goo blog サービス終了のお知らせ 

いまから ここから

趣味のこと・家族のこと・ワンコのこと、
日々の生活を思いつくままに綴っていきたいと思います。

収集グセ

2023年02月28日 | 趣味

私は若い頃から好奇心が旺盛で色んなことに興味を持ち、趣味になっていることが多いと思います。

その趣味以外に私は物を集めるのが好きで収集グセがあるのです

ふと考えてみると、この収集グセも趣味の仲間に入るのではと思いました。

過去にコイン、切手、ミニカー等と随分集めて来たのです。

今は年取ってきたので終活の一つとして数年前から収集グセを整理し始めています

 

だけどその中で、これだけは一生続けようと思っているのがあります。

一生と言っても残りの人生は後どれ位か分からないけれど元気でいる限り

トライしたいと思っているのがお年玉切手シート収集です。

昭和43年から集め始めて今年で56年になりました

お年玉切手が当たらなかった年も喪中であった年も、どうにか手に入れて毎年欠かすことなく56年間揃っています。

今回備忘録としてブログに残して置こうと思ってUPすることにしました

上から

昭和43年       昭和46年       昭和49年      昭和52年

昭和44年       昭和47年       昭和50年      昭和53年

昭和45年       昭和48年       昭和51年      昭和54年

   

 

昭和55年       昭和58年       昭和61年       昭和64年

昭和56年       昭和59年       昭和62年       平成2年

昭和57年       昭和60年       昭和63年       平成3年

   

 

平成4年        平成7年        平成10年       平成13年

平成5年        平成8年        平成11年       平成14年

平成6年        平成9年        平成12年       平成15年

   

 

平成16年        平成19年       平成22年       平成25年

平成17年        平成20年       平成23年       平成26年

平成18年        平成21年       平成24年       平成27年

   

 

平成28年        平成31年       令和4年     令和5年の5シート(今年のお年玉切手)

平成29年        令和2年        令和5年

平成30年        令和3年

   

 

56年の長い期間の年賀切手シートを纏めてみました。

● 昭和43年~昭和46年まで7円切手4枚が1シート

● 昭和47年~昭和51年まで10円切手2枚が1シート

● 昭和52年~昭和56年まで20円切手2枚が1シート

● 昭和57年~昭和61年まで40円切手2枚が1シート

● 昭和62年~昭和64年まで60円切手と40円切手各1枚が1シート

 

● 平成2年        62円切手・41円切手各1枚が1シート

 平成3年と平成4年   41円切手2枚が1シート

 平成5年と平成6年   62円切手・41円切手各1枚が1シート

● 平成7年~平成26年   80円切手・50円切手各1枚が1シート

● 平成27年~平成29年  50円切手・80円切手各1枚が1シート

● 平成30年~平成31年  62円切手・82円切手各1枚が1シート

 

● 令和2年~令和5年   63円切手・84円切手各1枚が1シート 

と 分かりました。

今年は幸運にもお年玉切手シートが5枚当たりました

 

折角この機会なので1970年日本万博博覧会記念切手も載せたいと思います

   

 

本当に色んなことに興味があり過ぎる自分自身を可笑しく思ったり、

やりたい事が沢山ある私を何て幸せ者と思ったりしています

    

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランド・ゴルフに明け暮れて

2022年11月06日 | 趣味

私は月の大半をグランド・ゴルフに明け暮れています

 

週に2回(火曜日、木曜日)は、近くの公園でグランド・ゴルフのプレーを楽しんでいます。 

 

週に1度(日曜日)は学校のサブ校庭でグランド・ゴルフがあります。

今はどちらも紅葉が綺麗です

     この道を通って学校のサブ校庭へ向かって行きます。

 

先月は普段のグランド・ゴルフのプレー以外に3回試合がありました。

その内の1回は年に1回開催されるレディスグランド・ゴルフ大会もありました。

どの試合もそうですが、試合の時は全然知らない方たち4人が一組と 組んで試合に臨みます。         

試合が始まる前の皆さんが寛いでいます

    

試合中の写真は無くて、試合後の表彰式の写真で5位までの方が表彰されている光景です。

運動神経が悪い私は羨望の眼差しで入賞された人を眺めています

 

成績悪くてもグランドゴルフを楽しんでいるのは確かなので良しと思っています。

 

 

今日は日曜日なので学校のサブ校庭でグランド・ゴルフがありました。

 

試合中のメンバー達です。

   

今日は「ホールインワン」を出したら商品券を貰える「特別の日」でした。

私は芝生の公園でのプレーでは大抵成績が悪いのですが、学校のサブ校庭は砂場が合っているのか

まぁ私にすれば、ましな成績なんです。

 

今日は運良くホールインワンが出て商品券を貰って帰りました。  メンバーの方からは柿も頂きラッキーな日でした

                                                                

 

月に2,3回試合の時に毎回車を出してくれているYさんと 麻雀教室もグランド・ゴルフも一緒のTさんは

試合以外の時に車を出してくれたり、折り紙色紙をプレゼントしてくれています

そしてグランド・ゴルフを紹介してくれて何かとお世話になっているOさんの3人の方には

年に2回、夏と冬にお礼の気持ちで手編みのセーターをプレゼントしています

 

グランド・ゴルフを紹介して貰って本当に良かったと思っています。

メンバーの年齢が10歳上から11歳下までと幅広い方達と出会えて交流が出来ていることは

私としては、とっても嬉しいことでグランド・ゴルフに出会て本当に幸せです 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味のこと

2022年02月17日 | 趣味

私は好奇心旺盛と言うこともあって本当に色々なことに興味があります。

興味あることが趣味となり毎日を退屈せず有意義に過ごせています

80歳になった今でも沢山の趣味を楽しめる人生を送れていることを本当に幸せと思っています

 

2年前からコロナ禍になって楽しんでいる趣味を制限されることが多々あります。

今年に入ってオミクロン株の感染力が強く私の住む大阪も1月27日から2月20日まで

蔓延防止重点措置法が適用され数カ所の趣味関係も休みになっています

大阪は蔓延防止重点措置法が又 延長される方向とのことと昨夕のニュースで知りました

 

麻雀関係は今は月2回の麻雀教室のみでママ友との月一の麻雀は遠方なので残念ながら休んでいます。

     

   

 

グランドゴルフは外でのプレイと言う事もあって開催されています

今年から練習日が週に2回だったところに火曜日も増えて週に3回になり毎月の月例会や

他グループとの試合などがあってグランドゴルフの回数だけでも多く忙しくしています。

  

グランドゴルフは運動神経の悪い私でも楽しむことが出来て、ここを紹介してくれたOさんに感謝 感謝

 

家では独り暮らしなので編み物で費やしている時間が多いです。

 最近仕上がったベストとセーターの3点

  丈の短いベスト          丈が長いベスト         セーター

     

編みあがったベストやセーターは日ごろお世話になっている方々にお礼の気持ちでプレゼントさせて貰っています 

 

ブログも私の趣味の一つだけど最近は目が悪くなっているのでパソコンに触れる時間を減らしています

ブログを掲載するために日記を綴ること(編集すること)が脳トレに最適と思うことが一番で、

私の日記は普通の日記そのもので今は我が家の備忘録になっていること

そしてブロ友さんとの繋がり、子供達にブログで私の現状の把握を。 が大切な理由です。

ブログは何度か挫折しそうになっているのですが、上記の大切な理由が脳裏に浮かび有り難いことに継続出来ています。

これからも出来る限り無理せずに続けて行きたいと思っています

 

まだまだ別の趣味も有りますが今回ブログに載せたことが特にお気に入りの趣味と言えるかな?

今朝はグランドゴルフの練習日なので練習場へ行って来ます

 

追記

今日、グランドゴルフに行くと麻雀教室とグランドゴルフで親しくなったTさんから

手作り作品の今年の干支の虎をプレゼントして貰いました

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味があればこそ・・・

2021年06月19日 | 趣味

趣味があればこそ・・・私は幸せと思っています。

私は新聞の切り抜き(スクラップ)も趣味に入る位好きで切り抜いてはフアイルに挟んで保存しています

今のところ暇な時間が多いので先日は過去に保存しているスクラップを読み返してみました。

その中で共感する投稿欄の記事を見つけました。

 

   孤独から救ってくれた趣味

      無職 OYさん  (75才)

8月に亡き妻の十三回忌を迎えた。

世間では、高齢者の孤独死の話題には事欠かないが、

私は一人暮らしを始めてからも楽しい生活を送ってきた。

妻が亡くなった当初は寂しい思いもあったが、

その孤独から救ってくれたのは多くの趣味や遊びだった。

高齢者になって仕事を辞めると、毎日、独りぼっちになりがちだ。

しかし最近はスマートフォンやパソコンなどを使って、

将棋や囲碁、マージャンの対戦などいろいろな遊びが出来る。

健康維持のためのウォーキングや近隣にある川や沼での趣味を通じて仲間もでき

少年時代に戻ったような気持ちになっている。

誰しもいや応なく、いつかは寿命が尽きる。

それまでは趣味や遊び、ボランティアなどの社会貢献を通して

楽しい高齢者生活を送りたいものだ。

(2019年9月17日 産経新聞朝刊)

1年9カ月前のOYさんって方の投稿欄に又も釘づけになりました

 

趣味の中でも一番好きなのが麻雀です。

コロナ禍で緊急事態宣言発令中なので殆どの趣味が中断されているのですが、月に2回の麻雀教室だけが

久し振りに今月から再会されました。

   

「楽しいね」と麻雀仲間と喜びを分かち合いました

麻雀教室の終了時間は午後1時、お腹が空いている時間なので何時もは必ずランチへ行っていたのですが

今は宣言発令中なので無しよ。と言う訳で皆さんとはバイバイ

 

趣味が私の生きがいの中で大きな位置を占めています

コロナ禍の影響で発令されている緊急事態宣言が明日には解除されて蔓延〈まんえん)防止等重点措置に移行。

中断されている他の趣味が徐々に再開されるであろうと予測して楽しみにしています

 

            

  おまけ

スクラップの中から 今年の川柳ベスト10

① 会社へは 来るなと上司 行けと妻

② 十万円 見る事もなく 妻のもの

③ リモートで 便利な言葉 ”聞こえません!”

④ 嫁の呼吸 五感で感じろ! 全集中!!!

⑤ じいちゃんに J・Y・Parkの場所聞かれ

⑥ 我が部署は 次世代おらず 5爺(ファィブジィ!)

⑦ お父さん マスクも会話も よくずれる

⑧ YOASOBIが 大好きと言い 父あせる

⑨ お若いと 言われマスクを 外せない

⑩ 抱き上げた 孫が一言 密ですよ 

 (第一生命保険発表・2021年5月27日)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日バタバタと・・・

2021年03月30日 | 趣味

 

コロナ禍で休み中の趣味などがある中でも、私は毎日忙しく出かけています。

麻雀は今のところ麻雀教室のみ月2回開催されています

先月のこと滅多に出来ない”大三元”という大きな役が出来たので先生が記念の写真を写してくれました。

先週の教室の時間に頂いて来ました。

来月から月一の友達との麻雀が再開されるので久し振りに友達に会うのを楽しみにしています

 

昨年10月から習い出したピアノのお稽古の日は月に2回です。

友達のOさんが先生ですが、友達と言っても容赦しません

ピアノの練習は毎朝たった10分だけの私は中々上達しないのです

「指先をもっと丸めて!」とか「楽譜をよく見て!」とかお稽古の時は本当に厳しいのですが

その時以外は心から信頼出来る方です。

              お庭の花が綺麗に咲いていました

 

 

昨年の3月から休みだったホテルでの月に1度の”唱歌の会”が今月やっと開催とのことで行って来ました。

全員にフェイスシールドを先生からプレゼントです

席も充分離されています。

 ♪あ~ああ~あ~あ~♪と声を出し、それぞれのリクエスト曲を楽しく唄って来ました。

        

 

毎週の木曜日と日曜日あるグランドゴルフ今月は2回だけ雨天で休み、後は皆勤です

グランドゴルフの私の成績は良かったり悪かったりと差があり、これも中々上達しないですが

毎回楽しくプレーさせて貰っています

グランドゴルフの練習場、今は桜が綺麗に咲いています

   

来月から月に一度グランドゴルフのマナー・エチケット・ルールの解釈の向上を目指す愛好者の為の企画

募集がありグランドゴルフ仲間全員が申し込みをしました。

 

手芸の日が月に2回のところにコロナ禍で自治会の麻雀は無くなり今は、麻雀の代わりに手芸の日になりました。

手芸の日は月4回、これも欠かさず参加しています。〈参加者 平均10名ほど)

先月から手芸の日の後でストレッチ体操をしょうと話がなり、カーブスへ行っている私ともう一人の方が

交代で前に立ち号令をかけてリードする係になりました

ここへ越して来た頃は借りて来た猫だった私が6年近くの月日で皆さんに慣れて来たことを嬉しく思います

 

娘の所への留守番は今は婿がテレワークの日が多くて私は殆ど休み状態が続いています。

 

そして何も無い平日はカーブスへ行っています

カーブスは週に3回は行っているので月に12回位は通っているのですよ

インドアだった私が今は毎日ほど出かけているのに自分でも驚きです

動くようになって私は健康を維持出来ているように思います。

この地へ来てOさんに出会ったことが私を活発にさせてくれるようになったとOさんに感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする