goo blog サービス終了のお知らせ 

REYの世迷言

日々の日記風ブログ

散歩からもどると頭痛がした

2015-07-18 | Weblog
                 

朝、顔を洗う時やっぱり肘に違和感があったので、ジムはやめた。
普段の動作では痛くないけど、ボルダーをすると悪化するかなあ。

。。。ということで、東高根森林公園に散歩。
園内一周するときは大丈夫だったけど、
帰宅してから頭痛。
またこのいやな季節がやってきました。
こんなとき川上村に移住したいと思ってしまう。

今日から三連休だから、岩場は大混雑だろうなあ。
しかし、山寝さんは仕事なので、岩場には行けませんでした。
来週に期待しよー

写真は丸い玉のような蕾がかわいい《レンゲショウマ=蓮華升麻》。
絶滅危惧種らしいです。

《ミズカンナ》。これは陽当たりのいい沼のとこに咲いていますが、とっても背が高い。
そして葉っぱも大きい。
オオバヤシモトコさんを連想させてしまう花です。でも、花(さきっぽ)はきれいです。

これはいつも、キツネのボタンかと思ってましたが、《大根草》という名前らしいです。
とってもよく似ています。

ある時期、一斉にある花が咲くことがあって、それはドクダミだったり、シャガだったりそこらじゅう一種類の花でうめつくされるんだけど、今は《やぶみょうが》がたくさん咲いてます。
群生してる花をみると、ディズニーの不思議の国のアリスの擬人化された花を思い出します。
本当に顔にみえてくるから不思議。

それから、GIGAのメンバーの一部が参加(出演?)している東京タワーのホラーイベントが今日から始まりました。
お化け屋敷なんてもう何十年いってません。
怖いのかなあ。行きたいけど、迷う

いまさらだけど

2015-07-17 | Weblog


Crocsのサンダルを買いました。
いまさらなんですが、初めてです。

写真は関係ないけど、
今日食べた喜助の牛タン。
美味しかった。

さすがにレスト

2015-07-16 | Weblog


台風
右腕にシップ。
なもんで、さすがにクライミングはレスト。
今週末の岩場もなし。

写真は京セラの携帯電話のCM。(すみません。TVの画面です)
アルパインならともかく、これって、あんまり必要ないような。
テンションしてまで、でなきゃいけない電話って一体。
でも、この写真はTRだけど。TR課題か。。。うーむわけわかんないです。

ヨセミテ エルキャピタンのポーターレッジ(ビバーク)で撮るのがいいかも。ありきたりか。
いくら衝撃に強いといっても、その衝撃じゃ、いくらなんでも壊れますね。

進展なし~DOGWOOD

2015-07-15 | Weblog
今日も暑い。
3時すぎにDOGWOOD。
肘の関節がどんどん痛くなっていくので、仲良くなった女性の方と
7級、6級あたりを登りました。

ちょっとヒントを出すとどんどん完登して今までにこんなに登れたことはありませんと言われた。
気持ちのいい人だったので楽しかったです。
ああ、自分の課題は一手も進まなかったけどね。

酷暑

2015-07-14 | Weblog


いつも、平日で予定のない時は開店と同時に行くDOGWOOD。
さすがにこの暑さでは太陽が一番元気な時間に行く気になれず。

3時過ぎに行きました。
自転車をこいでいるときはまだましなんだけど、信号待ちの間がつらい。

それでも、ジムにいけば、家より涼しかったです。
ボルダーのほうはダメダメ

垂壁の週課題5級がひとつ登れたのみ。
右ひじの今度は関節が痛くて、下手な引付がますますできず。
その他バランスも悪い、保持力もない、とほほな日でした

良いことは、気がかりが4個のうち2個がクリアしたことかな。
ま、先週の落ち込みよりはだいぶましです。

写真は、体験の子供クライマー。
みんな頑張ってるんだから、頑張れ、自分。

三人でシェイクスピアとさよならLIBRO

2015-07-13 | Weblog



三人でシェイクスピアの日。今月は13,14日の二日間ですが、私は今日だけ。
年齢層はちょっと高めだけど、客席は満員で笑いもすごかったです。
今日は、新たに加えられたセリフもあったので、三人(知念さん、赤星さん、ありこさん)は
いつもより緊張してたようでした。
他の劇団はわからないけど、ロングランでも毎回進化してる三人でシェイクスピアです。

そして、いつも電車を降りてLIBRO,無印と通り抜けてシアターグリーンにいくのですが、
LIBROの閉店も近いので、入り口の柱に著名人のサインがしてありました。
お店の人に断って写真を撮りました。
本屋さんの閉店はことのほか寂しいです。

写真。シェー クスッ ビア

LIBROの柱のサイン。
上部にサッカーの長友さん
へのへのもへじは谷川俊太郎さん。
この二つはお店の人に教えてもらいました。

志賀ランド

2015-07-11 | Weblog
   

久しぶりの岩場。
瑞牆 カサメリ沢の志賀ランドです。
今日も貸切かと思ったら、まさやんご夫妻。結局2組のみ。

志賀ランドはボルドー12aというルートが有名ですが、
山寝さんはそれは登っているので今日は隣の《マジカルミステリーツアー》
開拓初登は志賀さんです。
とても長くて、手ごたえのあるルートのようでした。
結局山寝さんは2撃。

一方まさやんあきちゃんは《ボルドー》。
まさやんなんと3撃

山寝さんいわく、まさやんとはイサラで一緒に登ることもあるそうですが、
山寝さんのできない課題もできることもあるそうです。

今日もあきちゃんと仲良く登って、ハンモックでお昼寝してました。

私は10Cのスラブをやったけど、思ったよりできたけどまだまだだなあ。
あきちゃんは、同じルートの核心のところクリップできたけど、そっから集中がとぎれたみたい、残念。
でも、次はRPできそう。

今日はのんびりした2組が昼寝をはさみつつのんびり登り、それでも成果があってよかったです。
志賀ランドは沢の水音や小鳥の声が聞こえ、涼しくとても和みました。

写真、マジカルミステリーツアー12bの山寝さん。
苔の花?

ボルドーのまさやん。
カサメリの駐車場からこの道を上流に少し行くと、新丸木橋があります。




家康公。。。

2015-07-10 | Weblog
 

BSTBSの《ザ歴史列伝》みました。
今回は家康と三成にスポットを当てていたので、家康役のいなせさん出ずっぱり。
家康公、好演でした
関ヶ原はNHK大河でみていたので、それが予習となってよくわかりました。
録画したので、またみてみます。

写真は
東高根の山百合と今年初めてのかたつむり。
山百合は神奈川県の県花だそうです。
百合って球根だと思うんだけど、百合園といっていろんな百合が咲くところの、木道の階段を挟んだ反対側の(いわば)雑草地帯にたくさん咲いてました。なんで?
山百合は香りが芳醇ですね。
部屋の中ではむせかえるくらいの香りも野外ではちょうどいい具合でした。

かたつむりは重力を感じる木の幹にはりついていたのでいつもよりナメクジ度のねばりが強かった。

ロック~DOGWOOD

2015-07-09 | Weblog
 

ロックといっても岩でなし、音楽でもなし。
今日のロックは、ボルダーの技です。
脇をしめて私の感覚だと、肩から抑え込む感じ?

一手取れなかった4級の課題。
バイトのタッキーに教えてもらい、5回に3回くらい上のカチがとれるようになりました。
しかーし、あとは終了点というところ、スタンスがかなり高い。
ロックもどきは少しできたけど、その後の足が上がらず、今日は終わり。

もうひとつはスラブの4級で、これは終了点が激悪。
。。。ということはその時の足がステミングっぽく、ノーハンドでも行けるくらいの体勢にならないと
いけないのかな。形はそんなんだけど、足に力がなくタッチのみで完登できませんでした。
これは、頑張ろう。

そんなこんなで、一手ずつ進み、今日はおしまい。
雨が小降りになったすきに、さっさと帰宅。

写真は、教えてくれたタッキー。
名前がわからない紫の花。髭みたいなのがもじゃもじゃ。(クレマチスの仲間?)

それから、7月18日から、東京タワーのホラーイベント(お化け屋敷?)に
劇団鳥獣戯画の子たち(準劇?研究生?あやふや)が
出演(というのかな)します。数名だけど。
行きたいけど、こわいのかな。こわいの苦手だなあ。東京タワーで検索してください。ポスターも怖し


考えてたムーブが全くできなかった~DOGWOOD

2015-07-08 | Weblog
ぽつぽつ雨の中自転車でDOGWOODへ。
出来そうな4級のムーブを考えていったけど、ことごとくできませんでした

手ごわいのが残ってるから仕方ないけど。
3歩進んだのが4歩下がるって感じです。

帰りはもっと激しい雨の中、びしょ濡れで帰りました。
でも、小川山で驟雨に合うよりはましですけど。



写真↑は『あれ?いつのまに運転手に?』 昨日のバスで。
もちろん同姓同名です


ロケ地を訪ねてもいいじゃないか~植物男子ベランダー その2

2015-07-07 | Weblog
NHKBSの植物男子ベランダー シーズン2が始まってます。
私のブログの検索ワードにも毎日《植物男子 ベランダー ロケ地》があり
植物男子好きな人がきてくれるんだなあと。

それで、私のロケ地探訪(?)もその2を出すことにしました。
えーっと、場所はそんなに多くはないです。



↑《フラワー ラブ》で世界的フラワーアーチスト EIJIの取材に行ったところ。
ここは有名。大倉山記念館。


 

↑直前スペシャル(後編)のツンデレな店員のいる花屋。渋谷と青山の間くらいのところ。



↑SEASON2《俺のから騒ぎ》。楓さんが勉強していたカフェ。芦花公園。たぶん千歳台交差点近く。


 

↑SEASON2《バンマツリ》バンマツリ2号を買った人格が変わる店員のいる花屋。とそこに行く階段。
羽根木公園。東松原寄りのところ。





↑《恋の冷凍保存》。楓さんと小説家のカツラギ ソウ(?でしたか)が仲良く歩いてるのをみてしまう、交差点&道路。
これはたぶん渋谷の宮下公園のあたりではないかと。。。階段はバックにちょっとだけ写ってました。




↑《真綿色の諜略》。斑目幸範と出会う公園の東屋。これもたぶん砧公園かなあ。


あと見当つけてるロケ地は数か所ありますが、私のロケ地探訪その3はあるかどうかはわかりません。
植物男子ベランダーは植物も好きだけど、音楽や映画も好みなので楽しいですね。
ダイ・ハードがセリフに出るときは、トモロヲさん、ランニングでした。

インテリアでは、室内のタンタンのロケットはみのがしませんよ。

まだまだ終わらないでほしい、植物男子ベランダーです。(つまり、いつ終わるかハラハラしてます)



↑おまけ。ナマズ知らせるよ店長の店。淡島通り沿いのお店だったと思いますが先日(2019.1頃)通ったら閉店してたような。




↑おまけ2.風船と赤い金魚。息子と別れる河原の道。このあたりだと思い行ってみたけど確定できず。残念
ここは府中の多摩川沿いです。


↑サマータイムブルースや植物ロワイヤルで植物好きが集まるBARの通り。
NHKセンターの近くです。夜とはちょっと感じが違います


↑ベランダーが盆桜子に会った東屋。東横線多摩川の近くです。


↑胡蝶蘭の再生法を伝授してもらった花屋。これも東横線多摩川の近くでした。


(追記。https://blog.goo.ne.jp/kuukuu13funi/e/fa25bc259cb92a64075475b454772ecf ロケ地を探してもいいじゃないか、はその1もあります。これで飛べるかな)

今日は歩いて行ってみた~DOGWOOD

2015-07-06 | Weblog


梅雨だし台風3つ来てるし、行こうと思ったら大雨警報出ちゃってるし、
で、まあ歩いてもそんなにかからないだろうと思い、歩きでDOGWOOD。

聞けば昨日はやっぱりすさまじい混雑だったようで、でも今日は打って変わって
登り放題

なんか出来そうな4級があったので、トライしてみたら登れました。
珍しく2課題できました。
いつもよりちょっとマイルドかな。

このところ、落ち込むことが続き、気持ちもブルーだったんですが、
やっぱりジムはいいねー。
今日は、クラッカーのカップルの女性の方と話もはずんだし
(いつもDOGWOODは静かな男性が黙々登ってるような感じ)

写真。金曜日にルート替えのあった人気の壁。

帰りは246じゃなく山越えしたら50分もかかった。行き当たりばったり歩いたからね。
でも、ガーゴイルのあるお宅を見つけたのでよかった。

帰宅して、給湯器の修理を依頼したり、いなせさんから出演番組情報をいただいたり、あーだこーだの日。
(7月10日21時からの《ザ 歴史伝》です。家康公に注目だ!)

なんと靴を忘れる

2015-07-05 | Weblog


何も予定のない日曜日。
いや、当分仕事は休みです。当分?ずっとだったりして。。ハハハ。

まあ、それは置いといて、一日降り続くと思っていた雨が
気づくと
止んでるではないですか。
すわっ、DOGWOODへ、と自転車を走らせました
しかーし、Dパックをみると、靴がない。忘れ物の神様、降臨!!

すいてたらレンタルシューズという手もありましたが
昨日同様に混雑していたのですごすご帰りました。

ま、でもちょっとした運動にはなりました。ちょっとした、ね。

帰ってから、DVDをみました。
《バグダッド カフェ》です。以前レンタルした時は、始まるとすぐに寝てしまいほとんどみないまま返却。

でも、今回はがっつりみました。
ハートフルでいい映画だった。
バグダッドといっても、ラスベガスから250K位のところのアメリカの話でした。
主人公がドイツ人というのは、綺麗好きで几帳面な国民だから?
美人でも、モデル体型でもないけど、主役のマリアンネ ゼーゲレブレヒトは徐々に魅力的にみえてきます。

あまり黒人をみたことがなかったみたいで、黒人の女の子に手の平は白いのねという感想は
私も、子供の頃、町に唯一の外人が黒人の宣教師だったので、同じ感想だったなあ。
砂漠は埃っぽいけど、空や太陽が美しかったです。
音楽ももちろんよかった。

劇団鳥獣戯画の次回公演が、日本版バグダッドカフェ(らしい。予定?)だと
いうことなので、予習してみました。
どんな芝居になるかなあ。

写真はやぶ椿の実です。

大人気 DOGWOOD

2015-07-04 | Weblog


パスが切れて、2週間ご無沙汰のDOGWOOD。
本日めでたく月パス購入しました。

昨日、ホールド替えがあったためか、雨のためか、今日のDOGWOODは大人気。
私が知る限りでは、DOGWOOD入場者数ベスト3に入りそう。

ジムはそう広くはないんだけど、みんな譲り合ってストレスなく登れました。
私はこのところ、肘のあたりのケンが痛くていつものゆるゆるクライミングがさらにゆるゆるに。
でも、足自由の垂壁5級はさすがに登れましたけど。

山寝さんは1級とか登れてたけど、ランジ課題は何度も落ちてました。

夕方だったので2時間弱で上がり。

写真はDOGWOODにマリモが来ました。
目立たないところに置いてあります。

ジムの敷地内の植木(?)に白い花が咲いてました。
珍しいので撮っとく。