町内会に「南山会」というグループがあるんだけど、まあ、所謂、老人会
夫々がグループを作って囲碁や、健康麻雀や、歩こう会なんかをやってる。
前はゴルフサークルもあったらしいけど、皆お年を召して会員が減り
今は休眠中になってしまったりで活動も減ってきている。
そこで、新たに「南山会サロン」というのを月一開催して
皆の親睦を深めよう、てか、生存確認をしようということになったの
だって、年取って家の中に一人で籠ってしまう人もいたりするから
なるべく気楽に皆が集まれる場所、おしゃべり出来る場所を提供し
と同時に、豊富な経験を話してもらったり、年の功の知恵を
教えてもらおうと言う試みなわけ。
で、昨日は、<家庭菜園について学ぼう>

これ別に「南山会」の会員でなくても参加出来るんだけど
皆さん、このご時世、家庭菜園をやろうって人が多いらしくて大人気、
一応講師は、地元で長年野菜作りに携わっているY氏にお願いし、
皆が、現状や、抱負や、失敗談などを気楽に話し(失敗談が一番多かった)
質問も飛び交い、まあ、思った以上に楽しくて、いろいろ学べたわ
で、講師のY氏、顔見知りではあるけど、あまり話したことはなくて、
てか、ちょっと近寄りがたかったんだけど、南山会の総会の時だったかなあ
お仲間の人に、「今年唐辛子の苗が沢山出来たからもらってよ」って
言ってるのを小耳に挟み、「私も欲しい!」って言ってしまったの。
Y氏、ちょっとびっくりして、「唐辛子って苗だよ」って。
私、「苗が良いんです」
そしたら、一昨日に電話掛かってきて、
「苗欲しいって言ってたよね、今から持ってくよ」
覚えていてくれたんだ
めちゃ嬉しい
3ポットも頂いちゃいました。

凄く良い苗、それもそのはず、友人の農家さんと、苗作りの研究してるんだって。
昨日そのこと聞いて納得したわ。
家庭菜園やってみて、何が一番難しいって、それは【苗作り】
園芸店で苗を買ってきて植えれば、それはそれで良いんだけど、
やってるうちに、自分で苗を作って挑戦してみたくなるんだよねえ。
手間暇掛かるし、目が離せないし、失敗も多いし、難しい。
種だと、一袋¥200~300で15粒弱入ってる(ダイソーなら¥100)のに
苗だと、1鉢¥300くらいする。
解るわあ~
でも、苗から育てるのって、楽しい
素晴らしい苗作りの師匠と親しくなれたから、これからも頑張るよ。
おまけ
今夏のキュウリ、初採り
