長さんの築きノート

日々の小さな反省、気づいたことを記録し、なりたい自分を築くために

丹波ささやま せいもん払い!!

2011年11月27日 | 丹波篠山イベント
丹波ささやまのお祭りと言えば、夏の「デカンショ祭り」、秋の「味祭り」、冬の「せいもん払い大売り出し」の三つが有名です。

せいもんのせいもんとは誓文という漢字を書くのですが、全国的に有名なのが「博多の誓文払い」ですが、そのルーツはなんと大阪。

江戸時代に大阪のある呉服屋が夷講(商売の神様といわれるえびす様の感謝祭。)の催しとして始めた、売り出しの名称がルーツといわれています。

この大阪の「せいもん」とはもともと「誓文」と書き、本来は神様に約束を書いた文書のことです。

大阪では元々恵比寿祭の折に呉服屋の蔵ざらえのせいもん払いを行っていたそうです。

他にも、昔、遊郭があった時代、遊女にもてたいお客に、「年季が明けたら夫婦になろうね。」などと、遊女はお客にその場限りの神にかけて誓った約束の誓文を渡してはそれを反故(ほご)にするのが常だったそうです。

遊女が神にかけてした約束を破った罰があたらないように神様にお願いして払ってもらうことを「誓文払い」といいいました。

それに習い、商人が「いつもはお客をだましてばかりいる店ですが(そんなことはありません)、罪滅ぼしで、蛭子様を祀って、正直に掛け値なしにする大安売りをしてます」という意味から「誓文払い」と名づけた売出しをはじめたという説があります。

篠山市のお隣、三田市でも誓文払いをしていますが、この誓文払いの由来は、江戸時代に殿様から商人は暴利をむさぼっていると言われ誓文を書かされたことに始まったと言われています。

いずれにしても、いわゆる年末の大売り出しの走り・・・な訳ですね。

年末年始といっても、あまりピンとこなくなりましたが、師走・・・師も走る12月。

今頑張らないといつ頑張るねん!!って感じですね~。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿