goo blog サービス終了のお知らせ 

kyon's日誌

つれづれに・・・

ふ~む

2017年03月25日 | 日記
また・・・少し雪が降り・・・あらまぁ・・・
なごり雪が続くねぇ・・・(笑)
ま、これも解けるだろうさ・・・昨日もお昼前には解けてしまったからね。
しかし、昨日は雷が鳴ったりして・・・あらまぁ~!その後アラレが降ったり・・・すぐに止んだけど、忙しい空模様でした・・・

早稲田実業の昨日の試合の中継が国会云々で途中で終わってしもて・・・いいところの延長10回を見られなかった・・く~!
で、結果だけをネットで知って・・・ふ~む。なるほど。
まぁどちらが勝っても良かったのだけど、ワタシはちょっと明徳義塾寄りだった・・(笑)
試合も締まってて、いいテンポで9回まで進んでさ・・・しかし、8回裏で同点に持ち込んだ早稲田実業も凄いもんだね・・・バントをしなかったような記憶がある・・・
セオリー通りに進める明徳義塾は清々しく・・・うんうんと納得・・・打てる自信のある早稲田は常にヒットエンドランを・・・う~む、運命の女神はどちらに微笑むか・・・なんてね、久々に楽しみました(^^ゞ
しかし・・・試合の途中で中継を止められると、腹立つねぇ~~(^^ゞ

外はハラハラと時々雪が落ちて来ています・・・さて、今日は三月最後の練習日・・・
師匠とは二週間会ってない・・・忙しいよねぇ・・・(笑)
研修に出掛けてたはずだから・・・学んだことをまた還元してくれるんだろうが、問題は習う我らの体の出来不出来にあるなぁ~(苦笑)・・・レベルも高いからなぁ・・・ふ~む・・ま、ガンバルべぇ・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿修羅像に・・・

2017年03月24日 | 日記

冬再来?( ̄▽ ̄)
いえ、これは直ぐに解けてしまうように感じるから、これこそ・・・なごり雪なのかなぁ~(^^ゞ
写真は台所の窓からお隣の木を写しました・・・ぼやけているのはガラスにシートを貼り付けているからです。
北国は結露を防ごうとこんな工夫もするのであります・・・目隠し目的だけではないのさ(笑)
朝起きて、だいたいこの窓から見るこの植木で雪の量も分かる(笑)
外に出てあらためて確認・・・車はすっかり真っ白になってるけど・・・いずれ、解ける。地面にうっすらと白い粉を撒いたた感じだ・・・やっぱり・・・なごり雪・・・と、自己解釈・・・え?ホンマか?分からんけど・・・(^_^;)
迷ってたタイヤ交換を先だってしたばかり(笑)
ん~この人がマメにやらないこと等・・・例えば車のお手入れをすると雨だったりする、いつぞやもそうだった・・・お~、今回は雪だぜ・・(笑)空もまぁ・・・洒落たことをしてくれる・・・ってが(苦笑)
一人ニヤニヤしてるのは悪妻のワタシだけ(^_^;)ほほ

夜は1300年前の阿修羅像の謎・・・・分かっていたこともあったけど、知られざる秘密も・・・
帝釈天に戦を仕掛け続けたとされるその神・・・天の暴れ者・・・が釈迦の説法に帰依する姿・・・そして仏教の守護神となり、釈迦を守る・・・その取り巻きの8部衆・・・
皆どこかしら幼さの残る面影・・・作られたのは1300年前、聖武天皇(奈良の大仏を作った)の御世、その皇后が作らせたらしい・・・あの頃の日本は悲惨な飢饉や災害が多かった・・・その中で最愛の我が子を失った光明皇后・・・
そかそか・・・光明皇后の母としての思いがあったか・・・などと、感慨深く見た。
ワタシはあの阿修羅像にとても惹かれる・・・幼げだが凛とし、何かに真剣な表情で合掌する・・・美しいなぁと思うが、塑像の段階で別の顔もあったのだと分かったらしい・・・へぇぇ・・・
阿修羅像は本来ならばあのように美しくはないのよねぇ・・・う~む・・・
修羅場とかいう言葉にもあるように心地いい言葉ではない・・・
が、、帰依したときの一寸のあの表情を思うと、心にはいつもあの表情を持ちたいものだと思う・・・

間違ってもどこぞの言い訳だらけの面白くない国会中継のお人のようにはなりたくないものだ・・・と。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

答えは一つじゃない・・

2017年03月23日 | 日記
人生は一つの答えだけじゃない・・・確か大河ドラマの「女城主直虎」でも言ってた台詞だけど・・・
今朝の朝ドラ・・・気になってたアケミさんが長い長い紆余曲折の末にエイスケさんと暮らすことになりましたなぁ・・・ワタシはアケミさんの生き方が結構好きだな・・・だから気になっていた(笑)
こういう巡り合わせ、こういうご縁というものもあるのだなぁ・・・と、ちょっと感じ入りました(^^ゞ
いいっすね~・・・楽しいね、ご褒美の人生・・・?
だから、朝から何だか気持ちは軽~い(笑)
ドラマが終わりに近くなってという時に、洒落てますね・・・な~んてね(笑)

朝から曇り空で、何だかあまり良くない気分だけど、こういうドラマででも気持ちが軽くなる・・・ワタシらしい単純さ・・・です(笑)
ま、こんな風に・・・実は何でも難しく考えているようで実は自分でも呆れるほど考えていない・・・っつう面がワタシにはある。
でも割と嫌っていない、このアホサ加減・・・(笑)
自分を肯定する部分があるとしたら、このアホサかな~(笑)
計画性のないタイプです。思い通りに行く訳がないと思っているタイプです・・・チャランポランな性格です・・ホントのところ、これでええんじゃろか???・・・と、思わなくもないのですが、つまり自分に対しての一抹の不安も拭えないのですが・・・(苦笑)

若い頃のようにエネルギーがある訳ではないので、身の丈に合った体力でこなせる程度をこなしていく・・・
もう、そういう生き方でいいのじゃないかと50代の終わり頃に思ったことがあり・・・段々そのように定着してきたように思う・・・まだそこに至るには早すぎるとか、人様には言われることもあるけど、自分でも情けない気も・・・しない訳でもないが、何しろこの状態が自分には無理がない気がしてる(苦笑)
人生は何故か60年・・・なんて思い込んでいた事があるから思うのかもしれない。
現在は平均寿命が男女共世界のトップクラス・・・60年なんてセコイことは通じない(笑)
まぁ、70代まではピンシャンしてるだろうし、80代になってやっと個人差が出てくる・・・なんて図式が普通に出来るような時代だ・・・100歳越えなんてざらにある・・・
明日どうなるか・・・まぁ、分かりはしないのだけどね、どうなるかを心配してても始まらないね。
明日は明日の風が吹くのだわねぇ・・・
このいい加減さでもう少し生きてみようと思ってる(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の朝に

2017年03月22日 | 日記
雨の朝です。
かったるさはやや取れまして、少し元気を取り戻しましたが・・・なんだかやっぱりこの季節は体が思うようにならないような気がしている・・・春のせいだね、きっと。
でまた、体力ないねぇ・・・いや、落ちたんだねぇ・・・我ながら呆れておりますよ(苦笑)

タイヤ交換をしなきゃいけない・・・と、亭主は迷いがあるようで、というのも雪の予報がまだあるからでして・・・普段はうそ~、本気かよ・・・というような無茶苦茶なタイプなのに、こういう時だけは妙に神妙でありまして、慎重・・・(笑)
な~んかね・・・色々とバランスの悪い人だなぁ・・・なんて悪妻のワタシは密かに思っております(苦笑)
何でこの人と一緒になったんだっけ?と、思う日もあるのですが、
まぁ・・・思えばこの亭主のザルのような性分に救われてることもあったなぁ・・・とも思えるしなぁ・・
なのにいまだに時々家出をしたくなることもある・・・(苦笑)夫婦なんて何年経ってもよく分からない・・・
う~~ん・・一体どこまで行くんかいな・・・と思ったりもしますね(苦笑)

妹夫婦は実に仲がヨロシイ。見ていてウザ~・・・と思える位に仲が良い・・・子供が居ないので仲が良くなければ暮らせない・・・と本人らは言うとりますが、つまりは相性がいいのでしょうねぇ・・・妹は9つも年上ですが、背丈もワタシより低い、大きな目がクルクル動くので、我が妹ながら可愛く若く感じる(笑)
もっともワタシとは五つ違いですから・・・そりゃ若さの度合いは違う~(笑)
幼い頃から妹はフランス人形のようだと人目を惹くほど可愛かった・・それを自慢しながら抱き抱えて父は村を歩いたもんだ・・・とか・・(笑)
そこへいくとワタシは地味ですな(笑)
同じ腹から生まれても、姉妹とはいえ全く違う見栄えと人格に育つもので・・・勿論、幼い頃に別れて暮らしていたという事とも無縁ではないようだが、どうもワタシは身内に対する情というものが薄いタイプに感じる。「個人」という考え方が身に付いたのはいつ頃だったか定かではないが・・・
身内の密着度が高い方もいらっしゃるように感じるから・・・それに比べたら意識が低いね(^_^;)
身内以外にも少~し離れてみる癖を持っている。
そこがワタシの性悪な性格かもなぁ~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ま、降りやまぬ雨もいつかはあがる・・・
終わりのない冬はない・・・だろうさ・・
そっか・・・春が我が心をノックをし始めているのだ・・・な・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米寿祝いの会でした

2017年03月21日 | 日記
米寿祝いのランチ付き温泉を決行して来ました。
天気良し、米代川を渡る時の橋の上から海がすぐに見えますが、波は凪・・・
まぁ、一同、時間通りに集まりまして・・・と言っても7名だけですが・・・(^^ゞ
あ、クー太郎も能代まで同行したのですが、実家でお留守番をしてもらいました(笑)

能代温泉 湯らくの宿のしろhttp://u-noshiro.com/


お値段もリーズナブル・・・年寄りが居るというので一階の大広間?に用意してもらい、助かりました。
お風呂もあまりゴチャゴチャとあれもこれもあるという洒落たものではありませんが、普通に地味なのが好かった(笑)珍しいものが沢山あっても年寄りには一々動くのが面倒なだけで・・・妹とワタシ、娘も何気に・・・三人が88歳を抱えながら・・・(笑)
母には熱過ぎないお湯がちょうど良かったらしい。
ご飯を食べてから入るなんて言ってたのに、誰かがお風呂に行ってくる~と言うと、自分もやっぱりご飯前に・・・というので、奥の風呂場まで長い廊下をワラワラと出陣でした(笑)
はじめてこんな立派な所に来た・・・みたいなことを言うので・・・あ、そう?と吹き出しながら、ワタシは初ですが、食事中に茶碗蒸しを食べながら、実に旨い、と、思い出した・・・「ここは昔来たことがある」ってが(笑)
記憶が味に頼っているというのも味に煩い母らしいのですが、自分でここにもあるじゃないかと言ったのもすっかり忘れている。
ああやっぱり・・・と妹とワタシはアイコンタクトで納得でしたけどね(笑)
保養センターとして昔からあったらしい・・・。

で、母は満足してたようで、皆で写真でも撮りましょうとなって母のスナップを・・・
おお~、天井を見上げて大口開けて呵々大笑のスナップが撮れました。
記憶の失念、喪失もかなり進んでいるように思われる事が多くなったが、まぁ・・・どうにかここまで生きてきたのだね・・・7人兄弟姉妹の中の末っ子でありながら、一番長生きしている・・・これは身に備わった福運というものだと、まことしやかにエラそうに話すあたり・・・まぁ、母らしい訳ですけどね・・・(苦笑)
自分の幼い頃の末っ子としての親から可愛がられた話も自慢げに話しておりました・・・
何しろ嫁に行くまで父親(湯たんぽ代わり)と寝てたっつうのには驚きますが・・・(苦笑)
今じゃあり得ないね・・・妹などはヒクヒクと震えておりました(笑)
まぁ、色々なことが普通じゃなかったようなエピソードに溢れた母でしたが、さすがに13時半頃になるともう眠い・・・というので、日帰り4時間コースは少し早めに切り上げて病院に送り届けた。
実家で洗濯物をして、留守番のクー太郎が逃げ回るのを捕まえ、ようよう秋田の我が家に向かったのはもう三時半を過ぎていました。
ランチが多過ぎて満腹状態から、夕飯は妹に貰ったパンと肉じゃがと蒸したキャベツで(笑)

今朝は体がかったるい・・・なので散歩を休む・・・
無理はしない・・・まずは一つ片付いた気がして気が抜けているせいだろう・・(苦笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする