goo blog サービス終了のお知らせ 

くっしーの徒然日記

無線、天文、修理、剣道、体調他について書いてます。修理や改造記事のマネに関してはあくまでも自己責任にてお願いします。

ふたご座流星群

2019-12-18 | 長野市からの撮影
12月15日はふたご座流星群の極大日である。しかし、丁度ふたご座の辺りに月例18の月が出ていて、観測条件は良くない。


↑オリオン座の足元に刺さる流星。
EOS 20D ISO:1600 F:2.8 SS:10s 2019/12/15 02:04

月が大きいので、今回は遠征せず社宅の駐車場で撮影した。

オリオン方向は月がまぶしくて真っ白である。

カメラを3台、駐車場の車の横にセットして、1時頃から明け方の5時頃までカメラを回していたが、残念ながら、4時過ぎには薄雲に全天覆われて、以降は曇り空しか映っていない。

↓ヒアデス星団アルデバラン横を飛ぶ流星

↑EOS 20D ISO:1600 F:2.8 SS:10s 2019/12/15 01:22

しかも3台中1台は何故か画像が全て記録されていない。

結局2台分3時間余りの画像しか撮れてなかった。

↓カシオペアと北極星の少し上を飛ぶ流星

↑IXY 30S ISO:1600 F:2.0 SS:6.3s 2019/12/15 01:50

2台で多少なりとも流星が写っていたのが14枚。

いずれも月が明るくてあまりコントラストははっきりしない物ばかりだが、見繕って載せてみた。

↓北極星を突き刺すように飛ぶ流星

↑IXY 30S ISO:1600 F:2.0 SS:6.3s 2019/12/15 03:30

肉眼では、セットアップ中に大きなのを一つ南西の低い空で見た。

もう少し月が小さいと見ていて楽しいんだけどなぁ、、、、

2019.12.15 (12/18 UP)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。