kyon's日誌

つれづれに・・・

偶然の奇跡

2014年07月15日 | 日記
7月も半ばだというのに、空気がヒヤヒヤしてる。
南の方には申し訳ないほど涼しい。

久々に、過去のNHKスペシャル番組をPCで見た(^^ゞ
46億年前に地球が誕生した時から生命は如何にして生き延びて来たか・・・みたいなね(笑)

地球自体が今の大きさだった訳じゃなかったんだね。
それは知らなかったから、ほぉ~!、へぇ~!

少なくても10回位の小惑星や隕石が衝突して、「大きく」なった・・・。
取り込む毎に、大きくなり、重力が増し、
最後に衝突した惑星が結構大きかったらしいが、破片が取り込まれずに、
土星の輪のように散らばり、
散らばった破片同士がまた衝突しながら、偶然、出来たのが月・・って、おいっ(笑)

今までの月の双子説や、外部から彗星のように来たものが、地球の重力に取り込まれたという説とは違った。
偶然がもたらしたもの・・・面白いねぇ~(笑)

それでまぁ、月には隕石の後がアバタのように残り、火山活動は無い、外側だけが固く、片面しか地球に向かない、中はスカスカ・・的な、星としては不思議な星だったんよね。
そっかぁ~、何の根拠もないが、エラク分かったような気になる・・・(笑)
偶然出来たけど、随分と地球には影響を与える力を持っているし、これが無いと大変だし(笑)

「偶然」って、凄いことね。
奇跡の星ではあるのだ。偶然が作りだした奇跡。
何度か、生命も絶滅するようなこともあったとされてるが、けど、生き延びて、今に至るのね。
元を辿れば、プランクトンという生命だって言われると、もう、笑っちゃって(笑)

そのプランクトンが何度かの絶滅を凌いで、塩湖の塩の結晶の中に、地下3000メートルの岩石の中に生き延びて・・・って、何だか凄いのねぇ・・・
いわば、人類になるまでは皆プランクトンで兄弟かぁ・・あはは・・

生き延びる為のチャレンジをし続けるイキモノ・・・、なんか、凄いぜ。
プランクトンの中にそれが刷り込まれているんだねぇ(笑)

あんまり凄いので、コマいことが吹っ飛んでしまった(笑)
生あるうちは粛々と頑張らにゃ~(^◇^)
この先を考えてもしょうがない・・ってが~(笑)

あ~やれやれ、勉強しちゃったい・・・(^0_0^)
コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オヤジ化する自分 | トップ | 一冊片手に »

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いつでもゆめを)
2014-07-15 09:36:44
そっかぁ・・元をたどれば
私も ちっこい ちっこいプランクトンってことですね(笑)
それを 考えると 気が遠くなりそう・・・
返信する
ちっぽけ (チェロ)
2014-07-15 09:56:43


おはようございます、
偶然が事実となって必然となるのでしょうか、
難しすぎて困ってしまいます、

ただ出たとこ勝負でこれまでやってきたのですから、
あれこれ考えないで最後までそれを貫徹しようと、
そんな風に思っています、

ちっぽけな話です。



返信する
火星には (黄釈子)
2014-07-15 10:59:11
確か、月に比べるとはるかに小さな、フォボスとディモスという小さな二つの衛星があって、それぞれ互いに反対回りに火星の周りを回っています。

地球と月の距離は38万キロで、1秒間に30万キロ飛ぶ光や電波でも1秒と少々かかるのですが、火星の小さな衛星は非常に近くを飛ぶので、火星からは大きな月に見える。

この火星の衛星は非常に不思議で、極めて正確な円軌道を飛んでいます。

火星の外の軌道の木星との間が離れすぎていると調べたら、小惑星の帯が広がって、太陽の周りを回っていることが分かりました。

かつて、地球や金星や火星のような惑星があって、それが爆発して消え去り、粉々になって小さな石のかけらとして、過去の軌道を回っているのだろうということです。

その小惑星の二つが火星に引き寄せられて、偶然、火星の軌道を回る衛星になったのだろう、と考えれば大きさといい、自然なんですが、不可解なのは、余りに綺麗な円軌道を描いていること。

引き寄せられれば、楕円形になるはずなのです。

で、もしかすると、かつて繁栄した火星文明が打ち上げた巨大人口衛星なのではないか、という.......。二つが反対回りすることも、それなら納得というわけで。ほほほ

火星表面の探査が進み、かなりの情報をNASAも手に入れているのですが、火星の衛星の情報はないようです。無人探査機では、小さすぎてまだまだ、調べにくいのでしょうね。

資源を求めて、月や火星に人類が出かける日も、それほど遠くないかもしれません。ロケットエンジンの技術は、かなり、進歩してきています。

銀河系などの天文学宇宙論は哲学に近いですが、太陽系内の話だと、科学の話の延長として、夢を感じますけど、ねえ。
返信する
何処へ (チェロ)
2014-07-15 12:57:15

へーそうなんですか、
面白そうですね、
でもこの地上も複雑怪奇で、

解らないことばかりです、
kyonさん何処へ。
返信する
ゆめ様へ (kyon)
2014-07-15 15:35:52
そそ、気が遠くなるから考えない(笑)
山崎努氏が道案内だったけど、んだんだと面白く見たの(笑)
46億年を12等分して1年に例えると・・・ってさ、
山崎さん、67歳だけど、たった3秒・・・って、笑ってしまった(笑)
人が高々100歳生きても、46億年分の5秒程度なんじゃない?
と思えば、何だかちゃんちゃらオカシイなぁ~と思っちゃったわ(^^ゞ
返信する
チェロ様へ (kyon)
2014-07-15 15:40:36
偶然→事実→必然・・・・分からんわ~(笑)

偶然→必然→事実(現実)・・・の順番でどうでしょ?(笑)
って、尚更分かんないじゃない(笑)

デタトコ勝負、で、いいと思いますっ(*^^)v
ちっぽけではありませぬ。
生きてく為には大事な対処法でしょう~(^^ゞ
プランクトンも必死だったんです、きっと(笑)
返信する
黄釈子様へ (kyon)
2014-07-15 15:52:27
う~わっ、ナゲ~~~(爆)

昨日見たのじゃ、金星でも8回は小惑星の衝突してあの大きさだそうで、
唯一、火星だけはそういう衝突を免れたと言ってましたねぇ・・・

もともと20数個ぐらいの惑星が混在してたらしいって。

火星は条件的に地球とほぼ同じ環境化にあって、生命もありえたろうに、
大きさ(惑星同士の衝突が無くて大きく成長できなかった)がそのままであったので、
だから、重力が足りなくて、最初はあった水や空気を引き寄せ切れなかった・・・みたいなこと言ってたよ~(^^ゞ
原始的な星なんだってさ~・・・

分からんけどね・・・(笑)
色々な研究もまだ続くんだろうから~(笑)

しかし、黄釈子様、凄いね。
また勉強しました~(笑)
賢くなり過ぎたら・・・ボケが早まったりして(あははは)
返信する
チェロ様へ (kyon)
2014-07-15 15:55:18
明日の為に、買い物に駅まですたこらチャリンコ出動しきたました~~(^^ゞ
レスが遅れて申し訳もなく・・・にゃはは・・・

ちょっと、ミニお団子食べて一服してます(笑)(^^ゞ
返信する
チェロ様へ (kyon)
2014-07-15 15:57:01
あ~~すんません、
ま~た
訂正してお詫びせな・・・(--〆)

出動しきたました→出動して来ました~~・・・・です(^^ゞ
返信する
ご無事 (チェロ)
2014-07-15 18:17:52


催促したようでごめんなさいね、
変わったことでもあったかなとつい思ったり、
能代かなと思った次第です、

ご無事で何よりです。
返信する

コメントを投稿