
5月は4週なので通常進行。
凄ッ鶏はレシピを大きく変える予定で、試食してから名前を変えるか?を考えます。


レギュラー限定は引き続き【治部煮麺】。

そして月替わりのla.la.la.セットは…【ヤキニク】。

昔、京都の五条大橋にあったラーメン店に“焼肉セット”なんてのがあって、バラチャーシューを焼肉のタレで焼いたモノだったんです。すぐ横に仕事のお得意先があったのでちょくちょく行ってたのですが常に「ヤキニクセット!」でした。
部位も盛り付けもちょっと違いますが、ソレをヒントに注文後バラ&ロースをフライパンでタレ焼きしたライスセットです。

そして!今年も始まります。

そして!今年も始まります。
◎…【つめたい中華そば】
◎…【つめたいぶしめん】
◎…【つめたいニボ】

画像はつめたい中華そば(塩)。

画像はつめたい中華そば(塩)。
塩にはアクセントで揚げネギを。

つめたいニボ。コレが一番好きかも。

つめたいニボ。コレが一番好きかも。
試食は具材乗せてませんが本番は乗ります(つめたい系はロースです)。

氷は4種類。

氷は4種類。
“柚子氷”“生姜氷”は【つめたい中華そば】。

で、マヨネーズ氷は【つめたいぶしめん】。スープは全て鶏清湯を固めてます。

コチラは“ニボ氷”。勿論【つめたいニボ】。

で、マヨネーズ氷は【つめたいぶしめん】。スープは全て鶏清湯を固めてます。

コチラは“ニボ氷”。勿論【つめたいニボ】。
夏季限定です。

さて。今日は朝10時に家を出て、買い物しつつ…まだ10時台だし24h営業のコチラへ。


1年に1回くるかどうか?ですが、ラーメンは食べません基本チャーハン(^-^;

さて。今日は朝10時に家を出て、買い物しつつ…まだ10時台だし24h営業のコチラへ。


1年に1回くるかどうか?ですが、ラーメンは食べません基本チャーハン(^-^;
旨味強すぎて店を出ても口の中残りますが、チャーハンってどこで食べてもそんな感じですよね(^-^;
仕込みは軽く済ませて13時。
仕込みは軽く済ませて13時。
久々に駅方向へ。たまには弟弟子の“らーめん絆”でも行くか!

あれ?看板が違う!?

あれ?看板が違う!?
電気が点いてたのでちょっと中に入ってみると…一心屋の瀧音社長が1人で仕込みを。
「お~、最初誰か分からんかったわ!」
とか言われつつ(^-^;

明日5月2日にオープンって事で、祝いの差し入れを持って。

ちなみに屋号の読み方は“紅牡丹~べにぼたん~”です。
堅めの漢字を並べるのが好きな社長らしい屋号。
30分くらい話してましたが話題の中心は絆(^-^;
コチラからは絆時代の客入りの時間帯や売上推移等を。
家賃が絆時代より更に上がってました。換気扇もかなり強いのを複数付けたり、街中の複合建造物は何かと大変そうで。

甘海老×豚骨スープに甘海老タレ(味見しましたがなかなかに海老海老しとりました)、甘海老油。
とりあえず甘海老ラーメン&甘海老つけめんの2本のみでスタートです。
「一心屋で10年以上前から甘海老の限定をやってきて、甘海老の時しか来ない客もいるようになったし蓄積した甘海老のノウハウを世に出してみたくなった。儲けとかじゃなく甘海老を独り立ちさせてやりたくなった。」的なコメント。
「アイツの尻拭いじゃないけど…」
私も借りようか動きかけてました。考える事は同じですな(^-^;
すぐ変わるかも?ですが
11:30~15:00 18:00~22:00
月曜定休日
(入口は火曜定休になってますが従業員の都合等諸々で月曜定休に決まったとの事)
当分は社長自ら“紅牡丹”を担当するとの事です。そして月曜は1週目から休むそう。まあ無理せずに。
プレオープンでもやってたら食べようかと思ってましたが、社長1人で黙々と仕込んでたのでオープン後の楽しみにしときます(^-^)

てなわけで代わりにコチラへランチしに。

調理器具の配置、1人1人の動きをOBとして懐かしく見ながら…

なんやかんや券売機のメニューも賑やかになりましたが、私の一心屋はコレ。
私が作ってたのは9年前ですから結構変わってますが“変わらない為に変わり続ける”事も必要ですから。

まだ間に合う。バイリンガルに8号へ出て…

飲食店勤務経験なかった私が入社4ヶ月目に店長になった武骨屋商店。

まだ間に合う。バイリンガルに8号へ出て…

飲食店勤務経験なかった私が入社4ヶ月目に店長になった武骨屋商店。
当時それくらい真剣に取り組んで上達した自負はある。年齢ハンデある自分が人並みにやっても勝てないから“全力中年”でした(^-^;

たまにココの9年前のスープを再現した【頭骨屋商店】なんてやりますが(^-^;

たまにココの9年前のスープを再現した【頭骨屋商店】なんてやりますが(^-^;
現スープに全く当時の面影はないです。現在社長の奥さんが作ってますが、奥さんが好みそうなポタージュ系クリーミー。
そんな奥さんとも閉店後話し込んでました。当時は私が作って奥さんが補佐でコンビでしたし懐かしく。
まあ話題の中心は絆ですけどね(笑)
てなわけで久々に古巣一心屋テイストな1日でした。
では。GWは暇なんでボチボチやりまふ。