長さんの築きノート

日々の小さな反省、気づいたことを記録し、なりたい自分を築くために

少年ジャンプが電子書籍に。

2013年08月27日 | お気に入りの本
最近ではさすがに読まなくなりましたが、僕らが学生の頃、ジャンプやサンデー、マガジン、モーニングなど、人気週刊マンガ雑誌は発売日に売り切れるのが当たり前でした。



電車の中やバスの中、中には自転車や自動車を運転しながら読むツワモノも・・・。

最近、このジャンプやモーニングが電子書籍として発売されることになったそうです。



無料の専用アプリで購読手続きをすれば毎週木曜、紙の雑誌とほぼ同じ内容の最新号が配信されます。

「クッキングパパ」「グラゼニ」「神の雫(しずく)」など人気連載を柱に、「沈黙の艦隊」の復刻やオリジナルコンテンツも含め毎号300ページ超。

紙媒体にあって電子版にないのは「バガボンド」と「BILLY BAT」だけ。

月約4回の配信で月額500円と、1冊330円の紙媒体に比べ割安。

購読登録後は、バックナンバーのダウンロードも可能で“読み逃し”にも対応できるそうです。

先日発表された、アメリカの有力紙「The Washington Post(ワシントンポスト)」がAmazonのCEOであるジェフ・ベゾス氏に2億5000万ドル(約240億円)で売却されたというニュースは、世間をあっと驚かせました。

ベゾス氏が今後、ワシントンポスト紙をどう変革させていくのかは、まだ闇に包まれていますが、ワシントンポストを再建し、新聞の未来を活気づけるために「ベゾス氏が実行すべきこと」と言われている課題があります。

まず一番初めにすることは、「紙媒体をやめること。」

紙媒体のワシントンポストの購読者数は過去10年間で約半減し、50万以下まで落ち込みました。

紙の新聞の購読者数は、印刷広告の市場と同じくらい急速に低下しています。

実は新聞社の利益のほとんどが広告費だということを読者は知りません。

読者が購入した新聞の購読料よりも、広告宣伝に支払われる金額のほうが多いからです。

その広告宣伝の効果が、新聞の紙媒体では得られなくなってきているのです。

この現象は、民法テレビでも同じ。

最近の視聴者は、生中継よりも録画で自分の好きな時間に見ることが多く、しかもCMは自動でカット。

これでは広告宣伝の効果があがるはずもありません。

そこで考えられるのは、従来のバナー広告や、コンプレックス産業による広告を拒否し、広告主が料金を支払う価値があると思えるような仕組みをつくることです。

雑誌広告に似た形式の広告、スポンサー付きのコンテンツ、自社のコンテンツユーザーに向けて広告配信するなどの方法が考えられます。

その際、アマゾンのユーザーとユーザーの嗜好に関するデータを活用することができるのです。

個々の顧客の好みに合わせて商品を推奨する「レコメンドシステム(おすすめシステム)」が話題になっていますが、Eコマース(電子商取引)の分野において、実質的にはアマゾンがこのシステムを作り上げたといっても過言ではありません。

アメリカでは「ワシントンポストを買った人はこんな商品も買っています」というジョークが流行っているそうです。

そこで考えられる、究極の新聞は「あなただけのおすすめ新聞」

読者が読みたい記事や知りたい情報を細かく分析し、知りたい広告や興味のありそうなイベント、ニュースなどを配信してくれる新聞や雑誌。

マンガ雑誌も、もしかしたら、ジャンプのこのマンガ、サンデーのこのマンガ・・・という風に、切り売りもしてくれるかもしれませんね。














最新の画像もっと見る

コメントを投稿