goo blog サービス終了のお知らせ 

くっしーの徒然日記

無線、天文、修理、剣道、体調他について書いてます。修理や改造記事のマネに関してはあくまでも自己責任にてお願いします。

2016年 第5回遠征

2016-03-14 | 天体観望・撮影(遠征地)
新月を過ぎてまだ2日ちょっとの3月11日の金曜日。天気は北の方が雲が多く発生するGPV予報なので、同じ長野でも、だいぶ南の方に新しい遠征地を求めて出かけてみた。

GPVの予報では伊那辺りから南なら何とか晴れ間が多そうな予報。グーグルMAPで当たりをつけて、駒ヶ根の方へ足を延ばした。目星を付けた場所はロープが掛けてあり入れなかったが、近くに開いている駐車場が有ったので、そこで機材を展開する事にした。

着いた時には、良く晴れていたのだが、極軸を合わせて、鏡筒を乗せて、ファインダーを合わせようとするころには、今まで晴れていた空にかなり雲がわいてきた。う~ん、予報より雲が多いのでは、、、、


【↑機材を準備するころには、すっかり雲に覆われてしまった】
時折雲越しに見える木星でファインダーを合わせて、これまた時折見えるレグルスで何とかピントまでは合わせた物の、なかなか撮影を開始できる雲量に成らない。

ちなみに、ここは北も南も余り開けていない。南は30度以下はNG。北も似た様な感じ。唯一東は比較的開けているが、そちら方向は多少なりとも街明かりが有る感じで、あまりいい撮影地ではない。今回は雲を避けてここに来たのだが、それでもこの雲だと、さっぱりである。

とは言うものの、途中から機材を畳んで場所を変更する気力も時間もないので、しばらく雲が晴れるのを狭い車窓越しに待っていた。

時計の針が1時をまわる頃には、多少東の空が晴れ出して来た。2時ごろには、南~南西の空もだいぶ雲が減ってきた。


【↑雲間から見えだした木星としし座】

そんなこんなで、しし座のターゲットに向けて撮影を開始した。

しかし、撮影を開始したのもつかの間、また雲が襲ってきた。それ以降、雲が晴れたり曇ったりしながらの空である。

次第に東の空も雲が減っては来た物の、完全にクリアになるとまでは行かない。

肉眼では、かなり雲が無くなったように見える、東の空に昇ってきたさそり座の頭を試撮りしてみたが、残念ながら、うっすらと雲がかかっている状態で有る。これではサソリの頭をきれいに撮れない。この日は、サソリの撮影はあきらめる事にした。


【↑さそり座も薄雲に阻まれている】

結局、4時過ぎまで粘って、しし座のターゲットを雲の合間から何枚か撮影し、かろうじて坊主だけはのがれたが、かなり足を延ばしたにもかかわらず、もう一つの結果だった。

どうせならもっと思いっきり、長野の南端辺りまで足を延ばせばよかったか、、、、

長野は広いので、これからまだまだ撮影地の開拓が必要だ、、、

2016.3.11-12(3/14)

2016年 第4回遠征

2016-03-07 | 天体観望・撮影(遠征地)
3月初めの新月期、週末の天気は、微妙に雲が出る感じだが、その中でも金曜日が一番雲が少なそうだ。春が近づいているせいか、今までの日本海側が曇って内陸側が晴れるGPVから日本海側が晴れて内陸が微妙と言うGPVが続く。とは言うものの妙高辺りはまだ雪で入れないのではないかと思うので、とりあえず菅平辺りに行ってみた物の、やはりまだ雪が残っていて、めぼしい観測地点には入り込めない状況だったので、少し曇るかもしれないが、いつもの臼田に移動した。


この日は、午後から病院で検査の後出かけたので、菅平経由で臼田に着いたのはちょうど暗くなるころだ。

GPVの予報から予想していたよりかなり安定して晴れている感じだ。

但し、気温が高いせいか、辺り一面の水蒸気が上がっているのか、頭上のライトを明るくして照らすと、光の筋が白く映し出される感じで、透明度は良くないかも。



撮影を始めてしばらくするころには、西の空に冬のオリオン、すばるが沈みかける。

気温は、3時ぐらいで、氷点下6度と、すっかり春の気温に成りつつある。



2時3時位は、雲が来るGPV予報。見た目には暗くて良く判らなかったが、撮影画像を見ると途中やけにコントラストの低い画像が写る事が有るから、どうやら、薄雲がいくつか通過している様だ。

3時ごろには、東の空に火星に続いてさそり座が上がって来る。



撮影してみた画像を見ると、やはり少し雲が出ているようだ。

3時半過ぎには、東の雲の中に月齢24の月が上がってきた。雲もどんどん増えてきたので、この日はこの辺りで撤収。

最終的には、氷点下7度位まで下がったが、それでも急に春めいた天気のせいで、ひところに比べるとかなり楽である。

夜空も、春・夏の星座に移行する所で、この後、GW明けの梅雨入りまで、どの程度晴れてくれるだろうか、、、、

2016.3.4-5(3/7)