goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐりの歳時記

写真、ねこ、ガーデニングに料理などなど日常のことも
お話したいです

玉葱の漬物(ピクルス)

2007-09-29 21:13:49 | 食・レシピ

Photo_7 玉葱を漬物にして食べています

これが主人や子供たちに好評です

さくさくと食感も良く食べだすとついつい手が出ます

彩りは人参などでもいいのですがパプリカが又美味しいんです

  • 玉葱    1kg
  • パプリカ  赤黄色と適量 200gくらい
  • ピーマン  2~3個
  • だし醤油  170cc~130cc
  • 味醂     50cc
  • 砂糖     20g~50g  パルスィートなら小さじ1~2
  • 酢       70cc
  • 唐辛子    適量
  1. 玉葱、パプリカ、ピーマン食べやすい大きさに切る
  2. 調味料を煮立てる
  3. 沸騰したら玉葱にかける、
  4. 押し石をする 水が上がったら冷蔵庫で保存する(汁ごと)

肉料理の付けあわせにもいいですし我家は漬物として常備しています

地元で取れた玉葱を取れたときに買い込んで風通しのいい所に保存しておいて

年末頃までは食べます、柔らかくて美味しいです、でも普通の玉葱でも美味しいです

煮込み料理には市販の玉葱を使います

Photo_8 赤蕪の間引き菜のしょうゆ漬け

これは間引きした小さな菜をたくさん頂いたのでつけました

柔らかくて美味しいです大根の葉も小さな内はおいしいです

Photo_9 これは正確な名前は分からないのですが

こちらではメロン瓜と言っています

其れのしょうゆ漬けです

巻くわ瓜のような甘さで醤油とあって

美味しいですおかずと言うよりは箸休めに合います

2~3種類の漬物を常時出さないと機嫌が悪いです

肉なんて食べたくないなんていいますが本気にして野菜だけにしたりすると『今日はこれだけか?」なんて叱られます

      掲示板

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 画像補正 | トップ | 画像遊び »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
玉ねぎのピクルスですね~ (kimamax)
2007-09-30 13:28:13
玉ねぎのピクルスですね~
玉ねぎもお酢も血液サラサラ、血行をよくして身体を温める効果がってイイんですよね~
私も紫玉ねぎをお友達にいただいた時に、スライスして甘酢に漬けたことがありました。でも、それだと添える程度でバクバク食べると言う感じではありません。

ぐりさんのこのお漬物ははざわりがよくてサラダ感覚でいっぱい食べられそうですねぇ~
ぜひ試してみたいと思います。^^
1kg・・・は冷蔵庫がきついので、もちょっと少なめで^^;
返信する
いいですね~、これ(^。^) (ななママ)
2007-09-30 19:36:17
いいですね~、これ(^。^)
ラッキョウみたいな感じ?
田舎から送ってきたたまねぎがいっぱいあるんです
作ってみます♪
返信する
kimamaxさん こんばんわ (ぐり)
2007-09-30 20:33:02
kimamaxさん こんばんわ
このお漬物は本当に歯ざわりがいいんです
この場合スライスもあまり細くないほうがいいです
3日ほど前につけたのがもうなくて明日はつけなければです
つける量はお好みの量で~
是非お試し下さい
返信する
ななママさん こんばんわ (ぐり)
2007-09-30 20:36:02
ななママさん こんばんわ

そうですねちょっとらっきょのような感じですね
でも歯ざわりはこちらのほうがいいです
さくさくとツイ食べ過ぎてしまいます
自家製の玉葱だとナイスです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

食・レシピ」カテゴリの最新記事