goo blog サービス終了のお知らせ 

くっしーの徒然日記

無線、天文、修理、剣道、体調他について書いてます。修理や改造記事のマネに関してはあくまでも自己責任にてお願いします。

4・5段審査見学

2008-11-16 | 観戦記
今日はうさ吉と共に4・5段審査を見学に行った。
S君の受審もあるし、来年の11月に受審を予定している
うさ吉の参考の目的で、毎回審査は見学に行っている。
(私が一緒に行けるのはたまにだが、、、、)
今日は、S君以外にも知り合いが結構受審している。
会社のT君も今回は受審している。
T君はちょっと見ていて攻めにかける時間が少なすぎて
全体に打ちすぎてる感じだった。S君は、落ち着いて
攻めて、機じゃない所での相手のうちは、裁いて自分の
攻めからの打ちだけを出す様な立ち会いが出来ていた。

その他の所も見たが、ビデオを撮るのに忙しく余りじっくり
見る事が出来なかった。再来年の5段受審に向けて
気になる40代?のSさんの立ち会いは、一人目は男性
2人目は女性で、感じとしては女性の所で、うまくポイントを
稼げたかなという感じ。結局、ビデオを撮った知り合いの人の
中で、合格は、剣道部のS君と、5段のSさんのみ。
なかなか、大変だ。今回は、あっちこっちをビデオ撮りしたから
参考になる立ち会いを余り多くは撮れなかった。次回は
我々が受審する年代のクラスの所を重点的にビデオを
撮るようにしよう。

審査前 休日稽古

2008-11-15 | 稽古日記
今日は、明日4段の審査を受けるS君の為
審査直前稽古を会社で行ったので参加した。
今日のメンツは、受審者のS君、監督、若手の
F君、I君と私の全部で5人。


まず、各自準備運動の後、UP無しで審査の立ち会い稽古を
3人一組で2セット行ったが、S君、どうも4段の審査を全然
判っていない。攻めもなく、打ちすぎ。
私は、2セット目の2人目で立ち会ったが、なるべく審査向きの
ペースで対応。初太刀は、じっくり攻めて、そっと右足を出して
誘ってからの面。見事に決まった。それ以降は決められなかったが
自分的にはまずまずの立ち会い。でも私がちゃんと出来ても、
S君が出来ないと意味がないんだけどね、、、、、

その後、軽く基本稽古をした後、2度目の審査稽古。
3人一組で2セット。S君も少しづつ良くなって来た感じかな。
最後の立ち会いあたりは、何とか合格ラインに成ってきたかな。
その後、地稽古を一通りやって、実技稽古は終了。
引き続き、S君は監督と形稽古。私はお先に失礼させて貰った。

明日、うまくいくと良いのだが、、、、

今月の稽古回数 3回 今年の稽古回数 75回 内試合5回 
12試合 1勝8敗3分 取得本数:2本 取られた本数:13本

三鷹 合同稽古

2008-11-09 | 稽古日記
今日は、うさ吉共々三鷹の合同稽古に参加。
初めは3分刻みで指導稽古。まずはS先生と稽古した後、いつも
今日はやったっけ?と声をかけてくれるY先生、次に以前お世話に
なっていた道場のM先生、I先生とお稽古。最後は、U先生と
お稽古して指導稽古を終了。
その後、2分インターバルでの互角稽古。2分は短いので、
2分2回で4分を目処にお稽古した。前の道場のNさん、Yさん、
Sさん、それからE君、女性のSさん、とお稽古。NさんとYさん、E君は
審査があるとかで少し意識したお稽古をした。女性のSさんは結構
強かった。なかなか打てない。前の道場のSさんとは打たれたり、
たまに打てたりとまずまずのお稽古だった。

今日は最近のお稽古では珍しく、時間が短かったせいもあるが、
十人もお稽古した。疲れたなぁ~、、、、

今月の稽古回数 2回 今年の稽古回数 74回 内試合5回 
12試合 1勝8敗3分 取得本数:2本 取られた本数:13本

Sun 18インチ GH18PS

2008-11-09 | LCDモニタ修理
ヤフオクを眺めてると、18インチの液晶モニタって、意外に人気がない。ほとんど17インチと同じくらいか返って安く落札されている。という事で、またまた18インチのSunのGH18PSをACアダプタ付き1,500円なりで落札した。出品者は結構この手の物をたくさん出しているみたいで、事務的に動作しませんと商品情報に書かれていただけの物で、同じ型のモニタを何個も出品していた。そんな訳で、本日Sunの液晶モニタが届いたので早速、現状の動作確認。

PCをつないで電源を入れると、ありゃ、ちゃんと映るよ。動くのは嬉しいけど半分楽しみを奪われた感じ、、、、という訳で、ちょっと中をばらして簡単にチェックしてみる。


ACアダプタ方式なので、中はインバータ基板と、制御基板のみ。


LCDパネルはサムソン製を使っている。
しかし、18インチは人気がないせいか、良品確率高いな~。

EIZO L660 修理

2008-11-03 | LCDモニタ修理
ヤフオクで、いろいろ液晶モニタのジャンクをいじっていたら、今度は秋の18インチの液晶モニタ、EIZOのL660が画面が映らなくなった。


よく見ると、電源は入っていて、うっすらと映像も表示されているがバックライトが点いていない。まあ、バックライトトラブルって多いねぇ、、、、早速、分解してみる。


中は、右に大きめの制御基板と、左に電源基板、その下の方にインバータ基板が隠れている。ちょっと古めの機種だけに、制御基板もいっぱい部品が乗ってるなぁ。


下にあるインバータ基板と、LCDパネルのドライバ基板は同じ高さに並んでいた。


LCDパネルはIBM製?それともOEM品?


で、先ずはインバータの基板を眺めると、、、おっ!あった!あった!

スイッチングのTRの出力からトランスに入る所のフィルムコンが両方とも噴火している。

経年変化による劣化?もう、このモニタも古いもんなぁ。

という訳で、秋葉原に行って使えそうなフィルムコンで出来るだけ耐圧の高いのを買ってきて取り付ける。SMDは入手困難なので、リード部品。入手できたやつは耐圧がちょっと低めなので、倍の容量の物を買ってきてシリーズにつないで耐圧を稼いで取り付けた。


という事で、これで無事にバックライトが点く様になり、再び秋の元へ。

まあ、もう少し骨がある故障だと楽しいんだがな、、、、