わが街の “ 文化祭 ” が先月末、総合文化教室のある会場で催されました
私の習っている書道教室もその中にあるので、準備→搬入→当番→搬出→後片付けと
先週はほぼ毎日、文化祭会場に足を運んでいました
会場内の準備は各教室の関係者全員が集まり、男性・女性とに別れての作業。
私達女性陣は陳列など軽作業のお手伝いでした
そして、その翌日に搬入し、各クラスごと作品の展示をします。
こちらは、私たち書道教室の搬入展示時の様子。
文化祭開催は、10月29日・30日・31日の3日間でした。
種々の教室がある会場なので、大規模です。
次の写真は私達書道クラスの展示場で、こちらは先生の作品です
穏やかな先生なので、字からも優しさが伝わってきます
掛け軸に貼られている先輩方の展示作品。
皆さん凄く達筆です
提灯には短冊に書いた3枚の作品を貼り付けています。
提灯は生徒全員参加です。
新人の私はこの中にある1点のみ出品。
私達の先生の奥様が小学生に習字を教えておられることを、この時初めて知りました。
これは奥さん先生の作品です。
小学生のいきいきした元気いっぱいのお習字。
小学生それぞれが漢字一字を選んで絵皿に書いている作品。
先週の土曜日は私含め3人が当番でした。
当番中は、交代で他の教室の展示品を見に行くこともでき良かったです。
編み物・キルト・アートフラワー・ブリザーブドフラワー・水彩画・油絵・刺繍・
盆栽・押し花など等の展示もありました。
文化祭最終日31日の閉会後には搬出→片付けです
今まで何度かの 「 作品発表会 」 は経験しているけれど小規模でしたが、
今回は総合教室の集まりの会場というだけに、“ 文化祭 ” は大規模で見ごたえがありました
それぞれ趣味こそ違うけれど、皆さん自分の趣味を楽しんで学んでいる様子がよく分かります。
普段の書道教室では私語はなく、ただひたすら黙って黙々とお稽古をしていますが、
こうした機会があると皆さんとの親睦を持てることがとても良いと思いました
少し身体は疲れましたが、充実感もあり楽しかったです
来年はもう少しましな作品展示できるかな
頑張らなきゃ
私の習っている書道教室もその中にあるので、準備→搬入→当番→搬出→後片付けと
先週はほぼ毎日、文化祭会場に足を運んでいました
会場内の準備は各教室の関係者全員が集まり、男性・女性とに別れての作業。
私達女性陣は陳列など軽作業のお手伝いでした
そして、その翌日に搬入し、各クラスごと作品の展示をします。
こちらは、私たち書道教室の搬入展示時の様子。
文化祭開催は、10月29日・30日・31日の3日間でした。
種々の教室がある会場なので、大規模です。
次の写真は私達書道クラスの展示場で、こちらは先生の作品です
穏やかな先生なので、字からも優しさが伝わってきます
掛け軸に貼られている先輩方の展示作品。
皆さん凄く達筆です
提灯には短冊に書いた3枚の作品を貼り付けています。
提灯は生徒全員参加です。
新人の私はこの中にある1点のみ出品。
私達の先生の奥様が小学生に習字を教えておられることを、この時初めて知りました。
これは奥さん先生の作品です。
小学生のいきいきした元気いっぱいのお習字。
小学生それぞれが漢字一字を選んで絵皿に書いている作品。
先週の土曜日は私含め3人が当番でした。
当番中は、交代で他の教室の展示品を見に行くこともでき良かったです。
編み物・キルト・アートフラワー・ブリザーブドフラワー・水彩画・油絵・刺繍・
盆栽・押し花など等の展示もありました。
文化祭最終日31日の閉会後には搬出→片付けです
今まで何度かの 「 作品発表会 」 は経験しているけれど小規模でしたが、
今回は総合教室の集まりの会場というだけに、“ 文化祭 ” は大規模で見ごたえがありました
それぞれ趣味こそ違うけれど、皆さん自分の趣味を楽しんで学んでいる様子がよく分かります。
普段の書道教室では私語はなく、ただひたすら黙って黙々とお稽古をしていますが、
こうした機会があると皆さんとの親睦を持てることがとても良いと思いました
少し身体は疲れましたが、充実感もあり楽しかったです
来年はもう少しましな作品展示できるかな
頑張らなきゃ