goo blog サービス終了のお知らせ 

REYの世迷言

日々の日記風ブログ

DOGWOODから溝口神社

2018-01-08 | クライミングジム


天気予報では午後から雨になるというので、午前中DOGWOOD。
出掛ける前にタイヤに空気を入れ、いざ出発。

いつもの休日の午前中という感じで、まだまだ登り放題。
垂壁の4級のムーブをあれこれ試すけど、足揚げの順番がちがうのかなかなか進まず。
そうこうしてるうちに、数少ない女性の常連さん(あくまで昼の部の話)登場。
ここ数か月ほどご無沙汰でしたが、お元気そうで何よりでした。

スラブのホールド替えがあってから、ずっとできない5級3本。
彼女ができたというので、見本を見せてもらいました。
何となくイメージがつかめ、次のトライで登れました

次に《足》がカギと言う5級。スタッフの中野さんのアドバイスで登れました

アドバイスをもらってすぐにのぼれることは滅多にないので嬉しかったです。
幕岩で痛かった肩も、今日は痛みを感じなかったし。
あ、それでも、被った壁は今日はやめときましたが。
まあ悪化しないでよかった。

その後、パンやさんへ行くもお休み。
せっかくなので、溝口神社に詣で。
おみくじを引いたら《大吉》でした
でも、今年の運はもうない気がするけど、それでも怪我なく楽しく過ごしたいです。

写真。よこの方からみた溝口神社です。

間一髪

2018-01-07 | クライミング


昨日も湯河原幕岩に行きました。
相変わらずのクライミングでしたが、帰りのアプローチで予想もできないことが起こりました。

年末のブログにも書いたように、湯河原幕岩のハイランドというエリアのアプローチは、急な斜面を通ったり、落ち葉で足元も見えないところをトラバースしたりいろいろ危険なところも多いエリアです。

帰りのアプローチで、枯れ沢(?スラブ?)のようなところをトラバースしていると、上部からゴーっと雪崩のような感じで何かが滑り落ちて来るのが目に入りました。
とっさのことですが、2,3歩よけた。(たぶん。その記憶があまりありません)
すると、寸前まで私のいたところを葉っぱの塊と共に石が滑り落ちていくのが見えました

落石は10M位下で、落ち葉で止まりました。
大きさは墓石くらい。ずいぶん大きな石が落ちてきたものです。
一歩間違えれば自分が墓標に刻まれるところでした。
たぶん今年の運は全部使い果たしたと思うけど命には代えられません。

この石は仮に止まっているだけなのでまたいつか動きだすかもしれません。
もしかしたら、昨日の地震は関係あるのかも。

20年以上クライミングをやっていますが、こんな危険なことは初めてだったので、
ドキドキがおさまりませんでした。



さて、クライミングは山寝さん。ようやくすべてのムーブが整ったようです。
私は筋肉痛なのかなんなのか肩の調子が悪く、あまり登れませんでした
途中に鹿の死骸(ミイラ)があったり、下の方から救急車のサイレンが聞こえたり
いろいろあったなあ。新年そうそう。



☝でも帰りは海沿いの貝汁食堂でお刺身定食を食べて、満足して帰りました。

写真。今日も海がきれいでした。
山寝さん、ハングドッグ中。

「DESTINY 鎌倉ものがたり」を観た

2018-01-04 | Weblog


好きな出演者多数の映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」を観てきました。
主演はととねえちゃんの高畑充希と真田丸の堺雅人。
監督は先ごろ東京オリンピックの開会式演出にも選ばれた山崎貴です。

すごくおもしろくもなかったけどつまらなくもなかったかなあ。
鎌倉。。。魔物が住む妖しい町という感じがカッパや妖怪でむしろ架空の村の方がいい気がしました。
それこそ、新婚旅行に行った先で出会うものがたりにしたほうが。。。でも
原作が鎌倉ならば仕方ないけど。

途中に岩場が出てくるんですが、ベトナムかなあなんて思ったり。
普通ジャッキー的な映画だと(ネタバレですが)、高畑充希がとらわれてるところまでたどり着くのが物語の核になりそうなもんだけど、そこはあっさり。
しかも、武器が想像力とは、ドラゴンボールで何回も死んでも甦る設定以上に最強でした。

前半の鎌倉のほのぼの愛妻物語から後半の西遊記(もどき)の展開が違和感。

しかし、貧乏神にも同情する高畑充希。
何故平安時代から片思いしてるオオサンショウウオの妖怪に同情しない??

とまあつっこみどころもたくさんある映画でしたが、遠くに江ノ島がみえる鎌倉の海のシーンは素敵でした。
残酷なシーンもないし、主役の二人はさわやかなので子供でもみれるよ。

初登りはT-WALL江戸川橋で

2018-01-03 | クライミングジム


今月末から改装のため休業するT-WALL江戸川橋。
2018年の登り始めはクライミングジムでした。

いつもの山寝さんは都合でこれないので、いつも夏合宿に参加してもらってる今やウルトラランナーの小森くんに
付き合ってもらいました。
今でこそ年一クライマーになってますが、かつては13をトライしてたしビレイも上手です。

しかーし、小森くんのクライミングシューズがどういうわけか足よりグンと小さくなっていて
登るたびに拷問だ―といってました。
やさしい課題から10bまでTRで10本くらいずつ登ったら、満足したので終わりました。
ルートやりたかったのでとても楽しかったです。

それとリードもやるかもと言いつつロープを持ってこさせて、全く使わずごめんなさい。
次回は使ってみるので、またよろしくお願いします。

お腹が空いたので地蔵通り商店街のエスニック料理やでカレー。



ごちそうになってしまいました。
バターチキンとってもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

次はDOGWOODに行ってみたいというので、ご案内します。
そうそう、DOGWOOD2号店が調布にできるそうです。
調布も激戦区だなあ。

写真上は改装されて変わっちゃうのかな。江戸川橋のルートエリア。
寂しくもあり楽しみでもあります。

写真下は店の名前も忘れたけどバターチキンカレー。ごはんとナンとサラダと飲み物が付いてました。