goo blog サービス終了のお知らせ 

くっしーの徒然日記

無線、天文、修理、剣道、体調他について書いてます。修理や改造記事のマネに関してはあくまでも自己責任にてお願いします。

武蔵野でお稽古

2008-05-31 | 稽古日記
今日は、午前中に整形にMRIの検査結果を聞きに行った為、
剣道教室には行けなかった。そんな訳で今日は夜の武蔵野の
稽古にいった。

こちらは、剣道部とは違って、いつも10人以上の人がいる。
今日は特に多く、20人は越えている感じだ。
うさ吉と二人でお稽古に行っていたので、まずは、うさ吉と
基本稽古。どうも、うさ吉は、打ちが弱いような感じだ。
基本稽古を30分弱行った後、他の人と地稽古。
まずは若手のY君と。彼の方が圧倒的に強いので、何本も
打たれるのだが、一つだけ、攻め合いのなかで、裏を取った
時に、それを取り返すように、必ず下を回して表に竹刀を
持ってくる癖が有るようなので、試しに、その瞬間を打って
みたら、少しだけ良いところを打てたような気がする。
その後は、小兵衛さん、Oさんとお稽古して終了。

今日は、割と膝が痛くならずに済んだような気がする。
ちなみにMRIの結果は、左膝のみの検査だったが、内側の
半月板が少し毛羽立って居る感じですかねと言われた。
炎症で水も少し溜まっているとの事。半月板は、今の所
人工物が無く壊すとそれっきりと脅かされる。水が少し
溜まっているので、炎症を抑える方向の治療を行う。
半月板の損傷は、最悪は手術で表面をならす程度の対応は
有るそうだが、根本的には治療できないとか、、、
ヒアルロン酸の関節注射による、ヒアルロン酸の補充で
関節痛の低減方法は有りますとも言われたが、とりあえず
炎症を抑える薬を2週間分貰って、また、それが無くなる
頃にどうするか決めましょうとの事になった。
あまり無理をさせないように共言われた。なかなか悩む所だ。

今月の稽古回数 10回 今年の稽古回数 43回 内試合2回 
4試合 1勝3敗0分 取得本数:2本 取られた本数:6本

会社で稽古

2008-05-28 | 稽古日記
今日は、7時半過ぎに会社の稽古に参加。
稽古場に行くと、W先生とFくんがこれから面を着ける所で
私を入れて3人だ。膝の方は、まだ違和感が有るがだいぶ
良くなった感じではある。

今日は、いきなり2分での試合稽古。攻めて崩して打つを
テーマとして試合稽古。はじめのうちは審判なしで行って
いたが、私が合流したところで3人なので審判をたてての
試合稽古。なかなか攻めても思うように崩れてくれない。
結局、引き分けと負けは有るが勝ちは無し。もう少し、
組立を考えて打たないとうまくいかないんだろうな、、、

今月の稽古回数 9回 今年の稽古回数 42回 内試合2回 
4試合 1勝3敗0分 取得本数:2本 取られた本数:6本

土曜稽古

2008-05-24 | 稽古日記
今日は、剣道部の総会が夕方から有るが、その前に恒例の月一の
土曜稽古が予定されている。先週の水曜日の稽古で、かなり両膝が
痛かったので、1週間お稽古を休んでの参加。ちなみに午前中には
病院に行って、MRI検査もして貰った。先週のお稽古で、どうも
サポータが弱くて今ひとつなのも痛みが来る原因の一つのような
気がするので、今回は、ちょっと高いサポータをヤフオクで買って
使用する。かなりしっかりしたサポーターだが、しっかりしすぎて
蹲踞や、正座の時に正座いすを使ってもやりにくいと言う弊害も
有った。

今日のメンツは、部長、監督、Wさん、H田さん、H方さん、K藤
くん、K山くん、Iくん、Fくん、最後の方に、K村さんが少し
参加でのべ11名。
初めに面を着けずに、素振りや基本打ちをいくつかを40分位
お稽古。その後面を着けて切り返し、技稽古、地稽古と言った
流れ。地稽古は、K山くん、K藤くん、H田さんとお稽古。
H田さんの時には、思わず小手を2本ぐらい決められて、すっかり
H田ワールドに引きずり込まれてしまった。気を付けねば。

サポータのおかげか、割と膝はしっかりしてる感じ。でもお稽古が
終わると、やっぱり膝が少し痛かったが、翌日には、何となく
痛みが引いているようなので、少しは効果が有ったかな。

今月の稽古回数 8回 今年の稽古回数 41回 内試合2回 
4試合 1勝3敗0分 取得本数:2本 取られた本数:6本

右も痛くなった

2008-05-14 | 稽古日記
今日は、剣道部で7時過ぎからお稽古に参加。
メンツは、I永君、K池君、F本君、後からW先生、見学でM監督。
私が面を着けて技稽古から始める。その後、2分での周り稽古を
3周ぐらいしてから終了。先生から、打たれるときは潔く打たれる事
左足をしっかり定めて、あまりばたばた動かずに、一発で仕留める
ようにする事、打ちたい所を打つ為にどうすればよいか考えながら
仕掛ける事等の注意を頂いた。
今日は、稽古はじめから左右の膝が全体に重い感じだったが、稽古が
終わると、両の膝が痛い。特に右膝の痛みが強い。今まで余り、
右膝は痛くなかったのだが、サポーターが今ひとつしっかりして
無くて、良くずれることもあってか、或いは一撃で仕留める為に、
しっかりと踏み込みを意識しているせいか、だいぶ右膝がつらい
状況になった。一度右膝も医者に見てもらうかな、、、、でも又
年だからしょうがないなんて言われるのかな、、、、

今月の稽古回数 7回 今年の稽古回数 40回 内試合2回 
4試合 1勝3敗0分 取得本数:2本 取られた本数:6本

春期三鷹剣道大会

2008-05-11 | 試合記録
今日は、三鷹の春季大会である。個人戦は3段以上の部、
団体戦はBチームの副将で参加した。しかし会場について
組み合わせを見てがっかり。個人戦はいきなりM先生の息子
団体戦もAチームでもなかなか勝てない地元の道場の
Aチーム。副将はこれまたS先生の息子。う~ん、今日は
くじ運が悪いな。
まずは個人戦に向かう。相手が強いと言っても、個人戦
なので、粘って引き分けというのは無いから、何らかの
決着を付けなければならない。私としては、まぐれでも
一本決まって逃げ切る位しか勝ちパターンが無い。と言う
事で、なるべく自分からも積極的に打って出る。しかし
長身の彼に向かっての面は勝負に成らないからほとんど
小手ばかり打ってしまった。途中で勝てるとしたらこの
イメージと思っていた抜き胴にも行くが、相手は初め小手
に来ると思ったかその場で大きく抜いての動作に胴は
打ち切れず、玉砕。そうこうしているうちに、こちらの
小手を余されて、面に応じられて1本取られる。その後
今度は相手の動きに誘われて手元のあがった所を小手に
取られてあえなく2本負け。残念ながらまぐれは出なかった

続いて午後からは団体戦。案の定、先鋒、次鋒とあっと
いう間にやられる。あわてて面を着ける。中堅が引き分け
た物の副将としては勝つしか道が残っていない。しかし
相手の彼は、今日は非常に動きが良く午前の個人戦では
準優勝までして波に乗っている。う~んと考えていたのが
まずかったか、立ち会って、少ししてからの彼の面に首を
振ってよけるもよけきれず、横面を打たれていきなり
一本先行される。
う~、いかんいかん、私の一番弱いパターンで取られて
しまった。ちなみにこの彼とは全然勝ちパターンがイメ
ージできない。身長が高くない彼の胴に飛び込むのも今
ひとつ。結局、小手を中心に攻める。一度面に来た所に
タイミングが合ったのだが、残念ながら少し差し込まれて
小手の奥の腕に当たってしまった。結局これもほとんど
攻め込まれて無意識に近い所で手元をあげさせられ、
小手を打たれて2本負け。う~ん、まあ、引き分け
ねらいの消極的な試合にだけは成らなかったが、結果は
大して変わらなかったかな、、、、
しかしなかなか試合に勝てませんね~、、、、、
閉会式後の合同稽古では、久々にうちのI田君とお稽古。
後、M先生とI先生にお願いして、だいぶ疲れたのでこの
日のお稽古は終了。

今月の稽古回数 6回 今年の稽古回数 39回 内試合2回 
4試合 1勝3敗0分 取得本数:2本 取られた本数:6本