どうも天気が不安定で屋外作業が進みにくい。
午前中、どうにか雨は止んでるのでYB号のオイル交換
をしたよ。
排出されるのは昨年末頃に入れた5W-40の柔らかい
オイル。
厳冬期の始動性は抜群だったので、次回の冬季にまた
入れようと思う。
コロナ禍であまり走って無かったのが残念。
容器は違うが今回入れるのはカストロールPOWER1
10W-40。
4L缶を1Lずつ小分けしておいた最後のひと缶分。
油面量確認の時は車体をセンタースタンドで垂直に立
てて、「フィラーキャップをねじ込まず」に行うのが
YB125SPやYBRなど同型エンジンの指定方法。
オイル交換後に小雨が降り出したから、急いで後片付け
をしてバイクカバーをかけた。
お昼ご飯はダムカレー。
緊急放流風なのだ。w
単にレトルトカレーに焼いたソーセージを追加しただけ。
食後にノンビリしていたら雨が止んできた。
貴重な晴れ間なので宿題にしていたリアホイールを交換
したよ。
純正16インチホイールに装着しているTIMSUN TS-629
100/90-16がもう限界なのだ。
代わりに18インチホイールに装着したTIMSUN TS608
90/90-18を使うために予め準備しておいたのだ。
ホイールごと交換なので作業自体は簡単。
チェーンの張り調整を真面目にやってアライメントを
徹底的に合わせたら、アジャスターの目盛りが左右で
3mmほどずれていた。
前に調整した時と結果が同じなので、今後もチェーン側
を合わせたらマフラー側は3mm短く(半目盛り程度)
設定しておけば間違いないだろう。
タイヤ交換後に休憩していたら本格的に雨が降り出した。
慌ててバイクカバーをかけて今日の作業は終了。
そんなこんなで天気が思わしくないから、どこにもGoTo
せずに過ごした。