
昨日能登で降り続いた線状降水帯。
今朝の1番乗りはオープン前から車が停まっていた七尾の常連さん。
「いつもは電車通勤だけど今朝は電車が止まってるから車で出勤。だから寄れた」と。
夜半からは線状降水帯が金沢近辺に移り、七尾線も北陸本線も、新幹線までストップ。倶利伽羅トンネルも通行止め!
そして雪でも全然止まらない浅野川線までストップ。。。
【朝la.la.】も暇。こりゃ昼も絶望的やな…

で、炊いた米が余りそうですし朝食で捌きますか。

ニボチャーハン、今日はニボ3倍で。
チャーハンって化調感強い店が多いですが、無化調店らしく塩のみ。卵は最後投入が1番ウマイ。

【賄い2025】
出してもいいんですが、オムライスと注文被ると大変待たせる事になるので厳しいかな…
ハントン仕様は何度も変更して現在のエビフライはバカでかいです(^-^;
業者も軒並み遅れ「アチコチ冠水で通行止めだし渋滞が…」と。肉屋は「朝から臨時休業の電話が鳴りっぱなしで…」と。金沢は無理な地域結構ありそうですやね。
ヒマならヒマでユッタリ営業できて、もう歳で1番上のギアが使えなくなってる私的にはOKです程よい客数で充分(^-^;

さて。第2週末は【ナダ家】。

賄いでもよく食べます。好きなんですよね濃すぎて最後飽きるけど(^-^;

国産豚肉が5割くらい上がった事で、値上げ前日に購入→冷凍保存していた国産生ロースを解凍して低温調理。
まあ、そこまでは変わらんでしょうけど。

で、今週から開始の【呉冷麺】。

提供3日。既に3回食べた方がいます(ウチのバイトですけどね(^-^;)。

ランチのla.la.la.セットは【焼豚玉子飯】。
ずば抜けてよく出る!他月の倍以上。
朝や夜でも裏扱いでやります(ランチ価格は基本的に100円安くしてるので+100円でいきますスイマセン)。


さて。昨日急に辛ネギを作りまして。

色々乗せてみたりして。

色々乗せてみたりして。
今日の帰りは久々に“くるまや”行って辛ネギや!と決めてたんですが…
(塩バター専門なんで辛ネギ食べた記憶はないですが(^-^;)
木越周辺水没してるとか、お客様で福久から1時間近くかかったとか色々聞きまして…

突っ込むべきじゃないと断念。

突っ込むべきじゃないと断念。
予想通り米がちょっと残ったので、イクラ3000円分使ってたまには豪華に(^-^;
では。盆休みは通常運転ですがスタッフ不足の日があれば休みがあるかも!?です。