
好きな出演者多数の映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」を観てきました。
主演はととねえちゃんの高畑充希と真田丸の堺雅人。
監督は先ごろ東京オリンピックの開会式演出にも選ばれた山崎貴です。
すごくおもしろくもなかったけどつまらなくもなかったかなあ。
鎌倉。。。魔物が住む妖しい町という感じがカッパや妖怪でむしろ架空の村の方がいい気がしました。
それこそ、新婚旅行に行った先で出会うものがたりにしたほうが。。。でも
原作が鎌倉ならば仕方ないけど。
途中に岩場が出てくるんですが、ベトナムかなあなんて思ったり。
普通ジャッキー的な映画だと(ネタバレですが)、高畑充希がとらわれてるところまでたどり着くのが物語の核になりそうなもんだけど、そこはあっさり。
しかも、武器が想像力とは、ドラゴンボールで何回も死んでも甦る設定以上に最強でした。
前半の鎌倉のほのぼの愛妻物語から後半の西遊記(もどき)の展開が違和感。
しかし、貧乏神にも同情する高畑充希。
何故平安時代から片思いしてるオオサンショウウオの妖怪に同情しない??
とまあつっこみどころもたくさんある映画でしたが、遠くに江ノ島がみえる鎌倉の海のシーンは素敵でした。
残酷なシーンもないし、主役の二人はさわやかなので子供でもみれるよ。