goo blog サービス終了のお知らせ 

いまから ここから

趣味のこと・家族のこと・ワンコのこと、
日々の生活を思いつくままに綴っていきたいと思います。

家族写真&息子の誕生日会 ♪

2012年10月16日 | イベント

先週末の13日に梅田の、とある写真館に家族全員集合。

この日は今年主人が喜寿を迎えた記念の家族写真撮り息子の誕生日会を予定してです。

娘夫婦の空いている日と息子の空いている日が一致するのは難しくやっと決まったのが13日でした。

我が家はこれまでも節目には必ず写真館で記念写真を撮って貰っているので今回もです。

カメラマンの人、助手の人がベビーのKくんを出来るだけ機嫌のいい状態で写すのに一生懸命。

人形や何か物で気を紛らわすようにしたり楽器を鳴らしながらの撮影風景に

息子はベビー交えての撮影はカメラマン、助手の人にとっては「大変やなぁ」と驚いていました

Kくん喜んで手をパチパチしたりしていてご機嫌です

その写真を撮ってもらっている最中に、ここに孫のkくんが家族の一員として加わって

娘夫婦の幸せそうな姿を見ていると、この日を待ち望んだ長い日々を思いだし

胸いっぱいになった私、堪えていたけれど涙が出てきて仕方なかったです

家族の者は私の涙の意味は判っていたと思うけれどカメラマンの方達にはカモフラージュして

私は「孫をあやしてくれているのが可笑しくって涙でるわ」と誤魔化しました。

主人も77歳と高齢になりましたが元気にしてくれています。

有り難い事です。 本当に嬉しい記念写真撮影の日になりました

 

撮影後は夜の御堂筋を歩いて淀屋橋の方へ息子の誕生日会する場所に移動です。

息子は9月が誕生月ですが、9月はそれぞれが多忙だったので遅れての誕生日会です。

淀屋橋周辺                                  橋下市長さんのいらしてる大阪市役所

  

  

夜景上手く撮れないんです。  お許しを

 

そして予約していたお店に。

息子は、もう充分大人になっていますが、まだ独身なので家族で祝っています。

娘も独身の間は同じようにしていました。

我が家のイベントは多い方かもですが、子供達は親孝行の一貫との思いと子供達からしても

家族の親睦になるとの思いからずっと続いています。

いよいよ息子の誕生日会の始まりで~す

今回は息子が主役、皆で一斉に息子へお祝の言葉を言って乾杯です

息子よ。  貴方が決めることだけど、吉報待っていますよ。

         私達夫婦と息子                               娘ファミリー

   

息子は私がオフ会で伊東に行った後に伊豆大川へ旅行したのですが、

その時にあまりの星の美しさには感動したと言っていました

ホテルの人もここまで美しい星が見れるのは珍しいと言ってらしたとのことですが、

私は伊東の夜空見たかったと思いました。

旅行写真も持って来てもらい私もちょっぴり知っている伊豆の話で盛り上がりました

 

今回も次から次へとお料理を注文、ビールをお替り相変わらず大食い大酒飲み揃いです。

男ども3人が競争してるかの様に良く飲みます。

娘は完全母乳なので見た目痩せているのに食べる事食べること、食べるは半端じゃなく凄い

「全部Kくんに吸い取られているんやわ」と皆で話していました。

料理の写真、撮ろうとすると主人がうるさいので途中で止めました。

何時もの我が家の大食いは相も変わらずで、結局最後の方になると

「腹八分目にするべきやったなぁ」と口々に

大人が美味しいもの食べていても別段食べ物には興味はなく 超 ご機嫌のKくん。

 家族全員に慣れてテンションあがっています 

        

  男4人揃い踏み                            おじいちゃん、おばあちゃんとKくんです。

  

13日は息子が休日出勤になり、その足で約束の場所に。  翌日の14日(日曜日)は婿が休日出勤とのこと。

働き盛りのお二人さん、本当にご苦労様 あまり無理しないでね

何時もは食事会の後お茶するのですが今回は婿、息子の事を思ってここでお開きにしました。

今回の息子の誕生日会も家族全員で和やかに楽しく過ごす事ができました。

娘達とはつい先日に会っているのですが、息子とは久し振り。

男の子はマメに連絡くれないので、こうした機会がある事を母は喜んでいるのですよ。

子供たち忙しい中でもお互い都合付け合って、今のところ家族親睦会は順調に続いています

息子は何時結婚するか判らないけれど伴侶を得た後の誕生日祝いは別として

他の諸々の家族親睦会はこれからも出来れば続けられると

親としては嬉しいなと思いながら帰路に着きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 二つの嬉しいこと ☆

2011年12月09日 | イベント

         1つ目の嬉しいこと 

12月の声を聞いた1日にブログ友達の マーブルママさん からクール便での荷物が届きました。

マーブルママさんが出されたクイズに応募しそれが正解。

そしてお孫さんが抽選してくれたのに運よく当選しました

仙台にお住まいのマーブルママさんからのプレゼントは 仙台の名物 鐘崎のかまぼこ です

      

マーブルママさんからハガキも添えられていました。

      

そして かまぼこの鐘崎さん からは

 “ 震災に遭いましたが、お客様の温かい声と笑顔に励まされ

「もう一度、笹かまぼこを作るんだ」との思いを胸に歩き出すことができました。” 

と言う内容の言葉が添えられていました。 

想いを伝え、心をつなぐ。 に胸が熱くなりました。

マーブルママさん有難うございました 

もう味わっていただいていますよ。 とっても美味しいです

 

                           

            

            2つ目の嬉しいこと 

先週の土曜日、我が家恒例の親睦会がありました。

娘のお腹ももうすぐ9ヶ月をむかえるまでになっているので今年は早めの 家族の忘年会 です。

場所は娘夫婦住まいに近い最寄の駅近くの焼肉店 食道園 にすんなり決まりました。

主人は家族オンリーなので家族でのイベントと聞けば上機嫌です。

予約していた個室に通されてまずは例のごとく主人の音頭でビールで乾杯です

何時もの様に注文してきた料理の写真を撮ろうと思ったらブログのこと全く知らない主人は

「毎回同じ写真、写さんでええん違うか」と横でうるさく言うので今回は料理写真関係一切無しにしました

相変わらず呑んで呑んで食べて食べてお腹が痛くなるくらい笑い楽しく和やかに過ごしました

だんだんお酒も入って盛り上がってきた時に娘夫婦から主人と私に服のプレゼントを

息子からは私達にお小遣いと別に旅行費用まで貰いました

主人はもうニッコニコです。                        私もニッコニコです。

   

娘夫婦と息子、何時も婿さんと息子は大ふざけです。       仲良し娘夫婦 

   

娘は大きいお腹なのに元気もりもりで自分の体よりも私の足を気遣ってくれていました。

私は楽しみにしていた家族の忘年会なので念のため足にテーピングを貼って出かけたので全然痛さ無し。

我が家は年に数回家族のイベントが恒例になっていたけれど、来年にはベビーが家族の一員に加わるので

外での家族親睦会はしばらくは無理と思うので今回は特に大はしゃぎでした。

そして誰が言い出したか「親子間のプレゼント、来年からはうんと縮小されて殆どベビーに行くね。」に

みんなが大笑いしてお開きです。

娘夫婦とはそこでバイバイ      息子とは途中まで一緒に帰り帰路につきました

娘夫婦から主人へのプレゼント、中を開けると 上着とセーターの2枚で1組にセット されたのが入っていました。

娘婿が選んでくれたそうです。

      

私へのプレゼントは娘が選んでくれた コート です。 

      

息子からの お小遣い です。 大切に使わせて貰うね。

娘夫婦、息子の3人から私達は幸せをいっぱい貰っています。 本当に何時も感謝しているよ

何回もブログで触れていますが主人は人付き合いが苦手だけに、家族との親睦会が何よりも楽しみにしています。

その主人が嬉しそうな顔をしているのを見ると私もだけど子供達も本当に嬉しそうです。

今まで長い間、大人ばかりの生活だったのでベビー誕生後はチビちゃんに振り回されるかも・・・ですが

家族全員、元気なベビーちゃんの誕生を楽しみに待っていますよ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回大阪マラソン

2011年11月05日 | イベント

先日の10月30日(日曜日)、私達大阪人にとって初めての 大阪マラソン がありました

17万人の応募の中から3万人の中の一人に息子が幸運にも抽選に当たり参加することができました。

マラソンを趣味にしている息子は今までは事後報告だったのですが、今回は応募する段階から

順次報告してくれていたので参加できると判った時点から私は追っかけをするつもりでした。

 

大阪マラソンは 大阪城公園前をスタート地点 に御堂筋、中之島、京セラドーム大阪、通天閣を経て

大阪南港のインテックス大阪前にゴール する 42.195キロ で行われました。

私はこの凄い人数なので息子を見つけることは至難の業と思い行き先を 

スタート地点 、 難波(御堂筋) 、 ゴール地点 の3ヶ所に絞りました。

あいにくの小雨だったのですがまずスタート地点に向いました。

9時スタートとのことだけど8時にスタートの場所、大阪城公園前に着くともうすでに

ランナー達は各場所にスタンバイ、 観客も大勢で大変な賑わいです。

大阪城が向こうに見えています。

  

            

スタート地点・大阪城公園前(大阪府庁舎前)  前方にスタートの号砲を待っているランナー達の姿が見えます。   

        

8:55 車椅子の方々スタートです。             

  

9:00 マラソン・チャレンジランスタート。

 全員がスタートをしたのを見届けて次の目的場所の難波に移動です。(↓は難波地点の様子です)

     走る           走る           走る            ただひたすら走る     

  

 色々なコスチュームのランナー達も

  

                    

  

大阪国際女子マラソン3連覇の実績を持つリデイア・シモン選手(ルーマニア)を見かけましたが

写真を撮ろうと思ったのですが風のごとく走り去ってしまいました。

息子の予想タイムを聞いていたので中間地点手前の難波辺りで、ひょっとして見つけられるかもと

思ったのですがそこを通過するであろう時間を過ぎても見つけられなかったので

次はフイニシュのゴール地点・インテックス大阪に移動です。

早いタイムの人たちがもうゴールです。 

  

ゴールこそランナーが、まばらに入って来ます。

息子のこの日の服装を写メールで知っているので、この時を見逃さぬように必死で見ていたら

息子が向こうから走って来るのがはっきりと私の目に焼きつきました。

参加記念のタオルを両手で広げ高く持ちあげて走ってきたのです。  

ゴールしたタイムは3時間45分です

人目もはばからず、 思わず声を張り上げて「貴方はスゴイ!!」と言ってしまいました。

母はしっかりこの目で貴方の勇姿を見ましたよ。

走り終えた息子に「貴方のゴールしっかり見たよ。素晴らしい!」とメールを打つと

すぐ息子から電話かかってきたので、「会えないかな」と伝えると会えるとのこと。

走った後、しんどいのが分かっているので誰とも約束しなかったとのことだったので

息子の住まいの最寄り駅近くでご褒美の食事を奢る事にしました

息子はマラソンのためにビールを我慢していたとのことで、まずはビールで乾杯です。  完走記念のメダル

     

 インテックス大阪で記念号外     頑張ってチャレンジした服装一式がこの中に。   大阪市営交通全線フリーパスチケット                                 

         

残念だったのはイベントがたくさんあったらしいのに見るゆとりがなかったことです。

息子の話では後10キロという頃が一番しんどかったとのこと。

42・195キロを完走できたことはスゴイ事だと母は思います。

「マラソンに出会えて良かった!」と息子の言葉でした。

頑張った息子を母は誇りに思っているよ

 

 

 

            

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

   

 

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『家族忘年会』 +ブロ友さんからのプレゼント ♪

2010年12月24日 | イベント

先週末は、我が家年末恒例の 『 家族忘年会 』 が開催されました。

場所は、淀屋橋の “ 佐海屋 ” 。

今回で2回目のこのお店、海鮮類が新鮮で特に美味しいのですが、

それ以外のものもどの料理を頼んでも家族全員に大好評です

待ち合わせ時間に現地集合。

息子が予約していてくれていたので、忘年会シーズンですがスムーズに予約席へと案内されました。

席に着くとまずはビールを注文、主人の音頭で 「 乾杯~ 」 です



乾杯後はそれぞれ好き好きに次々注文

食べる!飲む!食べる!飲む!おしゃべり!と楽しい楽しい時間です











“ 佐海屋 ” 特製の大きなコロッケ、これは食べてる途中で思い出しパチリです









見るからに飲むアテになるような品々ばかり、そりゃあ飲む量も増えるわけだわ

家族親睦会の時の主人、最高に嬉しそうな楽しそうな良い顔しています

満足に食べて飲んだ後、息子から「オヤジもオカンも好きなものに使ってくれ!」と小遣いを貰いました。

主人も私もニンマリのところに、次は娘夫婦からもプレゼントです

主人にはマフラー・私にはピアス

それに娘婿の仕事関係の方から毎年送って貰っている牡蠣も持って来てくれました。

主人も私も子供達3人の心遣いに感謝、親冥利につきます。

そして『 家族忘年会 』 はここでお開き、息子とはそこでバイバイです

娘夫婦と私達は丁度この時期、中之島で催されている「光のルネサンス」に繰り出すことに

              

              

               

              

               

              

                

               

               

               

               中之島の「光のルネサンス」。

               何だかおとぎ話の中にいるよう。

               とってもキレイで見ごたえがありました

               たっぷり堪能した後はお茶をして親子別々に帰路へ


帰宅後、楽しみは娘夫婦からのプレゼントです

主人へはマフラー



私へはピアス



こちらは、貝殻付きの牡蠣です。



そういうわけで、今年も家族揃って忘年会が出来、幸せな時間を過ごしました。

この歳になると毎年、来年もこうした機会を迎えることができるのかと思います。

主人は人付き合いが下手なので、こうした家族の親睦会を何よりも楽しみにしているので、

子供達が時間をさいてイベントを企画してくれるのを本当に幸せなことだと思っています



  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            
            先日、外出先から帰宅し郵便受けを見るとブログ友達の圭さんから

                    ステキなポストカードが届いていました

               

        圭さんは絵の先生をされておられる方で以前家のワンコの絵を送って下さった方です

                 このポストカードもご自身が描かれた絵だと思います。

                 とっても素敵なプレゼント、有難うございました










コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のイベント♪

2010年11月19日 | イベント

イベント好きの我が家。

久々のイベント 『 息子の誕生会 』 が先日開催されました

9月生まれの息子、 当初 『 息子の誕生会 』 は9月末を予定していたけれど、

止むを得ぬ事情のため、延期になっていたのです。

イベント好きの家族ならでは!!

延期になったものの取り止めにしないのが我が家らしいでしょう

場所は、今回の主役である息子が予約してくれていた難波にある

 “ 個室 ダイニング のどか ” というお店です

イベントの日はいつも現地集合。

全員が部屋に通されると、

まずは全員で 「 ○○くん 誕生日おめでとう!!! 」 と乾杯で始まりです



息子もあっと言う間に31歳、新しい1年もいい年を送ってね

親の口からこんなこと言うのもと思いますが、本当に家族想いで優しい自慢の息子です

それにしても、相変わらず我が家の男どもは良く呑むこと

この写真は、息子が義兄にビールをついでいるショット



こうした光景を見ると、私はとても幸せを感じます

娘婿がふざけた姿を私達の前で見せるのも、心を許しているから出来ることですよね。
娘夫婦は何時も本当に仲良しです



私達も仲良し夫婦ですよ~



全員よく食べよく呑むので、大抵のお店の方が驚かれます

今回は料理の種類が多かったので、写真撮るのは断念

食べることに集中です(笑)

お店を出る時、娘婿が前日広島出張だったとかで、息子と私達に

“ 桐葉菓 ” という 広島土産 を渡してくれました



広島といえば“ もみじ饅頭 ”しか思いつかなかったけれど、

“ 桐葉菓 ” というお菓子もあるのですね

ちなみにモチモチとした触感でとてもおいしかったです。

有難うね

たらふく食べて飲んで、帰りはいつものようにお茶をしに行こう!となったのですが、

目ぼしいお店がなかなか見当たらず、歩いていたら戎橋に到着していました。

戎橋と言えば大阪の象徴。

この場所で恥ずかしがりながらも、ほろ酔い気分の私たちは飲んでいる勢いでふざけてパチリ



やっと喫茶店を見つけお茶をした後は、御堂筋をブラブラ。

すると、近々解体される新歌舞伎座が目の前に。



新歌舞伎座、外見上はまだ充分いけると思うのだけど・・・。

取り壊されるのは何だかもったいないなと思いました

家族で楽しく遊んだ後はそれぞれ帰路に

息子の誕生祝い、延びたけれど今回も家族揃って楽しく過ごせ良かったです


                                 


おまけの1枚

昨年○○マラソンに出場時の息子



フルマラソンを頑張っている息子、今年も先日○○マラソンで完走したとのこと

おめでとうさん。

母の気持ちは追っかけしたいくらいだけど、いつも事後報告で知ることに。

「 夢中になるものがある 」 

そんな息子を母は一番の応援者です

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする