goo blog サービス終了のお知らせ 

いまから ここから

趣味のこと・家族のこと・ワンコのこと、
日々の生活を思いつくままに綴っていきたいと思います。

4年振りに伊東の家での「夏合宿」後半

2023年09月13日 | ブログ関係

2日目の後半

伊東で「東海館」を見学した後、ラッシーママさんご夫妻と落ち合い2日目宿泊のプリーズベイ修善寺ホテルへ。

パパさんが運転してくれていました

 

伊東から1時間ほどの距離にあるプリーズベイ修善寺ホテルに到着

 

ネットからお借りしました。

 

ラッシーママさんご夫妻はこちらのホテルを大変気に入られて今回で3度目らしいです。

ママさんご夫妻が気に入られるのも、当然だと思うことが沢山ありました。

先ず部屋を案内して貰ってそんなに経ってない時に飲み物飲み放題、おでん付きが無料へ。

早速、私達は無料に弱い(笑)昼間からビールにおでんを頂きました

 

   

露店風呂はグループごとで貸し切りです。 

 

夕食はミニ会席とバイキングそれにカニが食べ放題、色々な種類の飲み物は飲み放題と

naoさんと私は何もかもサービスがいいのに驚きでした

普段、少食の私もビールは飲むし、食べる量も多かったように思います。

  

夕食が済んで部屋に帰った後、3人でのお喋りタイム。

いっぱい話し合ったように思います

 

カラオケが趣味のパパさんがカラオケ室に行かれているので私達もと思っていたら

ママさんは寝入っていました

naoさんと私は、ママさんは私達を迎える為に気疲れ体力お疲れが出たんだわと判断して

そのままにしておこうと話し合い二人でカラオケ室へ行きました。

 

パパさん、声量のある声で歌ってられました

そしてパパさんとnaoさんが”銀座の恋の物語”を二人で歌いだしました

2人ともとってもお上手で傍で聴いている私も楽しくなりました。

私はnaoさんと1曲だけ一緒に歌い後はお二人にお任せです。

私達二人がカラオケ室へ行ったのは遅かったので、そんなに時間経たず終わりでした。

  

カラオケも一部屋1時間無料とのことで、これも利用

この時の写真の写り悪いですが、雰囲気だけ受け取って下さいね。

 

3日目の朝、ママさん以外3人は、たぶん人生初めてと思うのですが朝から飲み放題の魅力に

つい手が出てビールを飲みました

  

 私達、「夏合宿」仲間に凄く良くして下さったラッシーママさんご夫妻です。

 

 私はママさんご夫妻を知ってからお二人を「二輪草」の歌にピッタリと思い

常々ママさんに言っています 

 

午前10時過ぎにホテルをチェックアウトし、ママさんの運転で修善寺へ向かいました。

修善寺は6年前に「夏合宿」で連れて来て貰った記憶が蘇り赤い橋を覚えています。

  

修善寺にお詣りです。

 

ドラマで有名になったホテルとか? 私は知らなかったです

  

竹林の小径        見事な竹林 

            

 

竹林を見終え少しお茶休憩をし次の目的地、浄蓮の滝に。

  

 

     浄蓮の滝 伊豆の踊り子像

  

私は平地を歩くのは平気だけど、年齢を重ねてから階段の上り下りが苦手になっています

浄蓮の滝に行くための階段は手すりが付いているので大丈夫でした。

  

  浄蓮の滝 なんと素晴らしい事。思わず感嘆の声が出ました。

  

滝の近くで売っていたワサビのソフトクリーム4人とも欲しくて。

 パパさん、真剣な顔つきでソフトクリームを作っていました。

初めてソフトクリームを自分で作った私達4人とも下手だったと思いますが・・・味はグウ

 

そこへ可愛いワンコの群団が!!!私達全員ワンコ好きなのでワンコに釘付けになったのです 

浄蓮の滝近くにあるお店      ワサビの名所 これが「ワサビ」とパパさんが教えてくれました。

  

思い存分竹林や修善寺、浄蓮の滝を堪能して伊東の駅まで送って貰いました。

 

1日目のママさんの伊東の家、2日目の昼過ぎ「東海館」見学。

2日目の後半に「プリーズベイ修善寺ホテル」へ。 

3日目に修善寺観光、竹林、浄蓮の滝とどれも大満足の「夏合宿」でした

至れり尽くせりのお世話下さったラッシーママさんご夫妻には感謝でいっぱいです。

本当に有難うございました

 

「夏合宿」仲間の銀河さん、ビオラさん、naoさん、今年も会えて嬉しかったです。

皆で楽しく過ごす事が出来ました。有難うございました

 

今回、私は初オフ会であり初「夏合宿」参加時のアルバムを持参しました。

 伊豆・伊東の旅   2010・8・6~7

ラッシーママさんから「夏合宿」のお誘いを受けた時に大阪から伊東は遠いと言う事と、

初めてお会いするのに宿泊と言う事で迷ったのですが「こんなチャンスは滅多にないよ」と

娘の後押しがあって思い切って参加させて貰った時の記念のアルバムです。

この時があったことと挫折しそうに何回かなったけれど、めげずブログを続けてきて

コロナ禍以外「夏合宿」ある都度お声をかけて頂いて今に続いていることを

ラッキーに思っています

来年も元気で「夏合宿」に参加出来る様に健康でいられるように努力したいと思っています 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年振りに伊東の家での「夏合宿」前半

2023年09月06日 | ブログ関係

 

4年振りに伊東の家での「夏合宿」開催にラッシーママさんからお声をかけていただきました。

8月31日から9月2日で伊東の家に一泊、ホテルで一泊と決まり喜んで参加です

参加者は銀河さん、ビオラさん、naoさん、私の4人です。

 

「夏合宿」前日にラッシーママさんからグループラインにメールが入りました

ママさんご夫妻、私達を迎え入れてくれるために、この暑い最中に雑草取りです。

本当に申し訳ないとの思いは4人とも同じだったと思います

     

ラッシーママさんご夫妻の気配り心配りが有り難くて

 

一日目(8/31)晴天に恵まれた当日、新大阪から新幹線で熱海へ出発

8時40分発のひかり号に乗車しました。

関東方面へ行く時は富士山が見たいので進行方向に向かって左側の席に必ず座ります。

 

10時50分頃に見事な富士山が見えました  嬉しい!!

 

参加者4人は熱海で集合して4年振りの「夏合宿」に喜びを分かち合いました

私達は伊東に行く前に熱海でランチです。 

すしの磯丸 仲見世通り店に入りました。 4人とも握り寿司を注文、とても美味しかったです

 

 

食後間もなくパパさんが待ってくれている伊東へ。

やっと叶った4年振りの伊東での「夏合宿」  

何時もの場所で何時もの笑顔のパパさんが待っていてくれてママさんが待つ伊東の家へ

ラッシーママさんの伊東の家に到着です

ママさんがニッコリと私達を出迎えてくれました。

 

早朝に雑草取りをして下さったのでしょう

沢山のジャーマン・アイリスが植わっているお庭がとても綺麗でした。    

  ←お庭   ←玄関

 

 毎回の事乍ら伊東の家に着くとテーブルの上にはお料理が沢山並べられていました。

  

 伊東の家での4年振りの再会に6人全員で記念写真

 

 ママさんの八王子の家で採れたピォーネとっても美味しかったです

ママさんの奈良のお姉さんが手作りのチマキを「夏合宿」の度、毎回頂いています。

何時も感謝していますよ

 

直に会う事の嬉しさに皆でお喋り、飲んで、食べる事、三昧です

10何年も続いている「夏合宿」仲間との時間。 楽しいな 嬉しいな

話題は色々 話は尽きなくて就寝は遅かったです

 

二日目(9/1) 沢山のサンドイッチを作ってくれていて朝食も豪華です。

 

昼食には、お蕎麦を準備してくれていました。                                                       

 

 

私達のアイドル、ラッシーパパさんです。

パパさんの人柄の良さ受け入れの良さが、私達を居心地良くさせてくれて

「夏合宿」が長く続いていると思っています

 

 

ママさんの伊東の家の近くから見た街並み、ここでは写っていないですが海も見えてるのですよ。

 

玄関先で

銀河さんとビオラさんは別の用事があって、この日で帰られるため5人乗りの車に乗れないので

お二人とママさんはここでお別れ

ママさんはお家で待っていてくれることになりました。

 

銀河さんとビオラさんが帰られる前にママさん提案、私達4人は伊東の文化施設「東海館」へ行く事に。

パパさんの運転でママさんの伊東の家を出発。

ママさんの伊東の家を出ると直ぐに海が見えています

 

 

間もなく「東海館」に着きました。

パパさんはママさんを迎えに伊東の家に折り返し帰られました。

私達が「東海館」の見学終え次第ホテルに向かう手はずになっています。

 

4人で「東海館」見学です。

古き良き昭和の旅情と佇まいの「東海館」パンフレットより

「東海館」               玄関

 

    

中庭             床柱            展示室

    

材木商がお金に糸目をつけず職人の腕の見せ所を競わせて建築したとのことですネットを参考

飾り窓・個性的なデザインが施されています。私は特にこの4点の飾り窓が気に入りました。

   

                

4階の望楼に上がって伊東温泉街を眺めました             

 

「東海館」素晴らしかったです。

いいところを紹介して貰って4人は大満足でした。

「東海館」見終えて銀河さんとビオラさんのお二人と私達はここでバイバイしました

            naoさんがラッシーママさんに連絡とってくれています。 

  

ラッシーママさんに電話が繋がらないと言っていたところ、ママさんが時間を見計らって私達の方へ向かってきてくれました

この後はラッシーママさんご夫妻とnaoさん、私の4人で次の予定ホテルに向かいます。

 

続きは次回にね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年振りの東京仲間オフ会

2023年02月07日 | ブログ関係

1月30日(日曜日)待ちに待った楽しみの東京仲間オフ会の日が3年振りにやってきました。

前日に池袋の某ホテル宿泊なので仲間と待ち合わせ場所の東京駅は近くて

待ち合わせ時間を逆算してホテルを出発しました

今回の待ち合わせも3年前の待ち合わせも東京駅丸の内南改札口です。

 

前回は迷ったけれど2回目ともなればスムーズに行けました。

改札を出るとニコニコした笑顔の仲間が目の前に見えて3年振りの再会にもう嬉しくて

 

今回の参加者は毎回幹事をして下さっている銀河さん、そして花水木さん、tonaさん、ラッシーママさん、

nao♪さん、ビオラさん、私の7人です。

東京仲間オフ会に参加出来る様になったのは幹事してくれている銀河さんにラッシーママさんがお声かけて下さって

有り難いことに銀河さんが快く誘ってくれたとのことです

2017年が初参加で2020年まで毎年参加させて貰っていました。

コロナ禍のため3年振り開催で私は5回目の参加です。

 

今回は、皇居、浅草、東京タワーで昼食付きの、はとバスツアーです

はとバスツアーと言う事で毎回、幹事をしてくれている銀河さんのご苦労が

少しは軽くなったかしら?と思いました

 

私は東京観光の時は今まで、はとバスを利用していることが結構多いのですが、何回利用しても飽きません。

随分前に購入した、はとバスのミニカー

(孫のKくんが幼児の頃にタイヤを噛みちぎってタイヤ無し)

 

皇居前広場で楠木正成像   この日は天気が良かったので、二重橋がくっきりと写っています

 

 ♪ここが二重橋 記念の写真を撮りましょうね♪

   島倉千代子さんの歌を思い出します。

 

 

皇居からバスは浅草へ         早速に"三定"で昼食です。天ぷらが美味しかったです

 

昼食後は13時半までフリータイム

先ずはガイドさんから聞いていた観光センターの展望台に上がっての浅草を見る眺めは絶景でした

スカイツリー                浅草の仲見世

  

 

観光センターを出てから雷門、仲見世を散策

  

            仲見世から浅草寺

  

樹齢800年と言われる御神木(イチョウの木)

 

浅草に、こんな石橋があるのは知らなかったです

   

浅草での自由時間を堪能した後は東京タワーに向かいました。

 

東京タワーです。

関西人の私は東京タワーに何回か来ているけれど何回来ても新鮮味があります。

東京タワーのメインデッキの展望台から眺める景色

お台場とレインボーブリッジが見えます。

東京タワーから眺める増上寺

 

ガラス床の上に乗っているお二人は何方と何方かしら 

  

はとバスツアーが予定より早く丸の内に帰り東京駅前のKITTEでお茶です

ブログ仲間の私達、話に盛り上がり三年振りの再会の喜びを分かち合いました。

   

銀河さんは何かと気遣いして下さり感謝しています

又の再会を楽しみに新幹線組のビオラさんと私以外は丸の内南改札口でお別れです

新幹線組のビオラさんには、コインロッカーで荷物を出すのを手伝って貰ったりお土産買うのを

付き合って貰ったりと最後までお世話になりました。

 

コロナ禍のためオフ会の無い間は、東京オフ会でお世話下さっている銀河さんの提案で

私達はリモートで繋がっていました

元々パソコン繋がりの私達、それも楽しんでいたのですが、今回の様に直に会うのは何にも勝ります。

本当に皆さんに会って楽しかったです。

この仲間にいる自分を本当に幸せと思っています

来年も元気で参加出来るよう健康に気をつけなきゃ。

 

関西人の私が東京仲間と繋がった経緯はカテゴリの中でブログ道のりに載せているのですが

今のパソコンになって、どうしてもリンクが出来なくなりました

もし 良かったら覗いて見て下さい

 

気の合う東京仲間に会う為なら遠くても出かけたくなる私の気持ち、

皆さん分かって下さいますよね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年振りに「夏合宿」叶いました。②

2022年09月16日 | ブログ関係

今回の「夏合宿」はラッシーママさんの計らいで3年振りに熱海のホテルで1泊が叶いました。

私の旅行前は、それだけでも実現出来ることを、とても嬉しく思っていたのです。

 

9月2日ホテルに到着して3年振りに会えた喜びを分かちあってお喋り尽くめの夜を過ごしていた時に

私にとつて思わぬ皆さんからの優しい心遣いのプレゼントがあることを知りました

 

大阪から来ている私が熱海のホテルで1泊で帰るのはもったいないとビオラさんの提案で

ホテルのチェックアウト後に何処かへ案内してくれるとのことでした

ラッシーママさんは数日前からの腰痛のために、ご一緒出来ないけれど

ビオラさん、銀河さん、nao♪さんの3人が行動を共にしてくれるとのことです。

皆さんの心遣いに感謝です

 

二日目の朝、ホテルのチェックアウト前にラッシーママさんご夫妻とホテルでお別れをしました

今回も「夏合宿」の機会を作ってくれ尽力を尽くしてくれたラッシーママさんご夫妻、本当に有難うございました

 

ラッシーママさんご夫妻と別れチェックアウト後にホテルに荷物を預けて熱海近辺を散策です

私にとって熱海は「夏合宿」に参加させて貰う様になってラッシーママさんのセカンドハウスの伊東へ

行くための経由の場所でした。

なので熱海観光は今回が初めてです。

    ホテルがぎっしり詰まっているのに驚きでした

 

熱海サンビーチエリアを散策です。 海が綺麗

  

 

お宮の松/貫一・お宮の像は是非見たくてビオラさん、銀河さん、nao♪さんに連れて行って貰いました。

    

丁度、ボランティアの方がいらしてお宮の松/貫一・お宮のお話を聞きました。

貫一・お宮よりお宮の松がメインですよと教えてくれました

     

ブロ友tonaさんの真似してマンホールの蓋を写しました

 

MOA美術館へ連れて行って貰いました

日本美術の名品を提示する美術館で7万坪も及ぶ熱海の高台に建てられていて

熱海の海が絶景に素晴らしいと言うところです。

     

長い長いエスカレーターを昇るとドームの天井は万華鏡です。  万華鏡は圧巻でした

      

名品の中で印象に残ったのは黄金の茶室です

   

色絵藤花文茶壺ハープを見入るnao♪さん、銀河さん、ビオラさん。     4人でランチ      

      

高台に位置する場所からの眺めは素晴らしかったです。    MOA美術館

 

   

美術館の建物から、ちょっと離れたところに庭園がありました ここの場所だけでも素晴らしかったです。

     

熱海から近い場所でありながら、私は未知の世界でした。

思わぬ素晴らしい心遣いのプレゼントです。

ビオラさん、銀河さん、nao♪さんの3人とは熱海で解散でした

一日、私にお付き合い下さり有難うございました

今回は行きも帰りも富士山は見れなかったけれど、満足感で帰路に着きました。

 

皆さんから頂いたお土産

 

●ラッシーママさん手作りの干し柿。 私は遠い大阪から来ていると皆さんより毎回干し柿を2個余分に貰います。今回は4個も頂きました。

●nao♪さんからも梨を頂きました。

●ビオラさんからイチジクの甘煮(?)を頂きました。

●銀河さん手作りの便利袋を頂きました。   

             

子供夫婦2組から「夏合宿」旅行の交通費を、これも誕生日祝い  と言って貰いました。

   

 

楽しい幸せな「夏合宿」を叶えて下さったラッシーママさんご夫妻に感謝

2日目、ステキな所へ連れて行ってくれたビオラさん、銀河さん、nao♪さんに感謝しています

そして2組の子供夫婦に、母は感謝していますよ

 

あ~あ~幸せだなぁ    来年も元気で「夏合宿」に参加したいです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年振りに「夏合宿」叶いました。①

2022年09月09日 | ブログ関係

ラッシーママさんがお声をかけて下さったお陰で3年振りに「夏合宿」叶いました。

 

例年の「夏合宿」はラッシーママさんのセカンドハウスで1泊した後 ホテルで1泊でしたが、今は未だコロナ禍の不安が・・・

と、言う事で今年は9月2日、3日に熱海のホテルで1泊旅行となりました

メンバーはラッシーママさんご夫妻、銀河さん、ビオラさん、nao♪さん、私の6人です。

 

私達の「夏合宿」はラッシーママさんのご主人(ラッシーパパさん)は欠かせない大きな存在です。

何時もラッシーママさんの尽力があって「夏合宿」が開催出来ているのですが、ママさんの側に

優しいパパさんがいらして成り立っていると思っています

 

9月2日当日に電車組の銀河さん、ビオラさん、nao♪さん、私の4人は正午過ぎに熱海駅で待ち合わせの約束でした。

私が乗った新幹線がもう直ぐ新大阪を出発と言う時にnao♪さんからラインが入りました。

「アクシデントあり、でも遅れてホテルに直行します」とのこと

今は便利な世の中、グループラインなのでnao♪さんのこと納得し、銀河さん、ビオラさん、私の3人は

熱海駅で笑顔満帆で再会しました

  

 

お腹が空いてはと先ずランチするところを探しに熱海商店街へ行きました。

行列で並んでいるお寿司やさんを見つけて、そのお店で3人が同じ握り寿司を注文。とっても美味しかったです

  

そして、たぶん3人とも初体験と思うのですが花火のパネルのところで顔出し写真を、2人連れの方達と交代で写真を撮り合いました。

                 次は足湯ならぬ手湯と言うのを初めて見つけました

   

熱海駅前からホテルの送迎バスに乗ってラッシーママさんご夫妻が待っていて下さるホテルに向かいました

 

ホテルに到着するとラッシーママさんご夫妻が私達を待っていてくれました

 

ラッシーママさんとビオラさんでチェックインの手続きをしてくれて、皆で泊まるお部屋に移動です。

女性5人は1部屋、パパさんは隣の部屋です。

部屋に入ると間もなく座敷机にラッシーママさんご夫妻が持参の食べ物、飲み物に他の者が持ち寄った品々が並びました。

パパさんも私達の部屋にいらして賑やかに飲んだり食べたりお喋りが始りました。

そうこうしている内にnao♪さんが到着です 

                   早速6人で3年振りの再会に喜びの記念写真をパチリ      

  

会えていなかった間、Zoomで繋がっていたのですが、やはり直に会うのに勝るものはないですね

夕食までの間にパパさんはお好きなカラオケへ

女性軍は食べながら飲みながらお喋りしながら

直接会う事が、どんなに嬉しいか楽しいのか話題は尽きなくて。

途中で夕食前だから食べ物セーブの声がどこからか聞こえてきました。

 

 

楽しみの夕食の時間です。

10階のレストランで飲み放題に   テーブルの上にはお料理が山盛り並べられていました

       

窓の外の眺めがいい中での食事、美味しく頂きました。

 

夕食後もお風呂の時以外は女性トークは止りません

色々な話題が飛び交った中で「夏合宿」の話も出ました。

私が初めて「夏合宿」に参加させて貰ったのは2010年でした。

(その1年前から始まったと聞いています)

コロナ禍(2020年・2021年)を除いて「夏合宿」は毎年開催されていてメンバーは殆ど同じで

今年が2022年なので干支が一周りしていることに驚きです

実際の「夏合宿」は13年になるのですね。

10年以上のお付き合い出来ている「夏合宿」仲間、絆も深いと思いました。

夜遅くまで皆で語り合いお喋り三昧の旅になり真夜中の1時やっと就寝です

 

 

 

今回の「夏合宿」は熱海のホテルで1泊と思っていました。

それだけでも有り難いと思っていた私に皆さんの温かい心遣いのプレゼントがありました

 

続きは次回にさせて貰います。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする