goo blog サービス終了のお知らせ 

YB&YBRダイアリー

中国ヤマハのYB125SPとYBR125でバイクライフを満喫するブログ
(自己責任を伴う整備・改造を多く含んでいます)

ネタで明けた元日

2016年01月01日 | バイク一般

皆様、明けましておめでとうございます。
今年もダラダラと行きますのでよろしくお願い申し上げます。

さて、温かい元日となった今日、午後からちょいとダム湖まで走って行ったら、久しぶりに
顔見知りのCG125さんと偶然お会いできた。

相変わらず粋なカスタムをしてる。

「あれ?なんか見慣れないマフラーに変わってるぞ?」

すげーいかついサイレンサーw

こ・・・これは噂の ガトリング砲マフラー ではないか!

タオバオで見かけて笑いのネタに紹介した事もあるガトリングマフラーを実際に
この目で見られるなんて、幸先良い新年のスタートだよ。

実物の迫力がすごい。

駐車場でも話題沸騰、皆クルクル指で回して遊んでた。
回転軸にはベアリングが仕込まれていてなめらかに回る。

本人曰く、タオバオの写真は内部構造のカットモデルかと思って注文して、実際に届いて
みたらその物だったとの事。
表示に偽り無しって結果だ。

エンジンをかけてもらって動画も撮らせていただいたよ。

キャプチャーした静止画がコレ。
クルクル回ってるよ~!

音はスパスパと乾いたアイドリング音で、回すとシュパパパパ!って小気味よい音と
嫌味じゃない音量に収まっており、ガトリング機構がうまい具合に消音バッフルの役目
をしてるようだった。

「信号待ちで他のライダーにガン見されたり、出先でよく声をかけられるようになった。」との事。

へたなヨシマフやアクラ管よりも目立つアイテムとしての効果は絶大だな。
このマフラーなら隣にH2が止まっても話題をかっさらう事が出来る・・・かもね?w

なかなか面白い新年を迎える事ができた。



4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雷太)
2016-01-01 21:43:24
そうなんです、ビックリw
しかし高温+窒素酸化物の通り道にベアリングって長期的な運用で大丈夫なのか?って疑問も。
ネタマフラーだし分解可能な構造だから気にしなくていいか。
返信する
Unknown (くりごはん)
2016-01-01 19:19:20
ベアリングが仕込んであるなんて、結構凝った作りなんですね。
返信する
Unknown (雷太)
2016-01-01 18:57:17
布団型防寒着の破壊力はすごいですよねw
タオバオはバイク用品を眺めてるだけで時間がすぐに経ってしまいます。
生活用品や装飾品などもネタ豊富で、流行りのヘッドファームなんかカオスです。
返信する
Unknown (sotoba)
2016-01-01 17:42:46
幸先の良いスタートですね。
これに勝てるのは、タオバオで「U+6321U+98CE被」で検索したら出てくる布団型バイクカバー位でしょうw
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。