goo blog サービス終了のお知らせ 

老後は京都で !

京都の町中(堺町六角)と東京(青山)を気ままに行き来する二地域居住を実践中。 

幕末にタイムスリップ ? ~「稲荷の図子」

2016年04月19日 | 京都の大路小路、路地、辻子

京都に相当お詳しい方でも、この「稲荷の図子」という図子がどこにあるのか、

ご存じの方は少ないのではないだろうか ?

同時に、どこかで見たような、、、、、

という既視感にとらわれた方も多いハズ。

それもそのはず、図子を抜けた先に見えるのは、

竜馬ファンの巡礼地の1つ、土佐稲荷

すぐそこに河原町通りがあるとはにわかに信じられない

人通りの少ない(寂しい)小路で、

ここで修学旅行中の女子高生が幕末にタイムスリップしても、

逆に、坂本龍馬が現代にタイムスリップしてきても、

まぁ、あそこならそんなこともあるカナ ?

とつい思ってしまいそうな図子なのだ。

タイムスリップ明治維新 (講談社文庫)
クリエーター情報なし
講談社

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都・百花繚乱の春 ~ 高... | トップ | 京都・百花繚乱の春 ~ 安井... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都の大路小路、路地、辻子」カテゴリの最新記事