王山の山腹に位置したところにあります。
アサヒビール大山崎山荘美術館 は友達から “ 一見の価値がある ”
と聞いていたこともあって、以前から行ってみたい場所でした
なので、主人の気の変らない内に即実行です
建物は、関西の実業家・加賀正太郎氏が昭和初期に完成させた3階建てで、
イギリス・チューダー様式を取り入れた洋館建ての山荘(本館)です。
山荘2階のテラスからは木津川・宇治川・桂川の三川が淀川へと流れる風景を見れるとのこと。
山荘(本館)に隣接するところには、安藤忠雄氏設計の現代建築 「 地下の宝石箱 」 と言われる新館があり
そこでモネの絵画が数点見れるらしく、山荘の外は大きな庭園となっていて周囲を巡る散歩道になっていると。
聞いた話では、天王山登山コースの途中にあるためハイキングで建物を見に来る来観客も多いとのことです!!
山荘に行くまでは、我が家からは電車・バス・又電車と乗り換え乗り換えでしたが、
片道1時間の距離だったので、苦にならず行く事が出来ました。
山荘の最寄の山崎駅です。 ここからは送迎バスで行きました
送迎バスを下車するとすぐにトンネルがあり、そこをくぐると山荘の敷地内とのことですが、
せっかくなので、新緑が真っ盛りの中、森林浴を味わいながら坂道をしばらく歩きました
そして、こちらが山荘の表門です。
表門を入って少し歩いて行くと、瀟洒な洋館建てが目の前に(登録有形文化財)
山荘(本館)の入り口です。 主人と二人のところを写して貰いました
館内は撮影一切禁止なので写真は無しですが、最初のパンフレットそのままで趣ある建物でしたよ
そして安藤忠雄さん設計の新館へ行き、数点の絵画・モネの睡蓮などを観て、庭園を散策。
(新館でも撮影はダメだったけれど、外観は撮っておくべきだったと後悔しています。)
庭園には池や綺麗に剪定された立派な松もあり、沢山の木々も植えられていて “ 日本庭園 ” という雰囲気でした。
庭園を手入れされている方もいらして、行き届いた管理がされているなと感じました。
主人は穴の開いた石像を除いたり、野うさぎの彫刻があったのでポーズを真似たり、すっかり童心に帰っています
興味の引く野うさぎの彫刻だったので事務所の方に尋ねると、バリーフラナガンさんという方の作品と教えて頂きました。
ここでの滞在時間は短かったけれど、主人もまんざらでもなさそうに楽しんでいたようなので良かったです
帰りにはお寿司屋に行く予定でしたが、粉もん好きの主人の要望でお好み焼きに変更
お好み焼きを食べた後は家路にまっしぐらです
帰宅するとワンコがちぎれんばかりに尾を振って喜んでいました
これからは近場で良いので、積極的に主人に誘いをかけて外出する癖をつけたいと思っています
おまけの一枚
昨日の 「 歌体操 」 後は、年に一度の 「 フラワーアレンジメントの日 」 でした
自己負担たったの5百円で出来た作品です
昨年の 「 フラワーアレンジメントの日 」 がつい先日のよう。
年を取ると一年の流れがより速く感じます。